お店においていただいた作品は、一週間で4品お買い上げ頂きました。
その中でも一番お高いお値段をつけていたアイアンの鳥かごなんですが、追加で後3個、注文を頂きました。
結構細かいお花なので作るのは時間がかかってしまうのですが、それでも良いそうです。
今日からミミエデンを作り始めましたが、同じ鳥かごがあるかどうかが心配です。
その中でも一番お高いお値段をつけていたアイアンの鳥かごなんですが、追加で後3個、注文を頂きました。
結構細かいお花なので作るのは時間がかかってしまうのですが、それでも良いそうです。
今日からミミエデンを作り始めましたが、同じ鳥かごがあるかどうかが心配です。
私のブログ、毎日50~70人の方にご訪問いただいているのですが、新作を更新した日はカウント数もぐっと上がり、感謝しています。
ありがたいことで、新作を作る励みとなっています。
そんな中、昨日は200人を超えるアクセスがあり、びっくりしました。
検索ワードのトップは「オンシジウム・シャリーベイビー」
TVででもこの花が紹介されたのでしょうか?
一度にこんなに訪問していただいたのは初めてなので、びっくりしています。
ありがたいことで、新作を作る励みとなっています。
そんな中、昨日は200人を超えるアクセスがあり、びっくりしました。
検索ワードのトップは「オンシジウム・シャリーベイビー」
TVででもこの花が紹介されたのでしょうか?
一度にこんなに訪問していただいたのは初めてなので、びっくりしています。
一週間前の初レッスンの時に頼まれたアレンジが、やっと出来上がりました。
生徒のAさんの作品です。
実家にプレゼントされるそうで、カサブランカ、カーネーション、カスミソウです。
持ってこられた器がお花に比べて大きかったので、足元にフェイクのオレガノを使用しています。
生徒のAさんの作品です。
実家にプレゼントされるそうで、カサブランカ、カーネーション、カスミソウです。
持ってこられた器がお花に比べて大きかったので、足元にフェイクのオレガノを使用しています。
今日出来上がったリースです。
新作!といいたいところなんですが、ありあわせのお花で組み立てしたので、リンゴとリボンでごまかしてます
そして、このリースも一緒に、作品を置いてくださるお店に納品に行ってきました
和の懐石料理店なので、お花と雰囲気合わないかしら…
なんて余計な心配だったみたいです。
レイアウトは従姉妹任せだったのですが、さっそく2個売れたそうです
どんな方が買ってくださったのでしょう、飛んでいって御礼を言いたい気持ちです。

新作!といいたいところなんですが、ありあわせのお花で組み立てしたので、リンゴとリボンでごまかしてます

そして、このリースも一緒に、作品を置いてくださるお店に納品に行ってきました

和の懐石料理店なので、お花と雰囲気合わないかしら…
なんて余計な心配だったみたいです。
レイアウトは従姉妹任せだったのですが、さっそく2個売れたそうです

どんな方が買ってくださったのでしょう、飛んでいって御礼を言いたい気持ちです。

樹脂粘土の近畿支部新年会に参加してきました。
場所は新阪急ホテル2F、雪の間。
支部長の挨拶に始まり、会長先生の新年の挨拶と今年の取り組みのお話を伺った後、乾杯の音頭でご馳走をいただきました。
来年は40周年にあたり、今年は5月にベルギー・オランダの研修旅行があります。
残念ながら、私は母と一足速く別のツアーに申し込みをしているので参加できません。
時期的に、5月のほうが気候はいいだろうなって思います。
秋には支部作品展も、ハービス大阪で企画されているので楽しい一年になると思います。





美味しかったお料理の数々でした。
新年会が終わった後、ちょっと寄り道して松村工芸に寄って帰りました。
またまた買い込んでしまって、荷物がいっぱいの帰り道でした。
場所は新阪急ホテル2F、雪の間。
支部長の挨拶に始まり、会長先生の新年の挨拶と今年の取り組みのお話を伺った後、乾杯の音頭でご馳走をいただきました。
来年は40周年にあたり、今年は5月にベルギー・オランダの研修旅行があります。
残念ながら、私は母と一足速く別のツアーに申し込みをしているので参加できません。
時期的に、5月のほうが気候はいいだろうなって思います。
秋には支部作品展も、ハービス大阪で企画されているので楽しい一年になると思います。







美味しかったお料理の数々でした。
新年会が終わった後、ちょっと寄り道して松村工芸に寄って帰りました。
またまた買い込んでしまって、荷物がいっぱいの帰り道でした。
可愛いボックスを製作しました。
赤、ピンク、白、少しづつ雰囲気が違います。
こちらは、親戚のお店においていただくつもりで製作しました。
近鉄大阪線、恩智駅徒歩3分の懐石料理屋さんです。
あまり大きなお品だとお値段もお高くなるので、なかなか買っていただけませんので2~3千円くらいで収まるくらいが一番お手ごろかな?
手にとって見ていただけるとありがたいです。
赤、ピンク、白、少しづつ雰囲気が違います。
こちらは、親戚のお店においていただくつもりで製作しました。
近鉄大阪線、恩智駅徒歩3分の懐石料理屋さんです。
あまり大きなお品だとお値段もお高くなるので、なかなか買っていただけませんので2~3千円くらいで収まるくらいが一番お手ごろかな?
手にとって見ていただけるとありがたいです。