読者の皆さんは、お酒の銘柄といって思い浮かぶのは何かあるだろうか。たまたま、このブログの常連の方にはお酒をお好きな方が多いように思うので、いろんなのが出てきそうだが・・・
日本酒といって、誰もが知っていて、かつ銘酒と名高いものの代表格が「越の寒梅」ではなかろうか。新潟でも一本一万円は取られるらしい。
そもそも入手困難だからであり、値段などあってないようなものらしいが、その割にいろんなところで . . . 本文を読む
いやあ、それにしても強い!強すぎる。日本時間の、今朝終わったばかりのフィギア男子であるが、大本命のロシアのプルシェンコの圧勝であった。
予定通り、SPでブッチギリのトップのプルシェンコ、よほどのミスがない限り・・・であったが、最終グループのトップで滑走。
回転が足りないミスがあったくらいで、ミスらしいミスもなく、いやそれ以上に技のキレ、プログラムの構成、ステップ、表現力すべてが別格であった。 . . . 本文を読む
子供の頃の思い出といえば、いろいろあるが、ご飯に乗せる海苔の佃煮を思い出す人も多いだろう。といえば、やはり定番の桃屋ということになる。
いまどきの若い方だと、「ごはんですよ」ということだろうが、小生の世代だと、まず「江戸紫」から始まる。そのシリーズの延長が「ごはんですよ」だ。
確か、おぼろげな記憶だと「江戸紫」はけっこう塩辛く、「江戸紫特級」も同じで、大人の味だった気がする。
それが、「 . . . 本文を読む