![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b3/8ed7ed1472f659d92f7d1578ffd2f5ae.jpg)
人手不足が話題になって久しい。最初はどこかの首相は全都道府県で求人倍率が1倍を超えたのはアベノミクスの成果だ、なんて言っていたが、ただ単に働く人が減少しているだけで、景気とは無縁というのが見えてからは言わなくなった(汗)
何しろ、行列店であったラーメン二郎の新橋店がバイトが集まらないという理由で閉店を余儀なくされたという時代だ。
それだけどこのお店も人材確保には腐心しているということだ。
ということで、トップ写真をご覧いただこう。ある新規出店のお店の求人の貼り紙だが・・・何か違和感がないだろうか。
そう、もはや読者の皆さんにはお気づきのとおり、年齢「不門」という・・・(苦笑)。かつてガキの頃に、「訪問」は相手のお家で話しに行くのだから口が必要。だが、「専門」はその分野(門下)に入ることだから口は入らないと教わった。
ことによるとこの店主、「不門」としたのは何かわけがあるのでは・・・って、そんなわけないか(汗)
そしてこのお店の脇にはパート募集の貼り紙もあった。年齢も50歳くらいまでとあるし、どうやらこちらは大丈夫そうだぞ。
って・・・おい、主婦「観迎」って(爆)
どうやら主婦は歓迎されず、ただ観にお迎えするだけのようだ。
新規出店のこのお店、求人広告が成就することを祈りたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます