さてさて、少し前の記事で超小型スマホJelly2のカメラアプリについて取り上げた。デフォのカメラがイマイチなので、カメラアプリを変えてみようという・・・
で、以前使ったことのあるCameraMXというアプリはいいのだが、シャッター速度が遅いのが難点ということで、Google camera goを入れて使ってみようということにした。
では、デフォのカメラとGoogle camera goでどのくらい違うのだろうか、試してみた。まずはいつものカレー屋さんからだ。続いて喫茶店で・・・
写真はすべて左がデフォ、右がgoだが・・・違いは・・・わからん(汗)
いやいや、暗めの室内だからかも知れないぞ。と、カレーの後に近くの公園で写真を撮ってみた。違いは・・・わからん(汗)
さらにいろいろ並べてみたが・・・違いは・・・わからん。
ならばと、大きな写真で比べてみた(上がデフォ、下がgo)が・・・違いは・・・うん? goの方が色が薄めで、コントラストが弱めでは・・・
むむ、HDRが使えるということでgoを入れてみたんだが、実のところ、差を感じないというか、シーンによっては色が薄めに見えてしまうのって・・・
これは、迷走のはてにデフォのカメラに戻るというとんでもない時間の浪費だったのかも・・・
ただ、goのカメラは撮影時に明るさのレベルを調整できるのがいい。今回の写真はすべてgoもデフォだが、暗い場所などで明るさを上げて撮影できるのはいい。
ただ正直HDRの効果を感じ切れていないのも事実。ならば普段はデフォのカメラにして、こだわりたいときにはcameraMXにして撮影という手もあるぞ。
いずれにしろ、大山鳴動して・・・ということになりそうな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます