
ネットのニュースを見ていたら、京都の祇園祭りの話が出ていた。今年の祇園祭りは、クライマックスの宵山が土曜、山鉾巡航が日曜と、最高の日程である。
京都・祇園祭は15日、山鉾(やまほこ)巡行の前々夜となる宵々山を迎えた。夜には京都市中心部の四条烏丸周辺は歩行者天国に。立ち並んだ32基の山や鉾には提灯(ちょうちん)の明かりがともり、祇園囃子(ばやし)の調べが響いた。この日の京都市内の最高気温は今年3番目の暑さの34.7度。蒸し暑い夜となったが、浴衣姿の観光客ら34万人(午後11時現在、府警調べ)が繰り出した。
いやあ、懐かしいなあ、コンチキチンの祇園囃子。京都は7月になると、街中でコンチキチンというお囃子の音が聞こえ始める。
飲み屋にいっても、BGMが祇園囃子だったりする。昨日は、金曜なので、宵々山でこんなに盛り上がったのだろう。
小生京都にいたときは、北観音山の近くに住んでいた。つまり、まわりはすべて祇園祭りだったことになる。しかし、仕事で行っていたし、楽しんだ記憶はない。
今なら、ミキティと楽しめるのだが(またかよ)、行きたいなあ、祇園祭り・・・もっとも、ホテルなど絶対に取れない。日帰りでも行けはするが・・・
なんとなく、今日のところは祇園囃子がコンチキショーと聞こえそうな桂である。







京都・祇園祭は15日、山鉾(やまほこ)巡行の前々夜となる宵々山を迎えた。夜には京都市中心部の四条烏丸周辺は歩行者天国に。立ち並んだ32基の山や鉾には提灯(ちょうちん)の明かりがともり、祇園囃子(ばやし)の調べが響いた。この日の京都市内の最高気温は今年3番目の暑さの34.7度。蒸し暑い夜となったが、浴衣姿の観光客ら34万人(午後11時現在、府警調べ)が繰り出した。
いやあ、懐かしいなあ、コンチキチンの祇園囃子。京都は7月になると、街中でコンチキチンというお囃子の音が聞こえ始める。
飲み屋にいっても、BGMが祇園囃子だったりする。昨日は、金曜なので、宵々山でこんなに盛り上がったのだろう。
小生京都にいたときは、北観音山の近くに住んでいた。つまり、まわりはすべて祇園祭りだったことになる。しかし、仕事で行っていたし、楽しんだ記憶はない。
今なら、ミキティと楽しめるのだが(またかよ)、行きたいなあ、祇園祭り・・・もっとも、ホテルなど絶対に取れない。日帰りでも行けはするが・・・
なんとなく、今日のところは祇園囃子がコンチキショーと聞こえそうな桂である。








冗談はともかく、京都には独身時代、毎年冬に必ず、「一人」で行っていました。
新婚旅行も京都でしたね(笑)
人が多いから絶対に見るのは無理と思っていますが、見たいのは、祇園祭り、大文字焼、時代祭りです。
桂さまは京都にお住まいだったんでしょう、羨ましいです。
いつか行きたいな。。。
京都はやっぱりあの真っ赤なモミジが印象深いですね。でもその時期も観光客でごった返していますけれどね。。。
>すぽっとさま
>やはり盆地だから暑いらしいですね。
大阪人が京都は平安京の中に入っただけで、蒸し暑さを感じますねぇ。電車で30分離れているだけですけどねぇ。
ちなみに、テリトリーですが・・・鉾街に住んでいる、八木亜希子似の・・・おっと、以下省略。