
![]() | ![]() |
スパリゾートハワイアンズといえば、かつて常磐ハワイアンセンターと言っていた頃から、長いこといわき市のレジャースポットとなっている。

調べてみたら1966年に開業して、1990年からスパリゾートハワイアンズという名前になっている。元々常磐炭鉱の衰退から温泉を中心としたレジャーセンターに転身、さらにオイルショックや東日本大震災などの試練を乗り越え、今に至っているという。
といいつつ、小生これまで来たことがなかったが、2013年に福島で行われた東北六魂祭で、「I Love 福島」というフラガールの曲に感動したことで、以前より来てみたかった次第。
プールやスパ、スライダーについては、今では各地にあるので割愛しておくが、やはりなんといっても映画にもなったフラガールのショーが素晴らしかった。
実はショーは昼の部もあるし、短いコーナーなどもあるが、なんといってもメインは20:30からのグランドポリネシアンステージである。
まずはその前に、シバオラという男性ユニットによるファイアナイフショーが入る。これが日本では唯一ということであるが、前座とはいえない素晴らしいもの。
迫力もあるし、火を口に当てたり、手足で触ったりとすごい!

そして、いよいよフラガールのショーが始まるのだが・・・この日はたまたま15代目リーダーのモアナ梨江さんの引退公演だった。
彼女は2012年にリーダーになり、東日本大震災からの復興に文字通り獅子奮迅の活躍をされた方らしい。ということで、地元テレビ局や新聞はもちろん、翌日の東京の新聞にも掲載されていた。
ショーの方は圧巻というか、曲ごとに衣装も変えるし、フラだけでなくタヒチアンダンスもありで、感動ものだった。
人数も30名以上いて、フォーメーションも変幻自在だし、とにかくすごい・・・とと、おっ、このダンサーってハーフ? という感じの素敵なお姉さんが目に留まった。
うーむ、萌え~っ・・・ということで推しメン決定(笑) 右写真
後で調べたところ、彼女は松本千鶴さんこと、マヒナ千鶴さんというダンサーだった。このマヒナとかモアナというのはハワイアンネームで、ソロで踊ることを許されるソロダンサーになると付けられる名前とか。
今回引退したモアナさんを除くと、現役では5人しかいない。
さて、いよいよクライマックスのモアナさんの見せ場だ・・・うーむ、さすがに素晴らしい・・・が、小生はこっそりマヒナさんの方に視線が・・・(苦笑)
![]() | ![]() | ![]() |
ということで、マヒナさんの写真などもいろいろ検索してみた。ソロで踊っている動画なども見ることができるので、ついでに紹介しておこう。
ちなみに、小生はせっかくなのでSS指定席にしたが、この席はかぶりつきで見られるだけでなく、終了後に記念写真が撮れるのが特典である。
![]() | ![]() |
ということで、こんな写真もついでに・・・(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます