![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/64/170fa1315babdcf6d124d09fca6e15c9.jpg)
さて、先日たい平の芝浜にいささか食傷してしまった小生であるが、今度は柳家花緑の独演会があるということで、出かけてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/47eb977722dcb98aada27b9b985826da.jpg)
その名も「花緑ごのみ」という会で、新宿の紀伊国屋ホールであった。紀伊国屋ホールといえば、小生学生の頃以来のような気がする。
花緑といえば、故小さんの孫として有名だが、夏に聞いた二階ぞめきがよかったし、将来間違いなく大看板になると思われる噺家で、今聞くべき一人である。
さて開演、いきなり前座なしでいきなり花緑登場。まずは蜘蛛駕籠である。ネタおろしということだったが、登場人物の演じ分けもしっかりしているし、軽やかだ。
特に、ひとつひとつのシーンの切り上げるタイミングが絶妙で、重くならないいいところで次のシーンにスパッと入るところにセンスを感じる。いいぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/13/aedd3f7d5cd564cc244b1491365db13d.jpg)
ここで「おぼっちゃんの部屋」という。何やるのかと思ったら、洋服姿で出てきて、電子ピアノを弾きながらの漫談。
これが、育ちのよさがすっきり出てきて、さわやかだ。それにしてもこのところ、いろんな独演会で噺家が歌うのを聞くが、流行っているのか・・・(笑)
ときに、入り口には永谷園の花が飾ってあったが、そういえば花緑は最近永谷園のCMでおじいちゃんと共演しているし、なるほどである。
と思ったら、なんと座席には永谷園のあさげが置いてあった(驚)むむむ、さすが落語会のプリンス。永谷園の期待もすごい・・・高見盛並みかって(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/6ca732ccc85e4adbdd7c9ab72983a908.jpg)
中入りをはさみ、まずは権助提灯だ。オーソドックスな噺だが、正妻とお妾さんの二人が秀逸。ボケ役の権助が笑える。
まったりと入っておきながら、後半テンポよく展開、そして一気にサゲに持っていく。むむむ、なかなかの構成。しっかり笑わせてくれるぞ。
さらにもう一席は、「御慶」、これまたネタおろしというが、小さんが得意にしていた季節ネタである。やりようによっては面白くもなんともなくなるネタだが・・・むむむ、上手い。クサくなりそうなくらいのオーバーな振りもあるが、なぜか軽やかだ。
このさじかげんのセンスが抜群なのだ。やはりDNAなのだろうか・・・
うーむ、やはり花緑は上手い。しかもまだまだ伸びていきそうなプリンスだ。よーし、次はセリーヌやCOACHと一緒に・・・って、結局それかよ(苦笑)
でも、本気で花緑は今旬の噺家の一人である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/47eb977722dcb98aada27b9b985826da.jpg)
その名も「花緑ごのみ」という会で、新宿の紀伊国屋ホールであった。紀伊国屋ホールといえば、小生学生の頃以来のような気がする。
花緑といえば、故小さんの孫として有名だが、夏に聞いた二階ぞめきがよかったし、将来間違いなく大看板になると思われる噺家で、今聞くべき一人である。
さて開演、いきなり前座なしでいきなり花緑登場。まずは蜘蛛駕籠である。ネタおろしということだったが、登場人物の演じ分けもしっかりしているし、軽やかだ。
特に、ひとつひとつのシーンの切り上げるタイミングが絶妙で、重くならないいいところで次のシーンにスパッと入るところにセンスを感じる。いいぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/13/aedd3f7d5cd564cc244b1491365db13d.jpg)
ここで「おぼっちゃんの部屋」という。何やるのかと思ったら、洋服姿で出てきて、電子ピアノを弾きながらの漫談。
これが、育ちのよさがすっきり出てきて、さわやかだ。それにしてもこのところ、いろんな独演会で噺家が歌うのを聞くが、流行っているのか・・・(笑)
ときに、入り口には永谷園の花が飾ってあったが、そういえば花緑は最近永谷園のCMでおじいちゃんと共演しているし、なるほどである。
と思ったら、なんと座席には永谷園のあさげが置いてあった(驚)むむむ、さすが落語会のプリンス。永谷園の期待もすごい・・・高見盛並みかって(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b4/6ca732ccc85e4adbdd7c9ab72983a908.jpg)
中入りをはさみ、まずは権助提灯だ。オーソドックスな噺だが、正妻とお妾さんの二人が秀逸。ボケ役の権助が笑える。
まったりと入っておきながら、後半テンポよく展開、そして一気にサゲに持っていく。むむむ、なかなかの構成。しっかり笑わせてくれるぞ。
さらにもう一席は、「御慶」、これまたネタおろしというが、小さんが得意にしていた季節ネタである。やりようによっては面白くもなんともなくなるネタだが・・・むむむ、上手い。クサくなりそうなくらいのオーバーな振りもあるが、なぜか軽やかだ。
このさじかげんのセンスが抜群なのだ。やはりDNAなのだろうか・・・
うーむ、やはり花緑は上手い。しかもまだまだ伸びていきそうなプリンスだ。よーし、次はセリーヌやCOACHと一緒に・・・って、結局それかよ(苦笑)
でも、本気で花緑は今旬の噺家の一人である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます