今年のゆるキャラグランプリはどんな感じになるんだろうと思っていたが、結果はこんな感じになっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/f0e50044508d1f05323e98c83a43bf7b.jpg)
ゆるキャラ人気投票、グランプリは「さのまる」(読売新聞) - goo ニュース
栄えあるグランプリになったのが、佐野市の「さのまる」だ。小生知らないキャラだったが、頭にラーメンどんぶりをかぶっているところは、佐野っぽい感じか。
なかなか可愛らしいキャラである。やはりゆるキャラの本命としてかわいいのでないと・・・って感じか。
「ひこにゃん」に関しては、もはや別格的な存在だろうが、「くまモン」もトップスターになっていて、その次は・・・ってところになりそう。
「ふなっしー」もテレビなどに露出が多いが、個人的にはどうも好きになれないので、今回の「さのまる」についてはちょっと注目していきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/a2613dd49eafe025985cb60bdd6b43a1.jpg)
おしくも二位に留まったのが、浜松の「出世大名家康くん」。市長をはじめ市が総動員で応援したらしいが届かなかった様子。
さのまるについては120万票以上を獲得したというから、浜松市の組織投票も届かず・・・ってところだった様子。
さらに三位の「ぐんまちゃん」は昨年に続き三位というから、これまた惜しいって感じだろうか。
とりあえず一度トップを取れば、それ自体が町おこしにつながること間違いなし。その点ではB級グルメのグランプリと同様かも。
今回の受賞で、佐野ラーメンはますます人気が出そうだ。そういえば、森田理香子が優勝したエリエールオープンでは、愛媛のゆるキャラ「みきゃん」というのが応援に入っていたようだが、羽生のグランプリに参加しなくてよかったのかって(苦笑)
もしかして分身の術で・・・とか。
ときに、ゆるキャラという言葉自体すでに登録商標だという。ということは、勝手にこんな記事でゆるキャラとか書いていると、引っかかったりとか・・・
うーむ、なかなか難しいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/f0e50044508d1f05323e98c83a43bf7b.jpg)
ゆるキャラ人気投票、グランプリは「さのまる」(読売新聞) - goo ニュース
栄えあるグランプリになったのが、佐野市の「さのまる」だ。小生知らないキャラだったが、頭にラーメンどんぶりをかぶっているところは、佐野っぽい感じか。
なかなか可愛らしいキャラである。やはりゆるキャラの本命としてかわいいのでないと・・・って感じか。
「ひこにゃん」に関しては、もはや別格的な存在だろうが、「くまモン」もトップスターになっていて、その次は・・・ってところになりそう。
「ふなっしー」もテレビなどに露出が多いが、個人的にはどうも好きになれないので、今回の「さのまる」についてはちょっと注目していきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/a2613dd49eafe025985cb60bdd6b43a1.jpg)
おしくも二位に留まったのが、浜松の「出世大名家康くん」。市長をはじめ市が総動員で応援したらしいが届かなかった様子。
さのまるについては120万票以上を獲得したというから、浜松市の組織投票も届かず・・・ってところだった様子。
さらに三位の「ぐんまちゃん」は昨年に続き三位というから、これまた惜しいって感じだろうか。
とりあえず一度トップを取れば、それ自体が町おこしにつながること間違いなし。その点ではB級グルメのグランプリと同様かも。
今回の受賞で、佐野ラーメンはますます人気が出そうだ。そういえば、森田理香子が優勝したエリエールオープンでは、愛媛のゆるキャラ「みきゃん」というのが応援に入っていたようだが、羽生のグランプリに参加しなくてよかったのかって(苦笑)
もしかして分身の術で・・・とか。
ときに、ゆるキャラという言葉自体すでに登録商標だという。ということは、勝手にこんな記事でゆるキャラとか書いていると、引っかかったりとか・・・
うーむ、なかなか難しいかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます