師走の風物詩というと皆さんは何を思い浮かべるだろうか。小生の場合は、まず落語で「掛取り」「芝浜」「富久」なんかを思い出すが、第九という方も多いだろう。
そんな中、セリーヌが横浜交響楽団の合唱に入って第九を歌うと聞き、神奈川県民ホールに出かけてきた。
ここは、何度か落語で来たことがあるが、クラシックは初めてである。もらっていたチケットは、なんと三階席だったので、三階のロビーからの大桟橋の光景がきれいに見えた。
指定席は、三階席の最前列の端で、かえって二階席よりも見やすかったかも・・・さて、プログラムだが、最初はワーグナーの「タンホイザー」。
おなじみの曲であるが、午後のひとときということで眠いこと眠いこと・・・寝物語に曲を聴いていたら、小一時間経っていた。
さて、いよいよセリーヌが出る第九のスタートだ。たくさんの合唱隊が入ってくる・・・って、おい、それにしても多くないか(汗)
第九というのは、合唱隊が多いのは普通にしても、かなり広いステージがギュウギュウである。が、いざ演奏が始まると、やはりその迫力はすばらしい。
おなじみの喜びの歌のリズムから始まり、すっかり堪能させてもらった。
ときに合唱隊の男性のパートだが、どう見ても小生より年上の方という佇まいの方が多い。なんとなく、第二の人生に趣味として取り組んでいる・・・という雰囲気があって、これはこれで素敵だ。小生も・・・なんて思ってしまう。
さすがに、人数が多すぎてセリーヌがどこにいるかはわかりにくかったが、最前列に女子高生っぽい子が制服で歌っていたのはわかった(苦笑)
なんていいつつ、アンコール代わりの「蛍の光」を聞きながら、自退席してくださいという粋な仕立て。セリーヌに挨拶を・・・とも思ったが、あまりに大人数なので失礼した。
ときに、ホールには落語会のポスターもたくさん貼ってあったが、また来たくなりそうだ。それからポコポコ駅まで歩いていて、また気が付いたが・・・どうして横浜って、おしゃれできれいなお姉さんが多いんだろうと(汗)
かくして、クラシックにひたり、きれいなお姉さんたちを見ながら、いい気分で帰路についた小生であった。
セリーヌに御礼しながら、やはり師走は第九かな・・・と。
そんな中、セリーヌが横浜交響楽団の合唱に入って第九を歌うと聞き、神奈川県民ホールに出かけてきた。
ここは、何度か落語で来たことがあるが、クラシックは初めてである。もらっていたチケットは、なんと三階席だったので、三階のロビーからの大桟橋の光景がきれいに見えた。
指定席は、三階席の最前列の端で、かえって二階席よりも見やすかったかも・・・さて、プログラムだが、最初はワーグナーの「タンホイザー」。
おなじみの曲であるが、午後のひとときということで眠いこと眠いこと・・・寝物語に曲を聴いていたら、小一時間経っていた。
さて、いよいよセリーヌが出る第九のスタートだ。たくさんの合唱隊が入ってくる・・・って、おい、それにしても多くないか(汗)
第九というのは、合唱隊が多いのは普通にしても、かなり広いステージがギュウギュウである。が、いざ演奏が始まると、やはりその迫力はすばらしい。
おなじみの喜びの歌のリズムから始まり、すっかり堪能させてもらった。
ときに合唱隊の男性のパートだが、どう見ても小生より年上の方という佇まいの方が多い。なんとなく、第二の人生に趣味として取り組んでいる・・・という雰囲気があって、これはこれで素敵だ。小生も・・・なんて思ってしまう。
さすがに、人数が多すぎてセリーヌがどこにいるかはわかりにくかったが、最前列に女子高生っぽい子が制服で歌っていたのはわかった(苦笑)
なんていいつつ、アンコール代わりの「蛍の光」を聞きながら、自退席してくださいという粋な仕立て。セリーヌに挨拶を・・・とも思ったが、あまりに大人数なので失礼した。
ときに、ホールには落語会のポスターもたくさん貼ってあったが、また来たくなりそうだ。それからポコポコ駅まで歩いていて、また気が付いたが・・・どうして横浜って、おしゃれできれいなお姉さんが多いんだろうと(汗)
かくして、クラシックにひたり、きれいなお姉さんたちを見ながら、いい気分で帰路についた小生であった。
セリーヌに御礼しながら、やはり師走は第九かな・・・と。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます