アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

前進座 三人寄席

2011-02-28 06:27:28 | 落語
さて、前日新宿で落語を聞きに行った小生、連日となる落語会で今度は吉祥寺の前進座に出かけてきた。その名も三人寄席というシンプルな名前である。

 この日の三人は、志ん輔・市馬・扇遊という噺家らしい噺家。となれば、これは期待も大きいぞ。ということで、まずは開口一番、市馬の弟子の市楽が登場。
 この日は「松山鏡」だった。二ツ目だが、以前聞いたときよりかなりこなれている。こういう若手はしばらく見ないとどんどん上手くなっていく。


 といいつつも、松山鏡というのは、最近とんと聞かない。以前はよく聞いたが、割合珍しい噺のひとつである。
 さて、市楽に続いて志ん輔の登場。いつものように、力の入らないいい感じで入る。このタラタラッとした感じが魅力である。

 何をやるのかなあと思ったら、「夢金」だった。かつては師匠の志ん朝とか、名人円生が得意にしていたネタだ。
 情景描写も巧みで、雪の中の光景が見えるよう。緊迫したシーンから一気になんともいえない情けないサゲに向う。うーむ、さすが志ん輔である。

 雪の風景から雨に変わったのは、続いて市馬が登場してからだ。師匠小さんの思い出から、さらりと小さんの得意ネタ「笠碁」に入る。
 前進座はそれなりに大きな入れ物だが、表情ひとつで場内を沸かせてくれる。どうしてこんなに面白いんだろうという感じすらするぞ。

 これまたさすがの一言、市馬にはずれなしである。というところで中入り。
 中入りの後は、ヒザで花島世津子の奇術。大ネタのイリュージョンなどはなく、寄席あたりでやるようなマジックである。漫談的な話とともに進む奇術。こういうのって、寄席に通ったオヤジ世代としてはやはり楽しい。

 そしてお待ちかねトリの扇遊の登場である。マスコミには売れていないが、古典的な噺家らしい噺家である。
 この日のネタは「妾馬」だった。爆笑を取りながら、ホロリとこさせるいいネタっていうか・・・欲張りなネタというべきか。

 この日も、グッとこさせてもらったぞ。このネタは小生もいずれやりたいと思いつつ、会場を後にした。会場から歩く道の後ろで、「今日のネタ、『めかけうま』だって」と叫ぶおばさんが・・・あの~、これは・・・「めかけうま」じゃないんですが・・・(苦笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新宿亭砥寄席 | トップ | ラーメンさら »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

落語」カテゴリの最新記事