![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/2da94fcc280526aad418b598b30515d3.jpg)
退職後、時間の融通がしやすいということもあり、地域の落語会に出させていただく機会が増えてきた。先日も、実家の方で、こんなことをやった。
ってか、オファーがあれば喜んで出させていただいているというのが本当なんだが・・・
というところで、先日も神奈川県某所の会に出させていただいた。この会は、地域のご高齢の方々の親睦会みたいなもので、月例で会合をやっているもの。年に一度は落語会ということで、恒例行事になっているという。
この日は小生を含めて三人が出演、出番はベテランからということで、開口一番は「替り目」を先輩が口演。お客様をしっかりと温めてくださった。
次いで小生の出番、この日は「掛け取り」をやらせていただいた。先輩が温めてくださったおかげで、お客さまの反応もよく、大変やりやすかった。
そして、トリは一番の若手が「お菊の皿」を熱演。これがもう大絶賛の嵐、大好評のうちに大団円となった。
この日のお客様の反応から、おそらく平均年齢は70歳くらいかなと思っていたところ、なんと85歳を超えているということを後でお聞きした。
これには驚いた。この日も定例会でお誕生日の紹介をしていた。確かに一番若い方で、89歳であり、一番のご高齢の方は96歳という・・・
詳しくお聞きしたところ、この会には地域外からの参加も認めているが、その代わり自力で来訪することが条件で、送迎はしないとのこと。
よって、全員が自分の足でお越しになっているということで、おそらく平均よりお若く見えた要因なのかと。いやそれ以上に頭の方も若々しいと拝察した次第。
健康寿命という議論も最近ようやく出つつあるが、この会を見て、改めてその言葉の意義を実感したというところであった。
落語会は年一回だが、月例でもさまざまなイベントを行い、皆でお弁当を食べ、健康体操を行っている。
「来年もお願いしますね」と事務局の方々からお声を掛けていただき、帰路についた。小生が出ることになるかどうかはわからないが、オファーがあれば・・・と。
小生も健康寿命を意識していきたいと考えなおした次第。
ってか、オファーがあれば喜んで出させていただいているというのが本当なんだが・・・
というところで、先日も神奈川県某所の会に出させていただいた。この会は、地域のご高齢の方々の親睦会みたいなもので、月例で会合をやっているもの。年に一度は落語会ということで、恒例行事になっているという。
この日は小生を含めて三人が出演、出番はベテランからということで、開口一番は「替り目」を先輩が口演。お客様をしっかりと温めてくださった。
次いで小生の出番、この日は「掛け取り」をやらせていただいた。先輩が温めてくださったおかげで、お客さまの反応もよく、大変やりやすかった。
そして、トリは一番の若手が「お菊の皿」を熱演。これがもう大絶賛の嵐、大好評のうちに大団円となった。
この日のお客様の反応から、おそらく平均年齢は70歳くらいかなと思っていたところ、なんと85歳を超えているということを後でお聞きした。
これには驚いた。この日も定例会でお誕生日の紹介をしていた。確かに一番若い方で、89歳であり、一番のご高齢の方は96歳という・・・
詳しくお聞きしたところ、この会には地域外からの参加も認めているが、その代わり自力で来訪することが条件で、送迎はしないとのこと。
よって、全員が自分の足でお越しになっているということで、おそらく平均よりお若く見えた要因なのかと。いやそれ以上に頭の方も若々しいと拝察した次第。
健康寿命という議論も最近ようやく出つつあるが、この会を見て、改めてその言葉の意義を実感したというところであった。
落語会は年一回だが、月例でもさまざまなイベントを行い、皆でお弁当を食べ、健康体操を行っている。
「来年もお願いしますね」と事務局の方々からお声を掛けていただき、帰路についた。小生が出ることになるかどうかはわからないが、オファーがあれば・・・と。
小生も健康寿命を意識していきたいと考えなおした次第。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます