アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

TOKYO てやんでぃ

2013-02-26 05:25:22 | つれづれ
噺家の世界って、けっこう一般人から見ると独特の風習の中で生きている人種ということになろう。小生も少なからず、そんな経験をしたうちに入る。


 よくいえば、昔ながらの日本のよき伝統ってことだし、悪くいえば、前近代的で理不尽な世界ということになる。
 いわゆる体育会的なタテ社会と思えばイメージは伝わるかと思うが、前座の立場となると、およそ人として扱われないくらいである。

  今、ビッグコミックオリジナルでも「どうらく息子」というコミックが連載中だが、主人公がともに前座というところが共通しているのは、逆に言うと前座が一番題材として面白いからだろう。
 そんな前座だが、寄席の楽屋においては、ある種マネジャーとしての仕事が入ってくる。その寄席の楽屋を舞台にした映画「TOKYO てやんでぃ」が公開中だ。


 TOKYOてやんでぃ ~The Story Teller's Apprentice~ - goo 映画


 落語ブームなんてことを言われて久しいが、寄席自体に行っている人は、必ずしも多くはないようだし、中には落語イコール笑点だと思っている人も多いようだ(汗)

 寄席の興行は10日間単位で行われているが、ここに毎日通ってみると、舞台裏(楽屋)で前座が苦労していることがおぼろげにわかってくるはず。
 って、そんな毎日通うほど暇のない方で、落語に興味をお持ちの方なら、この映画はちょっと見てもいいかな・・・って。


 といいつつ、肝心の小生もまだ見れていないのだが・・・(汗)
 あらすじを見る限り、どんなことが起こるのかなんとなく想像できてしまったりする。まあ、小生の場合は実際に楽屋で働くなんてことはなかったわけで、その点でいえば、わかったふりになっているのかも知れないが・・・

 とはいえ、小生もたまたま道端で遭った先輩に、突然その場で路上に正座させられて、稽古させられたこともあったし、とてもこの記事に書けないようなこともたくさんあった。
 当然、ある先輩の指示が別の先輩によって否定されてしまい、○○さんの指示とは言えず、どやしつけられたことなど何度あることか・・・

 って、待てよ。これって、社会人になってからも山ほど経験しているし・・・おお、冒頭、噺家の世界って独特なんて書いたが、実は独特ではないのかも(汗)
 ということで、こちらの映画一度ご覧いただくのもいいかも・・・
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松井稼頭央の評価 | トップ | 写真を自動でコラージュでき... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事