小生焼肉屋が好きである。以前の記事にも書いたが、けっこう出かけることも多い。そんなある日、なかなかしぶい看板を某所で見つけた。
なにしろ、肉屋直営店である。こだわりが看板から見えるぞ。こだわり過ぎて、店の名前がわからないが(爆)
だが、一番の問題は、この肉のブランドだ。志賀牛・・・そうか、長野の志賀高原か・・・ふむふむ、って、そんなの聞いたことねえぞ(爆)
いや、もしかしたら小生が知らないだけかも知れない、と思ってネットで検索したが、出てこないぞ・・・うお、もしかして幻の肉なのかも・・・
こ・これは行くしかないか、そう思ってお店に行ってみた。なにしろ、10m先である。
お店は、意外に目立たないところにあった。さすがに、肉屋直営店だけあって、派手さはないが・・・店から自信のオーラが出ているようだ。
だが、そこに書いてあった文字は、「近江牛」の文字であった。おい、近江は滋賀だって、誰か教えてやれよ(爆)
数日後、この看板の上に都議会選のポスターが貼ってあった(苦笑)。もしかして、気がついたのか・・・都議会選挙の後のチェックが楽しみである。
今度は、いつ見に行けるかなあ・・・たぶん変わっていないと思うが・・・
週刊ブログランキング頑張ってます。こちらをワンクリックよろしくご協力を!
なにしろ、肉屋直営店である。こだわりが看板から見えるぞ。こだわり過ぎて、店の名前がわからないが(爆)
だが、一番の問題は、この肉のブランドだ。志賀牛・・・そうか、長野の志賀高原か・・・ふむふむ、って、そんなの聞いたことねえぞ(爆)
いや、もしかしたら小生が知らないだけかも知れない、と思ってネットで検索したが、出てこないぞ・・・うお、もしかして幻の肉なのかも・・・
こ・これは行くしかないか、そう思ってお店に行ってみた。なにしろ、10m先である。
お店は、意外に目立たないところにあった。さすがに、肉屋直営店だけあって、派手さはないが・・・店から自信のオーラが出ているようだ。
だが、そこに書いてあった文字は、「近江牛」の文字であった。おい、近江は滋賀だって、誰か教えてやれよ(爆)
数日後、この看板の上に都議会選のポスターが貼ってあった(苦笑)。もしかして、気がついたのか・・・都議会選挙の後のチェックが楽しみである。
今度は、いつ見に行けるかなあ・・・たぶん変わっていないと思うが・・・
週刊ブログランキング頑張ってます。こちらをワンクリックよろしくご協力を!
まるで私のブログの間違い探しをしているのと同じ感覚ですね(笑)
どうして桂さまは、そういう細かいことによく気が付くのでしょう、心にゆとりがある証拠かな。
。。。見習わなくちゃ。。。
たまたま同町で市民派市会議員として活躍されている砂川次郎さんのWebsiteも書いておきますね。
http://www.asahi-net.or.jp/~ph6j-sngw/
滋賀県滋賀郡志賀町のWebsiteです。
http://www.shiga.org/
ま、ブログ依存症の症状ですが・・・
松田さん
滋賀郡志賀町ってのがあったとは・・・
知りませんでした。しかし、お詳しいとこみるとひょっとして地名マニア?