![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f2/a10da9c53968c585372aad08411c9d9f.jpg)
このブログは元々アホネタを専門につぶやくことにしているので、政治に関する話、ましてや特定の政党に対する誹謗中傷や、逆に支持なんてことは避けているつもりだが、今回のネタに関してはいささか色がついて見えるかも知れない。とはいえ、その意図はないことを予め断っておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/de0546dab23ea1d4d4a08119dc49d795.jpg)
ことは、ニコニコ動画で開催予定の討論特番に絡み、安住幹事長代行が「双方向と言いながら極めて偏った動画サイトに投稿を許すようなやり方は、逆に、これまでの良き伝統の党首討論を崩すと思う」と発言したところからスタートした。
この結果、皮肉にもニコニコ動画の公式アプリが人気沸騰しているという。
小生、ニコニコ動画を愚娘から紹介されてから数年になるが、YouTubeのそれが、画面自体に何も字幕が流れないのに対し、ニコニコは視聴している人からの意見がリアルタイムで流れるところが異なる。
安住氏の言う「極めて偏った動画サイト」という言い方は、この辺を捉えてのことか。
ネットの住人にはすでにおなじみだが、小沢一郎氏などは、この動画の生放送での出演も多く、この放送については放送側でのカットや加工がされないところがよい。
例えば小沢氏本人も、それが気に入っているようだし、視聴している側も放映側の色がつかないことを評価しているはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/85/d4230bb813196c382d18ae5a9882a7cb.jpg)
さすがにニコニコを運営しているドワンゴも民主党に対し、正式に抗議申し入れをした由。しつこいが、小生自民・民主・生活のいずれを、ここで支持するというものではない。
ただ、すでにいろいろな識者から出ているように、いわゆるマスコミ報道自体が(色をつけてないように見せつつ、実は)、特定の立ち位置に偏った放送が多いのも事実。
テレビが公正で、ニコニコが偏っているというのは、さすがにちょっと・・・と。
ではなく、ネットの動画は見る人が限られているからということか・・・逆にいえば、会社勤務など、平日にテレビを普通に見られない人の方が多いと思うんだが・・・
あっ、いかん。ここでそっちの議論をするつもりはなく、このアプリが盛り上がっていることを紹介するのが目的だった。
見ている動画が少ないせいもあるかも知れないが、個人的には、この字幕はたわいもない、茶化し的なものが多いと感じている。
だから、党首討論だって「ネクタイの色どうよ」とか「二人とも顔でけえwww」なんてものが多くなるだろうと。
皆さんも一度ニコニコをご覧になってみませんか。笑えるネタもたくさんありますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/de0546dab23ea1d4d4a08119dc49d795.jpg)
ことは、ニコニコ動画で開催予定の討論特番に絡み、安住幹事長代行が「双方向と言いながら極めて偏った動画サイトに投稿を許すようなやり方は、逆に、これまでの良き伝統の党首討論を崩すと思う」と発言したところからスタートした。
この結果、皮肉にもニコニコ動画の公式アプリが人気沸騰しているという。
小生、ニコニコ動画を愚娘から紹介されてから数年になるが、YouTubeのそれが、画面自体に何も字幕が流れないのに対し、ニコニコは視聴している人からの意見がリアルタイムで流れるところが異なる。
安住氏の言う「極めて偏った動画サイト」という言い方は、この辺を捉えてのことか。
ネットの住人にはすでにおなじみだが、小沢一郎氏などは、この動画の生放送での出演も多く、この放送については放送側でのカットや加工がされないところがよい。
例えば小沢氏本人も、それが気に入っているようだし、視聴している側も放映側の色がつかないことを評価しているはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/85/d4230bb813196c382d18ae5a9882a7cb.jpg)
さすがにニコニコを運営しているドワンゴも民主党に対し、正式に抗議申し入れをした由。しつこいが、小生自民・民主・生活のいずれを、ここで支持するというものではない。
ただ、すでにいろいろな識者から出ているように、いわゆるマスコミ報道自体が(色をつけてないように見せつつ、実は)、特定の立ち位置に偏った放送が多いのも事実。
テレビが公正で、ニコニコが偏っているというのは、さすがにちょっと・・・と。
ではなく、ネットの動画は見る人が限られているからということか・・・逆にいえば、会社勤務など、平日にテレビを普通に見られない人の方が多いと思うんだが・・・
あっ、いかん。ここでそっちの議論をするつもりはなく、このアプリが盛り上がっていることを紹介するのが目的だった。
見ている動画が少ないせいもあるかも知れないが、個人的には、この字幕はたわいもない、茶化し的なものが多いと感じている。
だから、党首討論だって「ネクタイの色どうよ」とか「二人とも顔でけえwww」なんてものが多くなるだろうと。
皆さんも一度ニコニコをご覧になってみませんか。笑えるネタもたくさんありますよ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます