![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/e9b9a039feb51ffb4485cae03fe396fc.jpg)
さて、前進座のさん喬・喬太郎親子会がはねた後、小生は後楽園に向かった。そう、夜の部ではザ・菊之丞という会に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/9172336a0da072e06bd5647bf6db8fdd.jpg)
この会は、以前何度か菊之丞の会でご一緒させていただき、知り合いとなった方が席亭となっていたが、それとは知らず、別途席を押さえていた。
ということで、前から三列目といういい席で聞くことができた。さて、さっそく開演。開口一番はまめ緑。花緑の弟子で、女流だが、声が元気でいい。
「寿限無」だったが、考えてみれば久しぶりに聞いたぞ、って感じ。なんかこのところ、前座というと、子ほめか真田小僧ばかりな感じ・・・
そして続いてきたのが、馬治。声はいいんだが、やたらと身体が前後にゆれるのが気になる。といいつつ始めたネタは「強情灸」最近、珍しいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/83/06c3dce7276c6db26f2facc4a670de02.jpg)
そして、お待ちかね菊之丞の登場。一席目は・・・えっ、「子別れ」?しかも、最近めったに聞けない上を始めた。
まさか・・・このまんま、下までやるのか?と気になったところで、噺を切り、続きはWEBで・・・ではなく、続きは中入り後でと。
ふふーん、一人リレー落語か。といいつつ、確か中入り後は小せんが出てくるはずだが・・・と。当然その通り、小せんが登場。
子別れの間で、ヒザみたいなノリでやりにくい、なんて言いながら始めたネタは「あくび指南」だった。小せんも声がいいので聞きやすい。
そして、最後に菊之丞の登場。「子別れの下」を始める。さすがに中ははしょっていた。そして、その演出は・・・ちょいとひねっていたが。
うーん、もしかして菊之丞自身としては、辛い出来だったかも知れない。なにかノリが悪いのか、変ないい間違いも何度かあったし、子供の演出も失礼ながら、消化しきれていない感じだった。
とはいえ菊之丞のこと、次にはまたしっかり作ってくるはず。まだネタおろしに近い状態なのかも知れない。
それにしても、昼の会から通算して11席の落語はさすがに疲れたぞ。って言いつつ、翌日もまた落語会に行く予定にしている小生であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b5/9172336a0da072e06bd5647bf6db8fdd.jpg)
この会は、以前何度か菊之丞の会でご一緒させていただき、知り合いとなった方が席亭となっていたが、それとは知らず、別途席を押さえていた。
ということで、前から三列目といういい席で聞くことができた。さて、さっそく開演。開口一番はまめ緑。花緑の弟子で、女流だが、声が元気でいい。
「寿限無」だったが、考えてみれば久しぶりに聞いたぞ、って感じ。なんかこのところ、前座というと、子ほめか真田小僧ばかりな感じ・・・
そして続いてきたのが、馬治。声はいいんだが、やたらと身体が前後にゆれるのが気になる。といいつつ始めたネタは「強情灸」最近、珍しいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/83/06c3dce7276c6db26f2facc4a670de02.jpg)
そして、お待ちかね菊之丞の登場。一席目は・・・えっ、「子別れ」?しかも、最近めったに聞けない上を始めた。
まさか・・・このまんま、下までやるのか?と気になったところで、噺を切り、続きはWEBで・・・ではなく、続きは中入り後でと。
ふふーん、一人リレー落語か。といいつつ、確か中入り後は小せんが出てくるはずだが・・・と。当然その通り、小せんが登場。
子別れの間で、ヒザみたいなノリでやりにくい、なんて言いながら始めたネタは「あくび指南」だった。小せんも声がいいので聞きやすい。
そして、最後に菊之丞の登場。「子別れの下」を始める。さすがに中ははしょっていた。そして、その演出は・・・ちょいとひねっていたが。
うーん、もしかして菊之丞自身としては、辛い出来だったかも知れない。なにかノリが悪いのか、変ないい間違いも何度かあったし、子供の演出も失礼ながら、消化しきれていない感じだった。
とはいえ菊之丞のこと、次にはまたしっかり作ってくるはず。まだネタおろしに近い状態なのかも知れない。
それにしても、昼の会から通算して11席の落語はさすがに疲れたぞ。って言いつつ、翌日もまた落語会に行く予定にしている小生であった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます