アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

阿波踊り基に健康体操考案 県、県民の糖尿病予防

2006-01-20 14:45:23 | つれづれ
徳島県といって思い出すのが阿波踊りという人は多いだろう。一方で徳島というとイメージがないという輩も少なくないようだ。とはいえ、そんな輩にもあの山びこ打線の池田高校とか、鳴門の渦潮とかいうと、「ああ・・・」ってなことになったりする。

 実は、今どきの若い人には、ビックリかも知れないが、坂東英二も徳島の出身で、甲子園の優勝投手だったなんていうとウソみたいにみられるようだ。
 そうそう、かのジャンボ尾崎もそうだった。ただ、関東の人間にはイメージしにくい県のひとつかも知れない。

 だが、そんな徳島県が、糖尿病関連での死亡率が十二年連続で全国ワースト一位だというのは小生さすがに知らなかった。
 よって、県では「糖尿病緊急事態宣言」を出しているという(汗)。これを受けて徳島県が県民の糖尿病予防の一環として、注目したのは「阿波踊り」だった。

 すなわち田中俊夫徳島大助教授に、踊りを基本にした体操をつくるよう依頼、このほど男、女踊りの手や足の動きを取り入れた体操が完成したという。
 すでに、県内スポーツインストラクターらがモデルになり、配布用DVD製作のために「阿波踊り体操」を収録したっていうんだが・・・(笑)

 助教授によると「阿波踊り体操は、個人に合った運動強度が調整でき、阿波踊りを踊るのに躊躇している人も、体操を続けることで踊りもうまくなるはず」という。
 体操は三分半で、前半はストレッチ中心。女踊りは、ももを高く引き上げる動作を採用、大腰筋を鍛えて足腰の衰えを防ぐ効果を狙った。男踊りからは、かかとを前に出しながら屈伸する動作を導入して太ももの筋肉を強化するようにしたという。

 なるほど、なかなか工夫しているのがよくわかる。だが・・・ちょっと待ってほしい。そもそも徳島では阿波踊りは当たり前ではないのか(汗)
 その上で、糖尿病になりやすいんなら、その体操って効果があるんだろうか(爆)。確かに、徳島の人だからといって一年中踊っているわけではない。

 そうはいっても、他の県は踊っていなくても、糖尿病がそこまでいかないわけなので・・・だとしたら、努力は別の方向に向けるべきだと思うのは小生だけだろうか(苦笑)
 この工夫が、水のアワと消えないよう祈りたい(笑)
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベストジャージスト賞は若槻千夏 | トップ | エルメスの鉛筆 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれ、そういえば・・・ ()
2006-01-22 09:52:00
肝心の阿波踊りの話は・・・どこかに
返信する
うるさい!(笑) (すぽっと)
2006-01-22 03:45:57
私の事が語られているようですが。。。(笑)

私はこちらのハッシュではそんなに飲みませんですのよ(笑)。だって「運転」というものがついてきますからねぇ。。。(涙)

でも日本に行った時は結構飲んじゃって、食べ物も美味しいし、で、帰るのが辛くなった時もたま~に。。。



返信する
蒼さんまで ()
2006-01-21 22:19:42
やはり、ここに来られるかたのチェックは厳しい・・・(笑)



ハッシュの場合、どうなんですか。かなり飲みまくるんでは・・・あっ、それはすぽっとさんか。
返信する
阿波踊りって ()
2006-01-21 20:47:40
とっても激しい運動だから、踊ったあとはきっと食事もお酒もおいしいでしょうねぇ。

ハッシュに来ている人の中にも(毎週しっかり走っているのになぜあのようにいい体型?)という人がたくさんいます。その辺は同じ理由でしょうか。

ね?すぽっとさん



でも糖尿病が多い原因、必ずあると思うんですよね。。。なんでしょう???
返信する
ふははは・・・ ()
2006-01-20 23:35:10
やはり読者の皆さんは、このネタを悪いように読み取るし・・・
返信する
糖尿病は (ゆきこママ)
2006-01-20 22:42:33
別名「贅沢病」とも言われていますから、徳島って、きっと美味しいものが多いんじゃないですか。

お魚も美味しそうだし。

で、飲んだり食べたりって。。。(笑)
返信する
↑に同じ (ナイト姉)
2006-01-20 21:57:18
踊った後で飲んだり食べたりするから・・・?(笑)
返信する
原因を (すぽっと)
2006-01-20 15:27:36
突き止めるのが先、でしょう(笑)。

当然(笑)。



返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事