さてさて、秩父初日は厄日のようなできごとが続いたが、翌日、気をとり直して、このところすっかりメジャーになった秩父の芝桜見物に出かけた。
秩父の羊山公園の芝桜は、このGWが満開の見ごろという最高のシチュエーションだった。当然ながら、会場周辺は混雑ということで、車も規制されている。
泊まった宿の方から、一番近いという駐車場を聞いていたので、そこに車を入れる。ここから約1kmだという。
途中まで行くと二股に分かれる。右が近道・・・ということは急坂だという。まあ、近いに越したことはない。こちらを選んだ。
うっ!こ・これは・・・本気で急だぞ(汗)。とはいえ、さわやかな風で、気持ちよく登っているうちにほどなく到着した。
そして、眼前にはトップ写真の光景が・・・おお、これは美しい(汗)。白・ピンク・赤・紫・・・色とりどりの芝桜が模様も鮮やかに・・・
当然ながら、お客さんもすごい!幸い、立ち上がりが早かったので、本当に混雑する前だったのでよかったが。
一通り見て、帰りに模擬店を見ていく・・・特産の野菜や、ソフトクリーム、中には芝桜を売っている店まで・・・
おいおい、まさかあそこから取ってきたんじゃないだろうなあ・・・(汗)
そんな中、やはりいたぞ、ここにも限定キティ・・・(爆)。芝桜にちなみ、ピンクなんだが・・・羊の着ぐるみを着ている。あの・・・羊山だからって(苦笑)
と思ったら、羊が片隅にいることを知ったのはそれからまもなくだった。なるほど、羊山って看板は本来羊だったのかも・・・
ともあれ、なんとも素晴らしい芝桜の風景に癒されるひと時に満足した。帰りの車の対向車線には渋滞の列。
うーん、今日は昨日の厄日から厄が落ちたかも・・・と思いつつ、秩父を後にした。今度はエルメスと来たいなあ(←毎回のパターン)
秩父の羊山公園の芝桜は、このGWが満開の見ごろという最高のシチュエーションだった。当然ながら、会場周辺は混雑ということで、車も規制されている。
泊まった宿の方から、一番近いという駐車場を聞いていたので、そこに車を入れる。ここから約1kmだという。
途中まで行くと二股に分かれる。右が近道・・・ということは急坂だという。まあ、近いに越したことはない。こちらを選んだ。
うっ!こ・これは・・・本気で急だぞ(汗)。とはいえ、さわやかな風で、気持ちよく登っているうちにほどなく到着した。
そして、眼前にはトップ写真の光景が・・・おお、これは美しい(汗)。白・ピンク・赤・紫・・・色とりどりの芝桜が模様も鮮やかに・・・
当然ながら、お客さんもすごい!幸い、立ち上がりが早かったので、本当に混雑する前だったのでよかったが。
一通り見て、帰りに模擬店を見ていく・・・特産の野菜や、ソフトクリーム、中には芝桜を売っている店まで・・・
おいおい、まさかあそこから取ってきたんじゃないだろうなあ・・・(汗)
そんな中、やはりいたぞ、ここにも限定キティ・・・(爆)。芝桜にちなみ、ピンクなんだが・・・羊の着ぐるみを着ている。あの・・・羊山だからって(苦笑)
と思ったら、羊が片隅にいることを知ったのはそれからまもなくだった。なるほど、羊山って看板は本来羊だったのかも・・・
ともあれ、なんとも素晴らしい芝桜の風景に癒されるひと時に満足した。帰りの車の対向車線には渋滞の列。
うーん、今日は昨日の厄日から厄が落ちたかも・・・と思いつつ、秩父を後にした。今度はエルメスと来たいなあ(←毎回のパターン)
G大阪サポだからって、芝桜の上でサッカーしちゃいけません。
「あははっ」「うふふ」とかいいながら駆けずりまわりたぁ~い
色もピンクと白だからカワイイ~
行ってみたいですぅ~
でもお花は時期がありますものね~
すぽっとさんもご案内できれば・・・ですが、旅費が・・・えっ、小生持ち?そんなあ(汗)