抗がん剤の種類によって、いろいろな副作用があって、
WEEKLYでタキソール投与を受けている自分にとって厄介なのは、
現在のところ、白血球(好中球)の減少や肝機能障害。
これらは血液検査の数値の変化によって認識され、
自分自身ではまったく自覚症状はない。
タキソール+ハーセプチン投与なんだけど、
勝手にタキソールが犯人だと思っている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
もちろん、いいお仕事していただいていることは、重々わかっているんだけど、
がん細胞だけではなく、他の正常細胞にもわけ隔てなく、
働かなくてもと思うほどだ。
まぁ、同じ私の細胞なんだから、その違いを認識するほうが難しいんだろうなぁ。
症状が出ないため、主治医に数値異常を指摘されるまで、本当に能天気状態![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
で、検査結果を聞かされ、凹むこと数回に及ぶ。
病院で血圧を測定するのだが、毎回血圧が高め。
でも、なぜか先週、主治医不在を知っていたためなのか、正常だったんだよなぁ。
いかに、主治医に言い渡される検査結果にびびっているのやら。
脱毛といえば、髪の毛はもちろん、眉毛もまばらになり、
治験コーディネータのお姉さんの心配だったまつげはまだ、今のところ健在
。
髪の毛は、多くていやって思っていたけど、
いまやそのありがたみを実感。〈寝ているとき、無性に頭が寒い〉のだ。
ここまでぐだぐだ書いてきたけど、今日書き残したかったのは、
はたから見たらわかりにくい末梢神経障害。
タキサン系など、微小管の働きを阻害し、
がん細胞を抑える薬に見られる副作用のひとつ。
神経細胞の微小管も傷つけ、神経障害を引き起す。
末梢神経障害とは、末梢の神経などが損傷したり、
炎症を起こしたりなどして起こる、しびれや痛みを伴う副作用。
手に力が入らず、ふたがあけにくい、物を落とす、
ボタンがはめにくい、足元がふわふわした感覚、など地味に現れてきている。
最初のうちは、ちょっとしたしびれだったものが、
抗がん剤が蓄積されているためのなのか、指先だけだったものが、
ソックスをはいている部分にまで、増大してきている。
先日、ちょっときつめの靴を履いたら、ジンジンして歩きにくく、
終日そのしびれが残った。
その上、4週間投与がなかった間も、しびれが残っていた。
治療が終わった後も、かなり長くその症状が継続されるのを知り、
その怖さを認識する。
しびれがある場合は、温かい手袋や靴下を身につけて保温し、
血液循環の改善を計ると書いてあるサイトもあるけど、
寝床に入って暖かくなると、足のジンジンが増すのだけど、いいのかしら??
今度、治験コーディネータのお姉さんに聞いてみようっと。
薬や漢方薬も副作用の軽減に効果的と書いてあるけど、
主治医に許可されないと思われるので、余程ひどくならない限り、
処方してもらえそうにもないなぁ。
インフルエンザの予防接種さえも許可してもらえんかったもんなぁ。
今は、肝臓安泰が治療存続の要ですからね~~
ポチッとクリックよろしくね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0149.gif)
にほんブログ村
WEEKLYでタキソール投与を受けている自分にとって厄介なのは、
現在のところ、白血球(好中球)の減少や肝機能障害。
これらは血液検査の数値の変化によって認識され、
自分自身ではまったく自覚症状はない。
タキソール+ハーセプチン投与なんだけど、
勝手にタキソールが犯人だと思っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
もちろん、いいお仕事していただいていることは、重々わかっているんだけど、
がん細胞だけではなく、他の正常細胞にもわけ隔てなく、
働かなくてもと思うほどだ。
まぁ、同じ私の細胞なんだから、その違いを認識するほうが難しいんだろうなぁ。
症状が出ないため、主治医に数値異常を指摘されるまで、本当に能天気状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
で、検査結果を聞かされ、凹むこと数回に及ぶ。
病院で血圧を測定するのだが、毎回血圧が高め。
でも、なぜか先週、主治医不在を知っていたためなのか、正常だったんだよなぁ。
いかに、主治医に言い渡される検査結果にびびっているのやら。
脱毛といえば、髪の毛はもちろん、眉毛もまばらになり、
治験コーディネータのお姉さんの心配だったまつげはまだ、今のところ健在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
髪の毛は、多くていやって思っていたけど、
いまやそのありがたみを実感。〈寝ているとき、無性に頭が寒い〉のだ。
ここまでぐだぐだ書いてきたけど、今日書き残したかったのは、
はたから見たらわかりにくい末梢神経障害。
タキサン系など、微小管の働きを阻害し、
がん細胞を抑える薬に見られる副作用のひとつ。
神経細胞の微小管も傷つけ、神経障害を引き起す。
末梢神経障害とは、末梢の神経などが損傷したり、
炎症を起こしたりなどして起こる、しびれや痛みを伴う副作用。
手に力が入らず、ふたがあけにくい、物を落とす、
ボタンがはめにくい、足元がふわふわした感覚、など地味に現れてきている。
最初のうちは、ちょっとしたしびれだったものが、
抗がん剤が蓄積されているためのなのか、指先だけだったものが、
ソックスをはいている部分にまで、増大してきている。
先日、ちょっときつめの靴を履いたら、ジンジンして歩きにくく、
終日そのしびれが残った。
その上、4週間投与がなかった間も、しびれが残っていた。
治療が終わった後も、かなり長くその症状が継続されるのを知り、
その怖さを認識する。
しびれがある場合は、温かい手袋や靴下を身につけて保温し、
血液循環の改善を計ると書いてあるサイトもあるけど、
寝床に入って暖かくなると、足のジンジンが増すのだけど、いいのかしら??
今度、治験コーディネータのお姉さんに聞いてみようっと。
薬や漢方薬も副作用の軽減に効果的と書いてあるけど、
主治医に許可されないと思われるので、余程ひどくならない限り、
処方してもらえそうにもないなぁ。
インフルエンザの予防接種さえも許可してもらえんかったもんなぁ。
今は、肝臓安泰が治療存続の要ですからね~~
ポチッとクリックよろしくね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0149.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ](http://sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer125_41_z_majo.gif)