一年に一度の通院日、
去年の八月の時点で今度の通院で最後になるだろうということ、
担当医の言われていました。
その担当医はちょうどお腹が大きくって、
一年後は多分違う先生だろうと。
多分今頃は育休かな?
血液検査を終え、マンモのあの痛い検査を受け、
先生の念入りの触診を受け、
ついに十年にわたる通院は終わりを迎えたのです。
後は2年ごとの検診。
自分で予約を取る必要がありますが、
1年前から予約が可能だそうで、
記憶にとどめることが大変かも…
10年前、愛知県で乳がんであることが判明し、
北海道に戻り、ステージVI前のギリギリで術前化学療法を受け、
手術に望んだのでした。
その後、放射線治療も…フルフルの治療。
振り返れば、ハーセプチンを投与できたことが、
今私がここにいられるのかと実感しています。
微妙な数値であったものの、
当時の主治医の才覚で受けることができたのは、
ラッキーとしか思われない。
すでに私が乳がんが発症してから10年。
医学はより進歩しているはず。
ブログで知り合った人たち、
通院や入院で知り合った人たち。
なかには、先に逝った人たちもかなりいる。
乳がんが見つかったとはいえ、
諦めず生き抜いて欲しいと心の底から願う。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↑応援のクリックよろしくね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0149.gif)
去年の八月の時点で今度の通院で最後になるだろうということ、
担当医の言われていました。
その担当医はちょうどお腹が大きくって、
一年後は多分違う先生だろうと。
多分今頃は育休かな?
血液検査を終え、マンモのあの痛い検査を受け、
先生の念入りの触診を受け、
ついに十年にわたる通院は終わりを迎えたのです。
後は2年ごとの検診。
自分で予約を取る必要がありますが、
1年前から予約が可能だそうで、
記憶にとどめることが大変かも…
10年前、愛知県で乳がんであることが判明し、
北海道に戻り、ステージVI前のギリギリで術前化学療法を受け、
手術に望んだのでした。
その後、放射線治療も…フルフルの治療。
振り返れば、ハーセプチンを投与できたことが、
今私がここにいられるのかと実感しています。
微妙な数値であったものの、
当時の主治医の才覚で受けることができたのは、
ラッキーとしか思われない。
すでに私が乳がんが発症してから10年。
医学はより進歩しているはず。
ブログで知り合った人たち、
通院や入院で知り合った人たち。
なかには、先に逝った人たちもかなりいる。
乳がんが見つかったとはいえ、
諦めず生き抜いて欲しいと心の底から願う。
![にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ](http://sick.blogmura.com/breastcancer/img/breastcancer125_41_z_himawari.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_himawari.gif)
↑応援のクリックよろしくね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0149.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます