![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/3fc1a98532e8d91726bb7e151aafc355.jpg)
さて、前回はフレームが届いたところまでお話しました。
こいつはDOMANE SLRになります。完成車で買ってしまうととてつもなく高価なシロモノなので、購入したのはフレーム(とブレーキ)だけ。それに今まで乗っていたDOMANE4.5のコンポを移植することにしました。
こいつの購入に踏み切った理由はいくつかあります。青系カラーのフレームが欲しいという思いが前々からあったこと、昨年末頃にBEX ISOYAでProjectOne無料キャンペーンをやっていたこと、周囲でキャンペーンを利用しての新車ラッシュがありそれにつられたこと。
ま、決定打になったのは有馬記念での勝利だったりするんですけどね!
儲かった金額はたいしたこと無かったのですが、勝ったことでなんとなく勢いが付いて競馬場からの帰り道で注文してしまったわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/44/ae55886d5be4593477e0d1b3f92f0e0e.jpg)
フレームが到着して5日後、自転車として組みあがり我が家に新車がやって来ました。スペックとしてはこんな感じになります。
フレーム:DOMANE SLR
ホイール:WH-9000-C24-CL
シフター:ST-6700
クランク:FC-6700
スプロケット:CS-6700(12-30T)
前ディレイラー:FD-6700
後ディレイラー:RD-6700
ブレーキ:BR-R9110
ハンドル、ステム:BONTRAGER製だけど、型式とかはよくわからん
フレームとブレーキ以外は全部DOMANE4.5からの流用です。これはもちろん出費を抑えるためですが、乗っての違和感を最少化する狙いもあります。
インプレのようなもの
今まで乗っていたDOMANE4.5との比較になりますが、300km程乗ってみて感じたのは加速の速さ。信号スタートなどでの反応が早く、巡航速度にすぐ到達する印象を受けます。俺の場合、平地のレースではコーナーからの立ち上がりで集団から遅れるケースが多いのですが、こいつに乗っていればもう少し踏ん張れそうな感触です。一方でトップスピードというか巡航速度についてはほとんど変わりません。
雑誌やネットのインプレを見ると、DOMANEは加速が鈍いとあちこちで言われています。DOMANE SLRがDOMANE4.5より鋭いのは確かですが、他の自転車にちゃんと乗ったことが無いので普通の自転車との比較は正直言ってよくわからないんですよね。
さて、ここまでは感覚的な話。定量的なことも語っておきたいので、DOMANE SLRの初乗りは湘南国際村でのタイムトライアルをしてきました。その時のタイムが9分5秒、自己ベストには少し及びませんでしたが、1週前のタイム9分30秒よりは大幅に早くなっていました。ただし、この短いコースで25秒も差がつくというのは出来すぎだと思えます。確かによく進むと感じはしたものの、ここまでのタイム差が付くほどかというと・・・当日はそこそこ風も強く、その影響もあったでしょうし。
つづいて乗り心地について。振動吸収をウリにしているDOMANEですから、この点に触れないわけにはいきますまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/2673645983a0232c95b712b9111033e4.jpg)
DOMANEにはIsoSpeedという振動吸収機構があります。これの詳細はこちらを読んでいただくとして、シートポストのスライダーは写真の通り一番下にしてあります。これは振動吸収が最も大きい設定なのですが、お尻に来る振動はDOMANE4.5とほとんど違いを感じません。ちなみにこのスライダーを一番上まで上げるとかなり硬くなるようで、俺はまだ試していませんが普通のロードバイクと変わらなくなるという話です。
フロント側はどうかというと、これは結構な違いがあります。DOMANE4.5とは前後の振動に関する感覚が全く異なり、お尻に来る振動に対して手への衝撃は明確に小さい。IsoCoreではなく普通のアルミ製ハンドルバーであるにも関わらずこれですから、フロント側のIsoSpeedの効果はかなり大きいのでしょう。
DOMANE4.5との比較においてネガティブな部分は特に見つからず、多くの点が向上していることは間違いありません。今回フレームを新調したのは見た目が目的で、性能向上は大して期待してなかったので嬉しい誤算といえます。今後はとりあえずシートポストを硬くして試してみたいと思っています。せっかくDOMANEを買ったわけですから振動吸収機構をフル活用するべきだとは思うんですが、普段は柔らかくしておいてレースのときだけ硬くするなど運用次第かなと思えますので。