綺麗に咲くのは神社仏閣と相場が決まっている花です。
そこで大混雑なのをある程度覚悟して、鎌倉に紫陽花を見に行ってきました。
自転車に乗って、出発したのは朝8時頃。
混雑する前に人気スポットを見物してしまおうとしていたのですが、この時間ではちょっと無理でしょうねぇ。
そして大人気スポットの長谷寺に10時ごろ到着しましたが、既に整理券が配られて1時間半待ちの状態でした。
そんなに待つ気もなかったのでここはパスし、すぐ近所にある御霊神社へ。
鳥居のすぐ手前に江ノ電の踏切があることで知られる神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/36/d0460bd5c2eded20bef2e8d324af3ad7.jpg)
紫陽花はキレイに咲いていましたが、数はあまりありませんでした。
やはりあじさい寺として名高いところと比較しちゃアレでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2e/f983a77520bfc16571486f809c9e12fb.jpg)
鳥居のすぐ前にある踏切はこんな感じ。沿線に紫陽花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/29/fd8c7b068a81e4eb7c11a8d62b44194e.jpg)
んで、電車が来るとみんなこぞって撮影しだすのでごらんの有様です。
次に、これまた近所にある極楽寺に向かいました。
どっちかというと、寺よりも極楽寺駅のほうが有名かもしれんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d0/b8daf575470e9f87d7708c82de1111c2.jpg)
境内は撮影禁止だったので、山門だけ。
中にも紫陽花は咲いていたのですが、やはり数は少なかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9d/981a5cebbd02b5a3099dca6245e69ded.jpg)
そろそろお昼だったので、極楽寺の近所にあるパン屋さんBebeに寄りました。
なんかえらく地味な店構えで、知らないと通り過ぎちゃいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/cccd2598d26d05279a6b64ec316837bb.jpg)
買ったのはアンパンと・・・左のはなんだっけ(ぉぃ
こういうパン屋の常として少しお高いですが、それだけのことはある味です。
アンパンに牛皮が入ってたのが良かったな。
この後、ダメ元で明月院に行ってみましたが、案の定ものすごい行列になっていたので見物は断念しました。
やっぱりこういうメジャーどころは朝早い時間じゃないとダメでしょうかねー。
長谷寺も明月院も8時オープンらしいので、今度来るときは狙ってみるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/58/82356252cca85412e839e8211eee42f3.png)