カワちゃんの写真日記

田舎の暮らしやら風景やら。

庭に咲いてる花

2021-07-17 12:16:58 | 日記

 我が家の庭に咲いてる花の名前くらい覚えておくべぇと思って、GoogleLens使って検索してみた。

 マリーゴールド、これは検索しなくても知っていたんだよね。と言うのも、三十年くらい前、当時住んでいた住宅の空き地で家庭菜園をやったことがあり、周りにマリーゴールド植えておくと病害虫の予防効果があると聞いて植えたことがあるから。でも、目に見えての効果は無かったな。キャベツなんて青虫に喰われて穴だらけだったもんなぁ。よくよく調べてみると、ナス科の植物の根に付くキタネコブセンチュウという虫の予防効果はあるらしい。ナス科というと、ナスは勿論、ジャガイモ、トマト、ピーマンとかだよね。

 そう言えば「マリーゴールド」という歌があるよね。あいみょん。いい歌だね。自分はオッサンだけど、たまに音楽の専門チャンネルも視聴するし、最近の歌もいいものが沢山あるね。でも、「うっせぇわ」はちょっと好みじゃないかな。

 紫陽花。流石に、これくらいなら検索しなくても判るよ。

 紫陽花と言えばアリスの歌を思い出すなぁ。あの頃からべーやんは演歌と親和性があるなと思っていたんだけど、その通りになったよね。

 検索するとヒナゲシと出て来たんだが、恥ずかしながら知らんかった。アグネス・チャンの歌は知ってるけど。

 ケシと言えば阿片を連想してしまうが、ヒナゲシにその成分は含まれていないそうである。

 これは、ヒナギクと出てきた。そう言われれば、そんな気もする。

 これはアメリカナデシコと出て来たんだが、なでしこジャパンじゃないのかよ。

 検索結果はイトバハルシャギク、別名宿根コスモス。ウーン、覚えられん。

 検索結果が当たっているかどうか知らんが、これは地道に覚えるしかないな。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿