nobuのゲームプレイチャンネル!

YouTube にて、「えみやしろう」としてプレイ動画を更新しています。
よろしかったら、見に来てください。

【Mount&Blade II:Bannerlord v1.2.9の変更点と各種MODの特性】建国編 75

2024-08-12 22:08:04 | 【Mount&Blade II:Bannerlord】

【Mount&Blade II:Bannerlord v1.2.9の変更点と各種MODの特性】建国編 75

 

ようやくv1.2.10でのプレイです。 途中でAgricultureEstateが動きますがゲーム開始から村を育てていなかったので途中でめんどくさくなりさっさと終わらして次のプレイを始めた方がいいと思いかなり強引な形でどんどん領地を広げていきます。 この建国編では「王国の家臣共をどれだけ上手くコントロールするか」と言う問題を解決するために色々試行錯誤をしています。 とりあえず金があれば大方ケリがつき帝国なら領主は帝国人、スタルジアはスタルジア人とまぁ本当に当たり前な事を四苦八苦しながら領地を整理したりします。 建国編 11の巻き戻し理由① 生まれる子の特性がランダムになったので性格悪い子が欲しくない場合はロードし直す必要があるが生まれて来る日を正確に把握できなくてはこのような事故に繋がります。 売却用に大量生産してた大剣が優秀だった件 両手斧の生産より大剣が先なので両手斧が出来るまでの間何か適当なものを装備してるのがいつものえみやでしたが今回はひょんなことから試しに使ってみたっけ普通に使いやすかったですw えみやは駆け引き無しの両手武器ブンブン丸なので振りの速い両手剣がマッチしたんだと思いますw 機動で間合いをぼかしながらうまい具合に敵をバッサバッサ斬っていくのがたまらないですねw 新規で入れたMODは Distinguished Service 1.2.0 Party AI Controls Take Both Smithy Workshop Tweak です。 Distinguished Service 1.2.0は以前の物とかなり更新されていますが根本的には大差ありません。 Take Bothはパークをダブルゲットする物でかなり有用になると思ったがパークの自動取得でパークを自動でゲットだぜ!と思ったがフォーカスポイントも特質も振らさるので必要な時以外は自動取得でのゲットは控えるようにしていますw Smithy Workshop Tweakは鍛冶屋のワークショップの機能強化がメインです。 Party AI Controlsは神MODですw クランの部隊が村を焼かず軍隊に招集されない機能が付いてるだけで神なのに小規模勢力時代でも軍隊を作る事が出来るのでさらにヤバイですw ちなみに今回のプレイではDistinguished Service 1.2.0の性能を最大限までに引き上げてのプレイしておりますw それ以外の使用してるMODは Historical Banner Icons Adjustable Bandits Max Attribute Tutelage Improved Garrisons UnlimitedCAP AgricultureEstate Better Time です。 そしてAgricultureEstateはなんと日本語も対応した状態で復活しました! ArrangeMarriageForFamily Workshops Completed この2種は現在使用不能です。

↓えみやのHPのアドレス

http://emiyasirou.com/


【7 Days to Die 正式リリース後 二度目のプレイw】42日目

2024-08-12 20:46:46 | 【7 Days to Die】

【7 Days to Die 正式リリース後 二度目のプレイw】42日目

 

ブラッドムーン当日 ピストルがあればなんとかなると思っていたが撃ち続けてもはしごと天辺までの差を縮めらるのには素で恐怖を覚えますw 現在6回目のブラッドムーンなので次からは自爆兵が少量ながらも出てくるのではないかと思っています。 そこからが本番で一度だけではなく3~4回爆発しても大丈夫な作り方にしなければ塔が崩されてしまう・・・まさに背水の陣www 拠点製作は初日の1日を合わせ時間的には2日半程度ではないでしょうか? それで襲撃は今の所問題なく処理できています。 そして一つ気になったのが初回のブラッドムーンではゾンビ7体ぐらいしか出てなくね?と感じてから6回目のブラッドムーンまでの間に出現ゾンビが増えているとえみやは素で思いましたw 64体にしてもゾンビ出ねーとか言ってた前々回のプレイでは気づかなかったがステージ数かブラッドムーンの回数によって同時出現ゾンビの量が制限されているのでは?と考え付きました。 えみやのPCの性能では64体のゾンビなんか出てきた日には処理が追い付かづ1秒2秒停止を含んだカクカクになってタコ殴りにされて食べられてしまうだけかと思うw

12HPは現在別ページにて書き出していますw

http://emiyasirou.com/

 


【Mount&Blade II:Bannerlord v1.2.9の変更点と各種MODの特性】建国編 74

2024-08-12 19:24:50 | 【Mount&Blade II:Bannerlord】

【Mount&Blade II:Bannerlord v1.2.9の変更点と各種MODの特性】建国編 74

 

ようやくv1.2.10でのプレイです。 途中でAgricultureEstateが動きますがゲーム開始から村を育てていなかったので途中でめんどくさくなりさっさと終わらして次のプレイを始めた方がいいと思いかなり強引な形でどんどん領地を広げていきます。 この建国編では「王国の家臣共をどれだけ上手くコントロールするか」と言う問題を解決するために色々試行錯誤をしています。 とりあえず金があれば大方ケリがつき帝国なら領主は帝国人、スタルジアはスタルジア人とまぁ本当に当たり前な事を四苦八苦しながら領地を整理したりします。 建国編 11の巻き戻し理由① 生まれる子の特性がランダムになったので性格悪い子が欲しくない場合はロードし直す必要があるが生まれて来る日を正確に把握できなくてはこのような事故に繋がります。 売却用に大量生産してた大剣が優秀だった件 両手斧の生産より大剣が先なので両手斧が出来るまでの間何か適当なものを装備してるのがいつものえみやでしたが今回はひょんなことから試しに使ってみたっけ普通に使いやすかったですw えみやは駆け引き無しの両手武器ブンブン丸なので振りの速い両手剣がマッチしたんだと思いますw 機動で間合いをぼかしながらうまい具合に敵をバッサバッサ斬っていくのがたまらないですねw 新規で入れたMODは Distinguished Service 1.2.0 Party AI Controls Take Both Smithy Workshop Tweak です。 Distinguished Service 1.2.0は以前の物とかなり更新されていますが根本的には大差ありません。 Take Bothはパークをダブルゲットする物でかなり有用になると思ったがパークの自動取得でパークを自動でゲットだぜ!と思ったがフォーカスポイントも特質も振らさるので必要な時以外は自動取得でのゲットは控えるようにしていますw Smithy Workshop Tweakは鍛冶屋のワークショップの機能強化がメインです。 Party AI Controlsは神MODですw クランの部隊が村を焼かず軍隊に招集されない機能が付いてるだけで神なのに小規模勢力時代でも軍隊を作る事が出来るのでさらにヤバイですw ちなみに今回のプレイではDistinguished Service 1.2.0の性能を最大限までに引き上げてのプレイしておりますw それ以外の使用してるMODは Historical Banner Icons Adjustable Bandits Max Attribute Tutelage Improved Garrisons UnlimitedCAP AgricultureEstate Better Time です。 そしてAgricultureEstateはなんと日本語も対応した状態で復活しました! ArrangeMarriageForFamily Workshops Completed この2種は現在使用不能です。

↓えみやのHPのアドレス

http://emiyasirou.com/


【7 Days to Die 正式リリース後 二度目のプレイw】40日目

2024-08-12 16:16:56 | 【7 Days to Die】

【7 Days to Die 正式リリース後 二度目のプレイw】40日目

 

えみや初の防衛以外の本格拠点の建設が始まりましたw と言って先に作るのは貯蔵場所で、はしごを降りて直ぐの場所に鍛鋼ストレージをゴロゴロと置く予定です。 エレベーターってないのかな? 地下製造施設はかなり掘るのでエレベーターはあれば使うな程度ではしご・・・ かなり掘らなくても10ブロック下でもかなりの騒音は抑えられるようで教会拠点の貞子襲来率はかなり少ないような気がします。 また松明などを拠点から離れた周囲に張り付ける事でそっちに行っているのかなとも思えるが本当に効果があるかは不明です。 やらないよりやった方がいい感じですかね? またバーニングバレルは動物性油脂は必要ないのでそっちの方がいいかもしれない。 施設のゾンビのリスボーンの間隔は意外と狭くプレイヤーが敷地に入るとリスボーンの間隔がリセットされるのかがまだよくわかっていません。 教会拠点の近くにある施設の耕作区画ブロックに植えた物を収穫しに行く時がどうだったかわかりませんが直近では湧いていなかったような気がします。 今後注意してみる必要がありますねw

HPは現在別ページにて書き出していますw

http://emiyasirou.com/