nobuのゲームプレイチャンネル!

YouTube にて、「えみやしろう」としてプレイ動画を更新しています。
よろしかったら、見に来てください。

【7 Days to Die 正式リリース後 二度目のプレイw】58日目

2024-08-17 21:26:09 | 【7 Days to Die】

【7 Days to Die 正式リリース後 二度目のプレイw】58日目

 

鉄が出たと喜んでいたものの本当に少量しか取れなかったため次の日はクエストを開始することにしました。 石も粘土もしばらくは回収しなくても大丈夫なほど在庫が溜まりました。 クエストクリア後は拠点で使ってたあの教会がクエストの指定施設になってないか調べます。 施設を著しく損壊、オーガかなんかで土を掘りまくるとやたらと重くなる何かしらの何かがあるようです。

HPは現在別ページにて書き出していますw

http://emiyasirou.com/


【Mount&Blade II:Bannerlord v1.2.9の変更点と各種MODの特性】建国編 86

2024-08-17 20:20:00 | 【Mount&Blade II:Bannerlord】

【Mount&Blade II:Bannerlord v1.2.9の変更点と各種MODの特性】建国編 86

 

後もう少しで終わります! 次回のプレイは以前どこかで書いてた「投げ槍で前衛の盾を破壊して弓でボコスカ射る」がどれだけ上手く出来るか、コンパニオン育成法、一つの町がどれだけの繁栄値を持たせられるかを遊びでやりますw コンパニオン育成法は屈強な兵となり町では屈強な鍛冶師になりますw 建国編 11の巻き戻し理由① 生まれる子の特性がランダムになったので性格悪い子が欲しくない場合はロードし直す必要があるが生まれて来る日を正確に把握できなくてはこのような事故に繋がります。 売却用に大量生産してた大剣が優秀だった件 両手斧の生産より大剣が先なので両手斧が出来るまでの間何か適当なものを装備してるのがいつものえみやでしたが今回はひょんなことから試しに使ってみたっけ普通に使いやすかったですw えみやは駆け引き無しの両手武器ブンブン丸なので振りの速い両手剣がマッチしたんだと思いますw 機動で間合いをぼかしながらうまい具合に敵をバッサバッサ斬っていくのがたまらないですねw 新規で入れたMODは Distinguished Service 1.2.0 Party AI Controls Take Both Smithy Workshop Tweak です。 Distinguished Service 1.2.0は以前の物とかなり更新されていますが根本的には大差ありません。 Take Bothはパークをダブルゲットする物でかなり有用になると思ったがパークの自動取得でパークを自動でゲットだぜ!と思ったがフォーカスポイントも特質も振らさるので必要な時以外は自動取得でのゲットは控えるようにしていますw Smithy Workshop Tweakは鍛冶屋のワークショップの機能強化がメインです。 Party AI Controlsは神MODですw クランの部隊が村を焼かず軍隊に招集されない機能が付いてるだけで神なのに小規模勢力時代でも軍隊を作る事が出来るのでさらにヤバイですw ちなみに今回のプレイではDistinguished Service 1.2.0の性能を最大限までに引き上げてのプレイしておりますw それ以外の使用してるMODは Historical Banner Icons Adjustable Bandits Max Attribute Tutelage Improved Garrisons UnlimitedCAP AgricultureEstate Better Time です。 そしてAgricultureEstateはなんと日本語も対応した状態で復活しました! ArrangeMarriageForFamily Workshops Completed この2種は現在使用不能です。

↓えみやのHPのアドレス

http://emiyasirou.com/


【7 Days to Die 正式リリース後 二度目のプレイw】57日目 後始末終了後

2024-08-17 19:20:12 | 【7 Days to Die】

【7 Days to Die 正式リリース後 二度目のプレイw】57日目 後始末終了後

 

前日のブラッドムーンの後始末で動画がかなり短くなっています。 時間も時間なので新拠点を建築をして次の日に牧場の土を回収しつつ放射能貞子の対処として設置した鉄材スパイクどの程度能力があるかを見つつ鉱石を回収します。 鉄、鉛が取れないようならクエスト開始です。

HPは現在別ページにて書き出していますw

http://emiyasirou.com/


【Mount&Blade II:Bannerlord v1.2.9の変更点と各種MODの特性】建国編 85

2024-08-17 18:32:10 | 【Mount&Blade II:Bannerlord】

【Mount&Blade II:Bannerlord v1.2.9の変更点と各種MODの特性】建国編 85

 

後もう少しで終わります! 次回のプレイは以前どこかで書いてた「投げ槍で前衛の盾を破壊して弓でボコスカ射る」がどれだけ上手く出来るか、コンパニオン育成法、一つの町がどれだけの繁栄値を持たせられるかを遊びでやりますw コンパニオン育成法は屈強な兵となり町では屈強な鍛冶師になりますw 建国編 11の巻き戻し理由① 生まれる子の特性がランダムになったので性格悪い子が欲しくない場合はロードし直す必要があるが生まれて来る日を正確に把握できなくてはこのような事故に繋がります。 売却用に大量生産してた大剣が優秀だった件 両手斧の生産より大剣が先なので両手斧が出来るまでの間何か適当なものを装備してるのがいつものえみやでしたが今回はひょんなことから試しに使ってみたっけ普通に使いやすかったですw えみやは駆け引き無しの両手武器ブンブン丸なので振りの速い両手剣がマッチしたんだと思いますw 機動で間合いをぼかしながらうまい具合に敵をバッサバッサ斬っていくのがたまらないですねw 新規で入れたMODは Distinguished Service 1.2.0 Party AI Controls Take Both Smithy Workshop Tweak です。 Distinguished Service 1.2.0は以前の物とかなり更新されていますが根本的には大差ありません。 Take Bothはパークをダブルゲットする物でかなり有用になると思ったがパークの自動取得でパークを自動でゲットだぜ!と思ったがフォーカスポイントも特質も振らさるので必要な時以外は自動取得でのゲットは控えるようにしていますw Smithy Workshop Tweakは鍛冶屋のワークショップの機能強化がメインです。 Party AI Controlsは神MODですw クランの部隊が村を焼かず軍隊に招集されない機能が付いてるだけで神なのに小規模勢力時代でも軍隊を作る事が出来るのでさらにヤバイですw ちなみに今回のプレイではDistinguished Service 1.2.0の性能を最大限までに引き上げてのプレイしておりますw それ以外の使用してるMODは Historical Banner Icons Adjustable Bandits Max Attribute Tutelage Improved Garrisons UnlimitedCAP AgricultureEstate Better Time です。 そしてAgricultureEstateはなんと日本語も対応した状態で復活しました! ArrangeMarriageForFamily Workshops Completed この2種は現在使用不能です。

↓えみやのHPのアドレス

http://emiyasirou.com/


【7 Days to Die 正式リリース後 二度目のプレイw】56~57日目 後始末込み

2024-08-17 17:38:50 | 【7 Days to Die】

【7 Days to Die 正式リリース後 二度目のプレイw】56~57日目 後始末込み

 

これで8回目のブラッドムーンとなりました。 いよいよ自爆兵が出てきましたがやられましたw 爆発によって地面が吹き飛び柱が崩れてしまいました。 頭上から撃てば自爆させることなく倒せるべと楽観視していましたが意外と左胸の光ってる部分に弾が当たりやすい事が判明しましたw 一回だけ爆発しましたがもう一回耐えるような気がします。 3回以上爆発しても大丈夫なような構造をしないといけませんね。

HPは現在別ページにて書き出していますw

http://emiyasirou.com/