親子でロタウイルスに感染したとの相談を受けました。
最初は1歳の子供が高熱で入院。肺炎との診断でした。その後ロタウイルスに感染していることが分かりました。
そうしているうちに付き添っているうちに母親にも感染。
注意し始めた時は、もう感染していたみたいです。
大人はかかりにくいと聞いていたのですが、子供の看病で抵抗力が落ちていたようです。
最近はノロウイルスやら、O-157とか、昔はあまり聞かなかった病気がなぜ増えてるのですかと質問されました。
それは、医学の進歩で今まで原因の分からな病気がウイルスを特定できるようになったお陰だと思います。
下痢が激しいようなので、水分補給に気をつけるようにアドバイスしました。
私も昔、酷い下痢症状になった事があるのですが、病院に行くと脱水症状を起こしているといわれ、熱は脱水症状からの熱でした。
下痢が酷いため、下痢止めを安易に使う方がいますが、O-157の時と同じように、下痢止めは控えた方が良いようです。
下痢止め薬は症状の回復を遅らせるそうです。
今は、ただ安静に、自分の回復力を信じて、待つ事が一番の治療法かもしれませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます