2016年1月3日(日)
正月を釣り三昧に出来たらいいですね。
あれ、今朝は何時もの3時半に目が覚めません。どうしたんでしょう。
疲れているという自覚はないので不思議です。
目覚めたのは5時過ぎ。流源湖は諦めます。
昨日のさくら湖に続き、今日も段底がしたいな。
遅く起きたから、行きやすいところ。
昨夜15尺、16尺が振れる所ということで隼人大池に行くつもりだけどどうしようか悩みましたよ。
ウダウダ考えていたら5時半過ぎになり、まあ隼人大池に行くことにしました。新池が満員でも旧池もあるので多分大丈夫でしょう。
6時頃に出発します。
空は薄明るくなっています。
7時すぎに到着してみると、駐車場は既に多くの車が駐車しています。大丈夫かな?
受付で例会もあまり入っておらずそれほど混雑していないとのこと。
旧池に意外と(失礼)釣り人がいます。10尺の段底かな?
新池を見ると中央桟橋は相変わらず混んでいますね。おっと桟橋の手前が空いていますのでそこに入ります。
【釣結果】
段底です。
準備していて、今日は昨日より少し小さめの浮子にします。まあ、ムクトップだから、棚取りゴムを小さくしてみます。
なかなか沈まない。
ならば、そのまま棚を深くしていって、餌落ちを出せばいいかなと変わった底立てをしました。
この作戦は意外と時間が掛かってしまいます。いいアイデアかなと思いましたが、慣れないことはするもんじゃないですね。結局、棚取りゴムを大きくして、底立てしました。はなっから普通にやっとけばよかった。
しかも、下ハリスの長さといくつにするかとか、それにあわせて竿の長さを丈五にするか、丈六にするかとか何か迷いが出っぱなしです。
結局、丈五にして、下ハリスを60cmにして開始します。
餌打ちを始めたのが9時半過ぎですので、なんだかんだで、約2時間近く掛かっています。
今日は特に調子が悪いな。
バラケも昨日よかったものからアレンジしてしまい馴染み切らずに抜けて持ちません。
押し練り。押し練り。バラバラ。
ようやく持ちまして、いい感じで抜けてきます。
落ち着いて周りを見ると、段底をしている人がたくさんいますね。
それでも、段底に拘ってしまいます。後で反省することになるとは・・・
触りがありません。
バラケの抜け方を持たせらり、馴染んだ後で直ぐに抜けるようにしています。文章で書くと上手いっている感じですが、実際には下手っぴで3回に2回くらいしか出来ません。
クワセもウドン、力玉サナギ漬け、力玉大粒サナギ漬け、力玉ハードⅡを試します。
そのうちに、忘れた頃に小さな触りらしきものが出ます。
そして、クワセにウドンを付けて、バラケが抜ける途中でようやくアタリがでましたので合わせて、1枚目が釣れました。
白いいい型のヘラブナです。新ベラ?
でも、周りではオデコの声が聞こえます。
カッパはそれを聞いて、何とか1枚上げてオデコ逃れです。
その後は、パッタリしています。
しばらくエサを打っていると、バラケの抜けがよくありません。バラケが粘りだしたようですので、手水て柔らかくして、途中で抜け落ちるように調整します。
触りがないので、下ハリスを70cmに変更します。
時間だけが過ぎて行きます。
バラケが無くなったので、バラケを作り直します。
1時半過ぎに、また忘れた頃に突然触りが出ます。じっくりとバラケを抜かせて、最後に塊で落とすと、反応してくれているようです。
クワセをウドンから力玉に変えて様子見です。
すると、とうとうバラケが抜けて、1節アタリが出ましたので、竿を合わせます。
竿が曲がって引き込まれますが、スレのような動きではありません。
竿が負けているのか、ようやく釣り上げました。
白いいい型のヘラブナです。
皆が近場の釣りをしているので、釣れなかったのでしょうかね。
これならば、バラグルか両グルの沖宙をした方がいいかなと思ったけど、時間も時間だし、折角作ったバラケがモッタイナイ。怪物モッタイナイお化けがでました。
釣れない方がモッタイナイのですが、ついついそのまま使ってしまいます。
その後、なかなか触りがでないので、もう自棄になって、竿を変えます。
8尺のチョーチンウドンセット。
8尺だと、本当にオモチャのように短すぎるように感じます。
バラケは段底のバラケです。って、当然抜けやすいですよ。
押し練りして、しっかりゆっくり抜けるようにします。
結局、触りがでないので、そのまま、3時前に納竿としました。
結果:2枚
オデコの人もいたので、まあ釣れた分だけ幸せでしようね。
帰りに、こんなにプレッシャーがある場合には、皆と同じような釣り方はダメだと実感しました。最近、16尺とかの中竿を振っていますので、練習がてら沖宙のバラグルセットなどをすればよかったと反省しながら帰宅しました。
明日(4日)はリベンジするために、また隼人大池に来ようと考えながら。
帰宅、後片付け、入浴、夕食といつものパターンで、さあブログを書き始めたら、少々頭が熱いのですよ。風邪?いえいえ、そんな感じではありません。
物凄く眠くもなりましたので、仮眠することにしました。(まさか、薬をもられた・・・なんてね)
気付いたら、お日様が眩しくて目が覚めました。
時計を見ると・・・!お昼過ぎです。
熱っぽいのは、多分、知恵熱ですかね。色々と考えすぎているのかな?
その後、まだダルイので夜10時過ぎまで、また爆睡しました。
その後、お風呂に入って、布団に入り・・・気づいたら、今朝(5日)までまた眠ってしましました。
おっと、久々の寝だめをしたようです。
これで、新年からの仕事もばっちりできました。
今週末は、10日にS会の例会もあるし、11日も釣行遠征する予定です。
・・・色々と遠征しますので奥さんそろそろお小遣いくださいよ・・・まだダメですか・・・
こちらもどうぞ
【カッパの関連ブログ】
隼人大池 まとめ
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
↑テキストをクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
正月を釣り三昧に出来たらいいですね。
あれ、今朝は何時もの3時半に目が覚めません。どうしたんでしょう。
疲れているという自覚はないので不思議です。
目覚めたのは5時過ぎ。流源湖は諦めます。
昨日のさくら湖に続き、今日も段底がしたいな。
遅く起きたから、行きやすいところ。
昨夜15尺、16尺が振れる所ということで隼人大池に行くつもりだけどどうしようか悩みましたよ。
ウダウダ考えていたら5時半過ぎになり、まあ隼人大池に行くことにしました。新池が満員でも旧池もあるので多分大丈夫でしょう。
6時頃に出発します。
空は薄明るくなっています。
7時すぎに到着してみると、駐車場は既に多くの車が駐車しています。大丈夫かな?
受付で例会もあまり入っておらずそれほど混雑していないとのこと。
旧池に意外と(失礼)釣り人がいます。10尺の段底かな?
新池を見ると中央桟橋は相変わらず混んでいますね。おっと桟橋の手前が空いていますのでそこに入ります。
【釣結果】
段底です。
準備していて、今日は昨日より少し小さめの浮子にします。まあ、ムクトップだから、棚取りゴムを小さくしてみます。
なかなか沈まない。
ならば、そのまま棚を深くしていって、餌落ちを出せばいいかなと変わった底立てをしました。
この作戦は意外と時間が掛かってしまいます。いいアイデアかなと思いましたが、慣れないことはするもんじゃないですね。結局、棚取りゴムを大きくして、底立てしました。はなっから普通にやっとけばよかった。
しかも、下ハリスの長さといくつにするかとか、それにあわせて竿の長さを丈五にするか、丈六にするかとか何か迷いが出っぱなしです。
結局、丈五にして、下ハリスを60cmにして開始します。
餌打ちを始めたのが9時半過ぎですので、なんだかんだで、約2時間近く掛かっています。
今日は特に調子が悪いな。
バラケも昨日よかったものからアレンジしてしまい馴染み切らずに抜けて持ちません。
押し練り。押し練り。バラバラ。
ようやく持ちまして、いい感じで抜けてきます。
落ち着いて周りを見ると、段底をしている人がたくさんいますね。
それでも、段底に拘ってしまいます。後で反省することになるとは・・・
触りがありません。
バラケの抜け方を持たせらり、馴染んだ後で直ぐに抜けるようにしています。文章で書くと上手いっている感じですが、実際には下手っぴで3回に2回くらいしか出来ません。
クワセもウドン、力玉サナギ漬け、力玉大粒サナギ漬け、力玉ハードⅡを試します。
そのうちに、忘れた頃に小さな触りらしきものが出ます。
そして、クワセにウドンを付けて、バラケが抜ける途中でようやくアタリがでましたので合わせて、1枚目が釣れました。
白いいい型のヘラブナです。新ベラ?
でも、周りではオデコの声が聞こえます。
カッパはそれを聞いて、何とか1枚上げてオデコ逃れです。
その後は、パッタリしています。
しばらくエサを打っていると、バラケの抜けがよくありません。バラケが粘りだしたようですので、手水て柔らかくして、途中で抜け落ちるように調整します。
触りがないので、下ハリスを70cmに変更します。
時間だけが過ぎて行きます。
バラケが無くなったので、バラケを作り直します。
1時半過ぎに、また忘れた頃に突然触りが出ます。じっくりとバラケを抜かせて、最後に塊で落とすと、反応してくれているようです。
クワセをウドンから力玉に変えて様子見です。
すると、とうとうバラケが抜けて、1節アタリが出ましたので、竿を合わせます。
竿が曲がって引き込まれますが、スレのような動きではありません。
竿が負けているのか、ようやく釣り上げました。
白いいい型のヘラブナです。
皆が近場の釣りをしているので、釣れなかったのでしょうかね。
これならば、バラグルか両グルの沖宙をした方がいいかなと思ったけど、時間も時間だし、折角作ったバラケがモッタイナイ。怪物モッタイナイお化けがでました。
釣れない方がモッタイナイのですが、ついついそのまま使ってしまいます。
その後、なかなか触りがでないので、もう自棄になって、竿を変えます。
8尺のチョーチンウドンセット。
8尺だと、本当にオモチャのように短すぎるように感じます。
バラケは段底のバラケです。って、当然抜けやすいですよ。
押し練りして、しっかりゆっくり抜けるようにします。
結局、触りがでないので、そのまま、3時前に納竿としました。
結果:2枚
オデコの人もいたので、まあ釣れた分だけ幸せでしようね。
帰りに、こんなにプレッシャーがある場合には、皆と同じような釣り方はダメだと実感しました。最近、16尺とかの中竿を振っていますので、練習がてら沖宙のバラグルセットなどをすればよかったと反省しながら帰宅しました。
明日(4日)はリベンジするために、また隼人大池に来ようと考えながら。
帰宅、後片付け、入浴、夕食といつものパターンで、さあブログを書き始めたら、少々頭が熱いのですよ。風邪?いえいえ、そんな感じではありません。
物凄く眠くもなりましたので、仮眠することにしました。(まさか、薬をもられた・・・なんてね)
気付いたら、お日様が眩しくて目が覚めました。
時計を見ると・・・!お昼過ぎです。
熱っぽいのは、多分、知恵熱ですかね。色々と考えすぎているのかな?
その後、まだダルイので夜10時過ぎまで、また爆睡しました。
その後、お風呂に入って、布団に入り・・・気づいたら、今朝(5日)までまた眠ってしましました。
おっと、久々の寝だめをしたようです。
これで、新年からの仕事もばっちりできました。
今週末は、10日にS会の例会もあるし、11日も釣行遠征する予定です。
・・・色々と遠征しますので奥さんそろそろお小遣いくださいよ・・・まだダメですか・・・
こちらもどうぞ
【カッパの関連ブログ】
隼人大池 まとめ
にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
↑テキストをクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
身体が悲鳴あげてましたね…!
皆さんに身体気を付けるように言われたではないですか…(-_-;)
好きでも程々にしてくださいね~俺なんか行きたくても行けないんですから(笑)
10日は楽しみにしています。
7人ですからね~(o^^o)
当方も去年の4月からへら鮒釣りを始めた者です。
私は小貝川吉野をホームにしています、近所なのに中の島センターとか行った事がないのですが・・・。
またあしあと付けに来ます。
正月の親戚の集いの疲れか、知恵熱か、冬眠か、いずれにせよ無理をし過ぎないで釣りを楽しみます。
10日のS会までは、多分釣行もないでしょうから、じっくりと英気を養います。
コメントありがとうございます。
小貝川吉野にはまだ行ったことがありませんので、今年は行ってみたいですね。どんな釣り場か教えてください。行くときの参考にします。
これからの季節、冬の繊細な当たりを楽しんでいきましょう。
これからも、コメントいただければ幸いです。
難しい隼人、それも混雑となりますと渋るのは当然でしょうね。
タナ取り・ハリスの長さの決め方、バラケの作り方・・・。爺はある方に教授を受け、実践しました。良い結果がでて、もう数回試しよければ良いなぁと思ってます。
先ず、冬の釣りで数を望んではいけない。いるヘラを完全に仕留める。これが肝、その為の心構え、やり方を考える。書きますと長くなりますので割愛させてもらいます。
機会が有りましたら、タナ取り・ハリスの長さの決め方を。
体調に気をつけ楽しんで下さい。
今度の週末の例会楽しみです。カッパさん意外は初めてなのでこの場を借りて皆さんよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願い致しますm(_ _)m楽しみにしています。
段底をはじめ、冬の釣りの心構えをついつい忘れてしまいました。
「居るへらを確実に仕留める。」
冬の釣りというのに、これを忘れていました。
段底の棚取り、ハリスの長さとセッティングをいつも悩みます。
そして、バラケの餌付け、持たし方など色々と試しますが、いつもなかなか決まらないのが実情です。
是非とも、段底をご教示してください。
S会で同世代での釣りもいいものです。
たぶん、ちーちくさんが一番へらぶな釣り歴が長いですよ。
僕は今日からなので、しばらく釣行に行けないでストレスたまりそうです。
無理しないでブログ書いて下さい。
10日は頑張って下さい。