2016年2月28日(日)晴れ
昨夜、Shinonさんから、小貝川吉野への釣行をお誘い受けました。しかし、丹生湖に行くのに小学生の遠足と同じでワクワクしてあまり寝ておらず、それから行き帰りに合計4時間ちょっと運転しましたので、疲れてしまいました。
ということで、始めは一緒に行く気満々だったのですが、歳には勝てずに夜の0時過ぎにお断りを入れました。って、そんな時間まで起きて、何していたんでしょう . . . 本文を読む
2016年2月27日(土)晴れ
今日は、ゴリ巻きさんのお誘いで、S会メンバーの「はとぽっぽさん」、「ちーちくさん」と一緒に丹生湖に行ってきました。
朝、6時30分に集合ですが、今朝はワクワクして、3時半には目が覚めて、準備していたので、着替えてから直ぐに出発しました。
というのも、ゴリ巻きさんから、関越道がスノーボーダーやスキーヤーで混雑するから早めに出た方がいいよということで、少し早めに出発 . . . 本文を読む
今回紹介するハリ結び器は、スピード針むすびです。
製作メーカーのファジーはここを押して
巻き方の動画もあります。
取説
スピード針むすび・細糸用は、磁石でハリスを押さえる仕組みになっています。
ハリを巻く際に、回転部分がないのが特徴です。
名前にあるようにハリを速く巻けるとのことで期待しながら実際にやってみました。
上手くできない・・・
慣れないから、練習します。
上手くできない・・ . . . 本文を読む
2016年2月21日(日)曇り時々晴れ
昨夜は大雨と強風で、また荒れた週末を迎えました。最近、週末はずっとこんな天候ですので、釣りに行くのが大変です。そうはいっても、今日はNRさんの伝手で日研巽支部にゲスト参加させてもらうことになりました。誘ってくれたNRさんは都合があり、へら好きさんとカッパの二人だけが参加させて貰うことになりました。
本日はカッパの奥さんの軽自動車は使わずに、へら好きさんの . . . 本文を読む
今日は戯れ言。
カッパはハリを巻くのが好きとようやく気付きました。
何でこんなに結ぶのか?
3種類のハリ巻き器に慣れるためです。
カッパはフィンガーノットで手巻き大好きですが、ハリ結び器を使ってみてみないと良し悪しが分かりません。
カッパが購入したハリ結び器
・スピード針むすび・細糸用
・トルネーダ 針結器
・乾電池式薄型針結び器 SLIM
でも、上手く巻けないとストレス溜まって、 . . . 本文を読む
2016年2月14日(日)雨後、曇り、晴れ
今日はバレンタインデーです。
そして、今日は朝、雨でなおかつ、春一番の予報です。何かあっては申し訳なので、本日予定していたS会の例会を延期しました。
そうは言ってもカッパ釣りに行きたい。吉羽園に行くか、不動池に行くか考えていました。例え、嵐の中でも釣りに行ってしまいます。下手の横好きとはカッパのこと。
shinonさんに一緒に釣行のお誘いしまして本日は . . . 本文を読む
2016年2月13日(土)曇
今日は先週の続きで段底の練習をします。
先週は、塊のバラケを持たせてドンと落とすためのエサの付け方を練習しました。って、これ何に役に立つのか・・・今日実践してみてから・・・
今朝は4時半に起床。のんびりな感じがします。まあ、1時間くらいで行けますので時間的に近く感じます。何回か羽生には行っていますので、すっかり覚えていますね。それでも安全運転、安全運転。
羽生イ . . . 本文を読む
2016月2月11日(木)建国記念日 晴れ
今朝も、3時に一度目を覚ましましたが、仕事だと気付いて、そのまままた寝ました。
起きたのは、いつものように6時。奥さんと子供はまだ眠っています。休日だからまあいいかな。とは思いながらも、二人はアイススケートに行くので7時には起こします。
祝日ですから電車は空いていて楽でしたね。
会社に着いたら朝からいつものように仕事します。いつものように仕事では胃 . . . 本文を読む
雨の日に釣りをする時の対応は色々人により違いがあります。
・一番凄かったのは,ずぶ濡れで気合で釣っている人を見たとき。
あれは急に雨が振ったからかな?
でも風邪引かない?
まあ、早く帰っては行ったようですけど。
・次に凄かったのが,レインコートだけ(あえて,カッパとは言わない)で釣りをしていたS会のT氏他。
あっ!市ヶ谷FCでの鯉釣りではカッパもレインコート着ていました。そんなに凄くな . . . 本文を読む
2016年2月7日(日)曇り後晴れ
先週末(1月30日)と同じように、昨日の夜更けからまた雪になるという天気予報でした。まあ、今回は天気予報ではそんなに降らないようなことを言っていましたから、安心していますけど。ブログであれだけ釣りに行くと言っていたのは、奥さんに実は今日はどうしても釣りに行く必要があることをアピールしていたのもあります。本当に釣りに行けるか微妙でしたので今回はS会の方にはご一緒 . . . 本文を読む