カッパの淡々スイスイ

ヘラブナ釣りなんかの淡水ウキ釣

スノコを作る 材料購入

2015-10-27 21:00:00 | 道具
近くの釣り公園に行くとき、せめてスノコは欲しいところです。

と、言うことで釣り用のスノコを自作することにしました。
釣具店でも、釣り用のスノコが売っています。確か50cm×60cmだと思います。
今回はそれよりも、一回り大きいものを作りたいと思います。
幅60cm×長さ75cm×高さ3.5cm位です。

と、言うことで、先ずは材料購入から。
ドイトにスノコ用の材料が売っていると、へら好きさんから教えて貰いました。

この日曜日にドイトに行く機会がありましたので購入。
木材、釘、蝶番、接着剤の購入と、切断をお願いして、値段は6600円位です。まだ、ニスを買っていないから更に掛かります。(釣具店で売っているスノコの方が安あがりか)

まあ、自作も楽しいですから。

購入した材料は


組み合わせた感じはこんな風になると思います。


上下2つに分けています。その間を蝶番で繋いで、たためるようにします。

まとめるとこんな感じです。


垂木は、ヘラ台のものに変更して、軽量化しようと思います。


さて、これから作るのですが、相変わらず土日は釣りか家族との用事で時間がとれません。
遅い帰宅後の作業になると、金槌で釘をトンカン、トンカンしていたら近所迷惑になります。

明日は早く帰られるかな。その後、作業結果を書きます。明後日に書けるかな?


こちらもどうぞ
【カッパの関連ブログ】
スノコを作る 接着剤で仮止め
スノコ作成 進捗状況 釘打ちました【追記あり】
スノコ完成!


にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
↑テキストをクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おやおや…^_^; (へら好き)
2015-10-27 21:21:15
スノコ作製されてるんですね~!

指詰めずに出来てますか?(笑)

俺も作りたいんですけど…なかなかやる気が起きません…^_^;

是非野釣りに行きたいですね!
返信する
Re:いえいえ (カッパ)
2015-10-27 22:06:45
実はさっき帰ってきて、夜遅いから煩くて迷惑にならないように、今日の作業は中止しています。

明日は、早く帰って作業したいですよ。

野釣りにご一緒したいなあ
返信する
スノコ計画 (ゴリ巻き)
2015-10-27 22:27:04
ゴリ巻きもスノコを自作しようと思ったことがありました。職場の釣り好きな清掃のおじさん(元建築士)に相談して、メモ用紙に簡単な図面まで書いて貰ったにもか関わらず、いざホームセンターへ行ったら材木の値段にびっくり!
買ったほうが安いんですよね(*_*)
なので、ゴリ巻きは計画倒れに終わりました。

おじさん曰く、釘だと負荷がかかったときに抜けやすいので、木ネジを使ったほうが強度が増すよ、と教えていただきました。
参考にまで・・・・・m(__)m
返信する
Re:スノコ計画 (カッパ)
2015-10-27 22:36:09
ゴリ巻きさん

おお!アドバイスありがとうございます(*^^*ゞ
釘より木ネジがいいんですね。

明日、早く帰られたらホームセンターによって木ネジ買って帰ります。

木ネジ使うなら、下穴を開けて作ることにします。渡米している義兄の道具(ハンドドリルなど)を借りに行こうっと。
返信する
Unknown (塾長)
2015-10-28 10:32:21
自作はいいですね!
材料費と手間暇を考えれば買った方が安い場合も有りますが、やはり価値観が違います。
既製品には無い自分だけの拘りポイントも設けられますしw

夜間作業は確かに近所迷惑かも・・・
釣りを休んで製作するしかないですねw
返信する
Re:Unknown (カッパ)
2015-10-28 19:25:29
塾長さん

おっしゃる通り\(^o^)/

今帰ってから、ちょこっと作業しましたよ。
やり始めると楽しいです。

今夜はけがきで終わりそうです。

近所迷惑は奥さんの工房を借りられたら大丈夫かな。職人の嫁と結婚するとこういうときに助かります。
返信する
工房良いですねー (へら好き)
2015-10-28 20:23:16
俺もカッパさんと一緒に作れば良かったなぁ~!

でも…アルミのスノコどうしよう??

俺もいつか作ります。
返信する
Re:工房良いですねー (カッパ)
2015-10-28 20:34:13
へら好きさん

奥さんの仕事が立て込んでいるから、工房を貸してくれるかどうか。今、交渉中です。

明日早く帰れたら再度、使えるか確認することにしています。
返信する

コメントを投稿