カッパの淡々スイスイ

ヘラブナ釣りなんかの淡水ウキ釣

竿掛け

2015-08-26 21:00:00 | 道具
へらぶな釣りをはじめるにあたり、いきなり値段がセットの安いものでも7千円位かかり、これを買うのはちょっと敷居が高いと感じた道具に竿掛けがあります。安めだからか、コミ調整は甘いですけど



ヘラブナ釣りは趣向性が強い釣りと思いますので、仕方なくとも思います。

カッパは子供のころ釣をしていましたが、竿掛けはあまり使わずに釣りをしていました。竿掛けを使ったこともありますが、シンプルな金属製の比較的安価なものくらいでした。

へらぶな釣りでは、竿掛けがほぼ必須アイテムです。無くても良いのですが、ずっと竿を持っているよりは竿を掛けていた方が楽ですし竿掛けが無いと餌付けのとき取り込んだ後などかなり大変です。

万力と竿掛け、枕の構成になっています。

万力


竿掛け(一本半)





万力は、弓型と大砲型に分かれています。
釣り場では弓型をよく見かけますが、カッパは大砲型しか持っていません。


大砲型の場合つまみを回すとネジが出てきて弓型よりも竿掛けの竿先の高さ調整が簡単にできるようになっています。弓型の万力も使ったことがありますが、あくまでもカッパ個人としては大砲型の方が便利と思っています。



竿掛けは、竹製とカーボン製がメジャーなようです。カーボン竿と同じガラで竿掛け、玉網の柄も売っているようです。
なお、カッパは竹製のモノを持っています。長さは1本半、2本ものがあります。1本=1m位。カッパの持っている竿掛けは1本、1本半に継数を変えることで長さを変えます。
竿掛けの長さと竿の長さは感覚的なものがあるようで、大体竿の長さの1/3位にしているようです。
初心者カッパの場合には、11尺までは1本。チョーチン釣りならば11尺でも、1本半の方が扱い易い印象です。15尺までしか竿を持っていないので1本半までしか使っていません。


竿掛けを竿師に特注される(うらやましい)方もいらっしゃるようです。

ところで、これらの竿掛けを管理釣り場などで、貸してくれたらどんなに便利だろうといるも思っています。カッパがこれまで行った釣堀では「八光園」で貸してくれるようでした。その他の釣堀、管理釣り場では貸していないような・・・気付いていないだけかもしれませんが・・・。

そんなことを思いつつも、将来、カッパは時間があれば竿掛けを作って釣りに行ってみたいという夢を持っています。

今日は、いつもよりなんだか話がまとまっていませんね。

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ
↑テキストをクリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿