2016年7月30日(土)晴れ
本日は、簡単に。
午前中にハリスを巻いたり、仕掛けを作ったり、子供と遊んだりして過ごしました。
午後から、子供はプールに遊びに行くし、奥さんも用事があるとのことで、カッパは釣りに行くことにしました。
3時頃に出発して、3時半前に浮間公園近くの駐車場に到着しました。満車だったら、そのまま見次公園か、諦めて変えるつもちでしたけど、運よく空いていました。
もう午前中からの方々は帰ったようで、これまた運よくトイレ前の釣座が空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f2/137dbb759f58b0514d7ae173010f19aa.jpg)
【釣結果】
スノコは、この前作った市販のスノコを使って作った軽量、コンパクトサイズのモノ。
最近お気に入りの、13尺を出しまして、これまた、最近お気に入りのトロ掛けセット。
ダンゴも、もうブレンドしており後は、水を200cc入れれば終わり。トロロを用意して、ハリスも後は結ぶだけ。
準備万端だから簡単です。シンプルです。
4時前にエサを打ち出します。
先ずは、上ハリ、下ハリ両方にダンゴを付けて、浮子が馴染んで戻って打ちかえす。
これをしばらく繰り返します。エサ打ちが下手くそなので、なかなか受けが出ませんが、隣の方が釣っていますから食い気のある魚は居ます。あとは寄せて、喰わせるだけ。
浮子に触りらしきものが出ていましたので、下ハリにトロロを付けてアタリを待ちます。
ダンゴが硬いのか、戻りがイマイチなので、柔らかめに手水を付けて柔らかくして馴染ませていたら、受けが出てドンと消込アタリ。いい引きを味わって片目が空きました。
4時半過ぎ。う~ん、こんなものか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/888b07c820b725a5e4bb6aef552ce12c.jpg)
その後は、前から風が吹いて、エサ打ちが難しいっす。エサを打っても波で浮子が見辛いっす。
5時半頃から向かい風も弱まり、波もなくなりつつあります。
今度は、ほぼ、大体、おおよそ、う~んとにかく同じような場所にエサを打ち続けましたら、当然受けが出ます。
そして、5時45分頃にまたしてもズバッと当たりまして、いい引きを堪能します。中々上がって来ません。スレ・・・ではないし・・・浮いて来ました。背ビレにハリが掛かっている・・・スレかな・・・ではなく・・・口にも掛かっている!
“お造り”はトロ掛けセットでは良くあること。
それから、触り、受けがあり、カラツンなど釣れそうな雰囲気で、浮子がスパッといっていい引きを味わってみましたがスレでハリスも切れたので、ここで納竿しました。
結果:2枚
まあ、こんなもんですね。両目が開いてよかったです。
さてさて、実はですね。カッパは来週は夏休みを1週間取りました。
釣行が決まっているのは、明日の中の島センターにへら好きさんと行きます。
5日の間瀬湖にはとぽっぽさんと一緒に行って、そのままどこかに宿泊して三名湖、鮎川湖、円良田湖などどこかに行こうかなと思っています。
その他は・・・弥五郎沼、三国池、真嶋園、上尾園、アートヘラポンド、将監・・・どこに行こうかな・・・子供と遊ぶ約束もあるし・・・
夏休みを満喫します。
こちらもどうぞ
【カッパの関連ブログ】
浮間公園 まとめ 東京都北区、板橋区
本日は、簡単に。
午前中にハリスを巻いたり、仕掛けを作ったり、子供と遊んだりして過ごしました。
午後から、子供はプールに遊びに行くし、奥さんも用事があるとのことで、カッパは釣りに行くことにしました。
3時頃に出発して、3時半前に浮間公園近くの駐車場に到着しました。満車だったら、そのまま見次公園か、諦めて変えるつもちでしたけど、運よく空いていました。
もう午前中からの方々は帰ったようで、これまた運よくトイレ前の釣座が空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f2/137dbb759f58b0514d7ae173010f19aa.jpg)
【釣結果】
スノコは、この前作った市販のスノコを使って作った軽量、コンパクトサイズのモノ。
最近お気に入りの、13尺を出しまして、これまた、最近お気に入りのトロ掛けセット。
ダンゴも、もうブレンドしており後は、水を200cc入れれば終わり。トロロを用意して、ハリスも後は結ぶだけ。
準備万端だから簡単です。シンプルです。
4時前にエサを打ち出します。
先ずは、上ハリ、下ハリ両方にダンゴを付けて、浮子が馴染んで戻って打ちかえす。
これをしばらく繰り返します。エサ打ちが下手くそなので、なかなか受けが出ませんが、隣の方が釣っていますから食い気のある魚は居ます。あとは寄せて、喰わせるだけ。
浮子に触りらしきものが出ていましたので、下ハリにトロロを付けてアタリを待ちます。
ダンゴが硬いのか、戻りがイマイチなので、柔らかめに手水を付けて柔らかくして馴染ませていたら、受けが出てドンと消込アタリ。いい引きを味わって片目が空きました。
4時半過ぎ。う~ん、こんなものか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/888b07c820b725a5e4bb6aef552ce12c.jpg)
その後は、前から風が吹いて、エサ打ちが難しいっす。エサを打っても波で浮子が見辛いっす。
5時半頃から向かい風も弱まり、波もなくなりつつあります。
今度は、ほぼ、大体、おおよそ、う~んとにかく同じような場所にエサを打ち続けましたら、当然受けが出ます。
そして、5時45分頃にまたしてもズバッと当たりまして、いい引きを堪能します。中々上がって来ません。スレ・・・ではないし・・・浮いて来ました。背ビレにハリが掛かっている・・・スレかな・・・ではなく・・・口にも掛かっている!
“お造り”はトロ掛けセットでは良くあること。
それから、触り、受けがあり、カラツンなど釣れそうな雰囲気で、浮子がスパッといっていい引きを味わってみましたがスレでハリスも切れたので、ここで納竿しました。
結果:2枚
まあ、こんなもんですね。両目が開いてよかったです。
さてさて、実はですね。カッパは来週は夏休みを1週間取りました。
釣行が決まっているのは、明日の中の島センターにへら好きさんと行きます。
5日の間瀬湖にはとぽっぽさんと一緒に行って、そのままどこかに宿泊して三名湖、鮎川湖、円良田湖などどこかに行こうかなと思っています。
その他は・・・弥五郎沼、三国池、真嶋園、上尾園、アートヘラポンド、将監・・・どこに行こうかな・・・子供と遊ぶ約束もあるし・・・
夏休みを満喫します。
こちらもどうぞ
【カッパの関連ブログ】
浮間公園 まとめ 東京都北区、板橋区
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます