カッパの淡々スイスイ

ヘラブナ釣りなんかの淡水ウキ釣

熊の池に行ってきた。春です。

2017-03-25 21:00:00 | へら
2017年3月25日(土)

昨夜は、先週行っていない、千葉、東京、神奈川とどの方面に行こうかな。と色々な場所が頭に浮かんできます。
新しい釣り場も楽しそうだし、でも、少々お疲れ気味ですので、ゆっくり起きて、あまり歩かずに済みそうなところと言うことで、神奈川方面の熊の池に行くことにしました。
「熊の池」でググってみると、カッパのブログも出てきてビックリ!自慢ではなく、これも皆さんに読んでいただいているおかげです(感涙)

熊の池なら比較的時間に余裕があるからと朝はゆっくり起きたはいいのですが、ゆっくりのんびりし過ぎてすっかり花粉対策(薬を飲んだり、マスクを付けたり)をせずに家を出たことに巣鴨駅に到着して気付きました。頭の中も春めいてきたのか・・・いえいえ、何時ものボケです。

行きのルートは、巣鴨→(都営三田線)→神保町→(地下鉄半蔵門線/東急田園都市線)→青葉台→(東急バス)→団地中央〔鴨志田団地〕→熊の池としています。
乗り換え駅の神保町駅で乗換に時間があったので、地上に出てからコンビニを探すけどパッと直ぐには見当たりません。それでも、路地裏一本に入ってみると運良く直ぐにコンビニが見つかり無事にマスクを購入して一安心です。

なんで花粉症になったのかと言えば、それは分からないけど、いつ花粉症が酷くなったかと言えば、それは昨年行った丹湖からです。
そんなことを考えながら、のんびり小一時間電車に揺られて青葉台に向かいます。

青葉台で乗ったバスを最寄りの停留所で降りてからのっしのっしと歩き、熊の池に向かいます。意外と近いです。

【釣結果】
熊の池に到着したのが7時半頃で、開園から少し遅く桟橋はほぼ満員で既に竿を振っています。その外の場所はちらほら。


カッパはお日様が当たる事務所前にしようかと思いましたが、風が丁度真向かいから吹いてきますので、少し先のクランクっぽくなっている所に入ります。入った所から事務所を見たらこんな所。


さて、熊の池に来たからにはカッツケと言うことで今日は8尺カッツケうどんセットにすることにします。先週の鮎川湖でカッツケうどんセットで楽しい思いをしたから今回もカッツケうどんセットといきましょう。釣り場は違いますけど、どちらもワキワキになりやすいですからね。そして、先週の結果からトロ掛けが効果があるかもしれない!って思ってトロ掛けの準備はしています。

本日のタックル
竿 月光8尺
浮子:茅浮子 トップ8cm,ボディ4cm,足7.5cm 0.8mm径PCムクトップ
道糸:サンライン 奏 08
ハリス:
 上 05(6cm)シーガーエース
 下 035(30cm)東レ スーパープロPLUS,TYPEⅡ
ハリ:
 上 アスカ 5号
 下 喰わせヒネリ3号

バラケ
「粒戦」        50cc
「とろスイミー」    50cc
 <水>       200cc
「GTS」      200cc
「マッハ」      100cc
「セット専用」    100cc
「セットアップ」   100cc

クワセ
サナギ感嘆



8時10分から浮子からオモリまでの間、棚50cmでエサ打ちを開始します。

今回は、久々に玉置を出してきました。ほとんど使わないのですが・・・使うほど釣れていないので何時も家でお留守番していますが、今日は釣る気満々であった方が便利だし、ダイワのオールインへらバックを使っていると荷物が沢山入るので、これも持って来れます。その分、肩に重さが食い込んでくるのですけど・・・

バラケを小さくして打ち返すことにしますが風で上手くエサ打ちができません。小餌を打ってみても、馴染んで戻って流されてという感じです。ここは我慢ですので、しばらく小バラケを打ち続けて馴染ませて戻ってを狙いますけど、馴染まずにし~ん。段々と圧を掛けていくと沈没して戻りも悪いし触りが無いのですね。となると、少し大きめで棚で少し持たせるようにしたいのですけど、何回かは上手くいって何度も上手くいかなくて、そして触りが思いの外、出てこないのです。むむむっ・・・

辛抱強く、打っていると、浮子に触りが出て、そしてようやくチクっと当たり、1枚目。



その後、アッパー、ホッペなどのスレもありますけど、馴染んでから強いアタリで釣れ、小さなアタリで釣れてヘラが竿を引っ張ります。
そのうち、カラツンが4~5回出てきましたので、ハリスを30→28.5cmとしてみて、しばらくすると1枚また竿を引っ張ってくれます。
その後、カラツンが4回出ましたので、またハリスを短くして27cmとしてみて、しばらくすると竿をハリを口にくわえてくれたヘラブナが竿を引っ張ってくれます。

バラケとクワセのシンクロを考えて色々試してみることにしバラケを小さく柔らかく付けてみると、浮子が入って行かず、これでは釣りになりません。今度はバラケを馴染ませ、バラケの抜き方を色々と試してみると、1時間あたり5枚。これが、本日のペースでした。そうは言いいつつも、ポンポンと釣れ、間が空き、ポツリ、ポツリ。
先週の鮎川湖が懐かしい。地合いを作れば入れパクでしたけど、ここ熊の池はヘラブナは釣られることに慣れている分、なかなか上手く口を使ってくれない曲者です。

それでも、口を使ってくれるように、あの手この手で浮子に触りの動きから、アタリの動きを出すように、バラケの付け方を毎回答えを探して変えたり誘いを入れたり、風が吹く中で悪戦苦闘してしまいます。多分、竿サバキが上手い人はこんな苦労をしないだろうと思ってしまいます。
上手くなくても、まあ、釣りを楽しみましょう。

1ボウルバラケを打ってみて、ここで10時半となったところで、トイレ休憩&ブランチと洒落込みます・・・でも釣り場での食事は、準山上湖ならばのんびり食べるのでしょうけど、ここ熊の池は雰囲気は良くても釣り込むことに意識がいっているのでついついオニギリやパンをカッ食らってしまいます。

今度のバラケでクワセとシンクロさせたいと、ちょっと試してみます。
「粒戦」       100cc
「とろスイミー」    50cc
 <水>       200cc弱
「GTS」      100cc
「マッハ」      100cc
「セット専用」    100cc

後は、手水、マッハ、セット専用、セットアップなどで調整しましょう。

このバラケは抜けやすいので、上手くクワセとシンクロしてくれるか・・・上ではしゃがれました(汗
バラケの付け方を変えて見ましょう。
小さくハリに持たせるようにしてみると、喰わせにドン。
少し柔らかくすると、バラケにドン。
そして、間が空いてから、パタパタとバラケ、喰わせに当たって釣れて、時間5枚をキープ。
それにしてもスレも多いのです。

何だか、上ではしゃがれてしまい、喰わせに見向きをしてくれないのな?と言うことで、そろそろ、トロ掛けにしてみるのがいいのかもって思うとウドンにアタリが出るのですね。
違うことをしようとすると釣れるのは何だか毎回起こる不思議な出来事・・・というのは、単なる思い込みでしょうかね。

11時半になり14枚。

いい感じで、時間5枚を超えられそう。
さて、これから上ではしゃいでいらっしゃるヘラブナ達を釣って差上げましょうと上から目線でトロ掛けを準備し始めます。
下ハリスだけを変更して
アスカ6号 ハリス13cm。

バラケはこのまま使用しますって、このバラケでもいけそうだし、何よりもモッタイナイお化けも出てきそうですからね。トロロは昨年の秋に使った残りをジップロックにシリカゲルと一緒に入れていた余りを使います。こちらもモッタイナイお化けが出てきそうですからね。
少し大きめのバラケを打ってみると、やはりクワセのとシンクロせずに、なかなか口を使ってくれません。
それでも、まぐれで1枚を風が止んでいる間に、これはっていうアタリを拾って釣り上げます。

11時台も5枚は達成しました。

12時に差し掛かり、上ではしゃいでいらっしゃるヘラブナ達さん、どうか釣れてくださいませと早くも下から目線(?)になっています。変更したことに後悔も少し出ます。それでも何とかしようと考えます。なんだか、下ハリスの張り具合がイマイチなのか決められ無いような感じです。
今度は、伝家の宝刀(の一部)、下ハリを角マルチ6号ハリス05、13cmに変更します。まだバラケを大きくする季節ではないと判断したため、上ハリはアスカ5号のままとしました。

ところで何が伝家の宝刀かっていいますと、
「カッパのトロ掛けパターン」
 上:だんごマスター7号、ハリス05で6cm。
 下:角マルチ6号 ハリス05で9、10、11、13、15cm
 バラケ:
  バラケマッハ   100cc
  GTS      100cc
  セット専用バラケ 100cc
  浅ダナ1本    100cc
   <水>     100cc

今日はこのバラケも持って来ていますけど(ブレド済み)、やはり余っているバラけを使わないとモッタイナイお化けが出るのも嫌だから、うどんセットのバラケをこのまま使うことにします。
どうでもいいお話でした。

され、改めてバラケを小さく付けて、浮子は馴染んで素直に戻る動きや、馴染んでピクピク動いて戻るなどといった色々な動きは出るのですけど、浮子にはアタリらしき動きが出ません。ここは我慢です。じっくり攻めていきましょう。じっくり攻めて、じっくり待って、じっくり浮子の動きを見て、それでもアタリが分かりません。ウドンからトロ掛けセットに変更したことをまたまた少々後悔します。

12時台は、5枚いかないのかと諦めかけたら、パタパタと釣れ行きますけど、トロロがイマイチかなって、昨年の秋に使って残っていた腰の弱いトロロから、新しいトロロに変更すると、気持ちよく釣れて帳尻合わせで、時間5枚をギリギリセーフ。この時、トロロを交換しただけで上手くいかなければ、モッタイナイお化けに打ち勝ってバラけも交換するつもりでいました。

1時台になり、ヘラブナが遊んでくれて、ポツリ、ポツリと釣れ、少々時間が空いて、またポツリ。
バラケはわずかな違いで釣れるのに気づきました。少し柔らかめなバラケを丁寧に丸めてハリが隠れるくらいの大きさで付けると、浮子が跳ねる動きの後に、馴染んで直ぐに戻り、まだ浮子がピコピコ動く。その後、フッと入って釣れます。

浮子の動きが大きく鋭く入る場合には、大抵は糸ズレのカラツン。それでも、分かっていても体は反応するし時たま当たるのです。
ここに来て、馴染んで戻って喰わせるように抜く、持たせる、待つをじっくりやっていけば、間をそれほど開けずに釣れていきます。ようやく2時台では6枚と、時間5枚の壁を越えました。

3時台に入りバラケがほとんどなくなってきてました。次に釣れたら上りベラにしようと思っていたら、待って浮子がズンと入って気持ち良く合わせて、ヘラブナが口にハリを引っ掛けているところを見たのですが、食いが浅かったのか、途中でバレてしまい涙が出ます。

バラケが無くなり、残り1投。
これで納竿しますが、上がりベラが欲しい。

最後の1投を打ち浮子を馴染ませると、浮子はピクピク動き、戻ってピクピク動く中で、「フッと入る」それは鋭くなく、かといって、鈍くもない浮子の動きです。何度もカラツンにもなり、何度か口に掛かったアタリで、最後に体が反射して動いて竿を動かし釣りあげます。

上がりベラが釣れてバッチリ決まり3時10分頃納竿としました。

結果:37枚


久々の熊の池。前回、初めて来たときには車で、道に迷いながら来ましたけど。今回は電車、バスを使って行ってみますと意外とすんなり行くことが出来ました。東京から西側に車で行くときはいつも渋滞するというイメージでいましたが、電車釣行をしてみますと、意外や意外、行きやすいのですよね。

ところで明日は、釣りにいけるかな?


こちらもどうぞ
【カッパの関連ブログ】
熊の池まとめ  神奈川県横浜市


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:軽量化 (カッパ)
2017-04-04 19:42:45
どり太郎さん
軽量化は餌をどう減らすかが、確かに重要な課題ですよね。

ダンゴ餌の場合には餌を小分けにして持って行く方が良い場合が多いとカッパも思います。

カッパが好きなトロ掛けの場合には、バラけはブレンド餌を小分けにして持って行っています。これだと、かさばらずにいいですね。
返信する
軽量化 (どり太郎)
2017-04-04 19:32:37
こんばんは。

電車釣行ですと、
荷物軽量化するためにガサばる餌には、悩みますね。

ブレンドして持って行くのも考えましたが、
使い終わった袋に小分けして、持参するようにしてます。

野釣りの話もありましたので、ご参考に。
グーグルマップで、検索して見て下さい。
35.853154, 140.085086
へら釣りではありませんでしたが。

勿論、ヘラ師も大勢いましたが、これからの時期は良いかもしれません。


返信する
Re:無茶振りすいません。 (Unknown)
2017-04-02 21:58:19
電車釣師(セットマン28号)さん

色んな場所を教えてもらいありがとうございます。

野も、管理も色んな釣り場が、あまりにも多いので、まだまだ行っていない釣り場は多く、これからも色んな場所に行ってみようと思います。

ともかく、色々な情報を頂ければ幸いです。
返信する
自動車免許! (カッパ)
2017-04-02 21:52:43
住宅ローン固定金利さん

返事が遅くなって申し訳ありません。

自動車の免許が取れておめでとう!
無事故、無違反で安全運転してください。

武蔵の池で一緒に竿を並べたいですね。

あっ、しばらくはカッパ電車で行くので、場所だけ取っておいてください。

そのうち、池つようでしたら、LINE入れます。
返信する
入間への行き方 (カッパ)
2017-04-02 21:47:54
電車釣師さん

今週は諸事情があり、返事が遅くなり、失礼しました。

入間川への行き方として、調べてみれば次のルートがおススメになります。

JR高崎線 上尾駅
上尾駅西口 東武バス〔川越06〕

バスの時刻表は、

http://www.tobu-bus.com/pc/search/bs_tt.php?key=13201_61

東武バスの時刻表で川越行き(無印)に乗ります。

その後、「入間大橋」停留所で降りれば、目的地の近くに着きます。

調べた限りこのようになりましたが、まだ実際に行っていないので、実際のところどうか確認が出来ていません。
返信する
入間詳細 (電車釣師)
2017-03-28 05:39:38
セットマンは返上し ここでは電車釣師を名乗らせていただきます。
一応文字で御伝え出来る範囲で申し上げます。
入間ですが 51号を川越市側から入間大橋を渡ります。渡り終わると右側に下流に向かって河原に下る道があります。途中左に入るとモトクロス練習場に入る道に間違って入らぬように道なりに行くと河原に出ます。
そこから下流向かってポイントが点在しています。

大雨の直後はやめたほうが良いですし、雨上がりも、ぬかるむ のでアタクシは避けます。
竿は長めの 丈5から丈8が無難です。
普通の両団子の宙でいけます。
返信する
免許が取れて……あれ? (住宅ローン固定金利)
2017-03-27 23:30:23
無事に本免学科試験受かりましたが。
原付が修理へgoそしてバイト……
そろそろ乗っ込みへ行きたい……
そういえば知り合いに武蔵の池に行って練習して来いと喝を入れられてしまったのでそのうち並んでお願いします。まず、バラケから……
家にある車の等級下げてもらったので車で行けます……。かっぱ氏の家まで行けるか不安ですが。挙句コラムシフトが分からないという事件発生ですけど……。
返信する
無茶振りすいません。 (セットマン28号)
2017-03-27 10:50:11
カッパさん 無茶振りして大変申し訳ありません。気に入らなかったらどうぞ 無視してください。

震生湖の秦野発のバスまで御案内いただき 恐縮です。

じつは、3年ほど前に 駅前からバスで行ったのです。時刻表も写メで撮影したのですが、うっかり消去してしまい、困っていたところでした。
当時は午前中7時台ともう一つ9時台が、一本あったはずですが、なくなってしまったのですねえ。・・・まあ、僻地ですから仕方がないですね。

震生湖も釣れる時とダメな時と、差が著しいので、ボート屋さんに事前に電話したほうが良いですね。

入間に限らず、川のヘラブナは本当に元気ですね。おそらく大量のピチピチ元気な水生昆虫が流下してきていて、ほとんど 回転寿司屋状態で、食べているんでしょうねえ。

アタクシの無茶なリクエスト、無論無視していただいて結構でございますが・・・その前提の上で、・・・水元公園、内溜 ついでに願わくば外溜・・・あと、北部手賀沼で、ボートのオダ周りの暖期・・・普通オダ場は、冬の釣ですが、暖かい時期に同じ場所で、一本の棚で、釣れちゃうんです。これも、当たりはずれがあるので、事前にボート屋さんに問い合わせしておくとよろしいです。我孫子駅から、徒歩20分です。
返信する
入間川。震生湖 (カッパ)
2017-03-27 07:25:37
セットマン28号さん

カッパにはまだ色々と行ってみたい、もう一度行きたい場所がたくさんありますので、新しい釣り場の情報はありがたいです。

入間川の入釣場所などがまだ分からないので、情報を収集し行く準備が整ったら行こうかと思います。
まだ行ったことのない釣り場、特に千葉方面の釣行を増やしたいので早々には行けないかもしれませんが・・・
上尾駅~川越駅の東武バスで入間大橋バス停で降りるのでしょか 行ってみないと分かりません。
ヘラ台か・・・重いだろうけど・・・上手く釣行する術を身に着ける いい機会になるでしょう。

震生湖は、一度自動車で行っていますので、場所が分かっているだけ行きやすいかと思います。
今日調べたら最寄りの「震生湖」のバス停は、平日のみ1日1本、秦野駅、7:25発の神奈川中央交通の万年橋行きです。帰りは16:18震生湖発秦野駅行きです。

その他は、秦野駅~渋沢駅間のバスで最寄りのバス停は南町のようですが、あの坂道をどのくらい上るのかどこまで辛いのか?近道があるのか?行ってみてやってみないと分かりませんね。
返信する
野生が一番。 (セットマン28号)
2017-03-27 00:25:00
熊の池 と言えば、まさにご近所の管理池・・・なんであります。
が、  アタクシは一年に一回も行っておりません。

極めて個人的な趣味ながら、アタクシは、もう ペレットのみで飼育されている状態のヘラブナに興味がないのであります。管理池では、密集して魚が入っている関係上 魚を養うプランクトンは無く 釣り人の餌だけでは不足で、魚が身痩せするので、釣り人が帰った夕方に ペレットを撒くことで 魚を維持しています。

従ってカロリーは、足りていますが、ペレットだけでは栄養のバランスが悪く、「え?これへらぶな?」・・・と思うような 容貌醜怪なガサヘラが、釣れてきたりするわけです。

こうゆう魚は、個人的見解ではありますが、釣りたくないのです。
ですから、一日やっても一桁から脱せなくとも 浮間公園の日研放流のアジフライみたいな小魚が、野生化して大きくなったヘラブナを釣るのがたまらなく好きなのです。

東横も、魚は、まあ、半野生・・・と言って良いでしょう。

そこで、一つ リクエストが、あります。電車で行く、入間川です。ここのヘラブナは、本当に美しく、ヒレに欠けなど 微塵もなく ピカピカです。例え小さくとも素晴らしい切れのある引き味です。

40センチはあるが、ぼろ雑巾が ひっかかったんかいな? って言った感じで ノタノタ寄ってくる、大型で有名な某管理釣り場の ヘラブナもどき・・・とは、全く違うのです。

アタクシは友人の車で一度行きましたが 素晴らしいロケーションと 素晴らしい魚でした。

しかし、おそらくは、ここは、電車でも行けるはずなのです。川越の駅から、51号線を、まっすぐ走り、入間大橋の僅かに下流だからです。

橋の上から釣り人がみえるので、アルミの釣台さえ、持参すれば簡単です。

では、お前何故行かないのか・・・・?と・・・言われれば、それは、おそらくバスはあるだろうが、ルートと、バスの時間表が手に入らないからです。

おそらく、こうゆう場所は、一時間に一本あるかないか・・・ぐらいのバス間隔でしょう。下手をすれば、午前に2本午後に3本ぐらいかもしれない・・・・。

で、ちょっと 二の足を踏んでいます。

無茶を承知で もし、カッパさんが、開拓してくださると嬉しいんだがなあ・・・と 思わず思った次第です。

なを、仮に もし、行かれた場合は バスの時刻表示を、撮影してブログにアップしていただけると大変ありがたいです。

熊の池の鴨志田団地行のバスはたくさん出ていますから、時刻表は不要ですが、他にも、・・・例えば震生湖などは、駅からのバスの本数が少ないので、時刻表写真をアップしていただけると大変助かります。

電車釣師より。
返信する

コメントを投稿