インドから孫のSちゃんが来ました。実に11年振りの再会になるようです。孫のお母さんは元留学生。6年位いる間に結婚し、子供が出来て日本で出産。米国へ留学していたお父さんも合流して、日本の大学院に転学したりと色々有りました。今回は、Sちゃんが高校を卒業したことと、その後の進路を探すのも兼ねての家族旅行のようでした。
Sちゃんが幼稚園に通っていたとき、お祖父さん・お祖母さんの参観日があるので代わりに行って欲しいと頼まれたことがあり、日本の爺婆です!と云って代理参加したことがあります。そんなことがあったので、たまに電話があると「おじいさん・おばあさん」で受答えをしています。去年本当のお祖母さんとお母さんの兄弟らが来日し、会っていますが、色々と縁がある家族です。
去年来た向こうのお祖母さんたちとは熱田神宮へ行きたいというので、神宮の中のお店できしめんを食べましたが、今回は猛暑の日なので、駅の東にできたフードコートできしめんを食べました。
その後、何処へ行きたいか聞いたら「鯉に餌をあげるところへ行きたい」というリクエストに、では白鳥庭園へ!という事になりました。
残念なことに、コロナ禍以降、鯉の餌やりは中止して再開してないとのこと。でも間近で大きな鯉を見られ、写真を撮って一応満足をしてくれた様です。園内の景色など見て、まぁもっとも日本的なものを見せられて良かったと思います。Sちゃんは、小さい頃から同年代の子よりは背が高かったのですが、今ではお母さんより背が高くなって後ろ姿が目立ちます。
Sちゃん数学が良く出来て、卒業式に表彰された様なので、来年は何処へ進学するか楽しみです。インドの高校の卒業式は後でパーティがあり、もう大人の仲間入りをするんだよという意識を持たせるようです。大学進学は、その後に1年位掛けて行き先を決めるようです。途中いろいろな試験は11月くらいからあるらしいので、今回はその前の卒業記念家族旅行だそうです。