☆川北小学校ブログ2☆

標津町立川北小学校は、大正4年9月5日に開校しました。
元気な川北っ子の様子や学校の話題をお知らせしていきます。

川小サマーフェス、大成功!!~児童会プロジェクト~

2024年07月17日 | 日記

17日(水)に、川北放送局プロジェクトが企画した「川小サマーフェス」が開催されました。

これは、川北放送局プロジェクトのメンバーが、ライジングサンロックフェスティバルなどのフェスの様に、歌やダンスなどを全校で楽しみ、夏の暑さを吹き飛ばしたいという願いで企画し、実行してくれました。

当日は1~6年生・教職員の延べ81名が出演し、大いに盛り上がりました。

 

司会の「川北放送局プロジェクト」のメンバー

プログラムの1番は、放送局プロジェクトのメンバーがオープニングのダンスを披露してくれました。

会場のオーディエンスたちも大盛り上がり!

続いて5年生合唱隊の「ビリーブ」。体育館にきれいな歌声を響かせてくれました。

続いて2年生有志2名のダンス。かわいらしく踊ってくれました。

続いて4年生有志のピアノ「川北小学校校歌」。観客も校歌を自然に口ずさみながら発表を聞いていました。

6年生有志による歌の披露。途中音源がストップするアクシデントにも慌てることなく、機材が直るまでトークでつなぐなど、まるで本物のアーチストの様でした。

3年生有志による合唱「虹」の発表。昨年の学習発表会で披露した曲を歌ってくれました。

5年生担任と有志によるダンスの披露。ダンスが終わった瞬間にアンコールがかかるなど、会場と一体となって盛り上がりました。

1年生は「大きなかぶ」の劇を披露してくれました。自分たちで考えたせりふを大きな声でいいながら、素晴らしい演技を見せてくれました。

フェスの最後は、6年生が川北太鼓で締めてくれました。

先日のピリカの泉まつりでは、少年団の関係で全員が揃っていない中での発表となりましたが、今回は16人全員で迫力ある演奏を披露してくれました。

 

夏の暑さを吹き飛ばす川北っ子の熱い発表に、会場は大いに盛り上がりました。

企画してくれた川北放送局プロジェクトの皆さん、企画から運営、後片付けまで本当にお疲れさまでした。

次回は川北ウインターフェス?楽しみにしています。