緊急事態宣言が解除になり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6b/2dbc1a90402a3ef4821e13dfd5d42665.jpg?1591097434)
これが胚盤胞
少しずつ今までの日常に
なりつつありますねー。
でも、暑くてもマスクして
店に入ると必ず消毒。
店の人もお客さん帰ったら
消毒しまくってました。。。
大変……
マスクが息苦しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
待ってました、この時を!
2人目妊娠の為に
不妊治療が始まります。
産後初めての月経が来ないと
再開はできません。
そして、母乳育児をしてたら再開
できません。
私は3か月入った時から完全ミルクに
していたので、月経を待つのみでした。
ドクターからも月経が来てから予約してと
言われていました。
でも、移植には
感染症検査を必ずやるので
まぁ診察してこの検査(血液検査)
すればいいか、ぐらいの考えで
予約をしていたら
奇跡的に予約日の3日前に
月経が!
こんなに喜んだの初めてでした笑笑
私の不順な周期のおかげで
45日かかりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ベビーを連れてのクリニックでは
バタバタでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
なんせ治療専門の病院なので、
オムツ替え台、キッズルームは
別の階。
何度も移動しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
普通はドクターのルーム近くで待てる
はずが、オムツ替えしなきゃ
ミルクの時間や!
とゆっくり座る暇なく、
自分もトイレに行く暇もなく
診察の呼び出し。
移動がとにかく面倒でした……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
でも、そりゃーそーよね。
患者さんはあんまりベビーを見たくない
気持ちになってる人もいるだろうし…
着いてすぐ、問診票を書いて
血圧と体重を計りに移動(8階)
7階(受付、診察、内診、血液検査する所)
に戻り、
受付システムが変わると説明を受けました
今までは診察券を受付システムの機械に
読み込ませる方法だったのですが、
診察券がなくなり
QRコードに変わるそうで!
その手続きをして下さいと。
その説明終わってやっと
オムツ替えが出来ました。
(4階に移動。オムツ替え台、キッズルーム)
抱っこ紐に切り替え7階に戻り
携帯チェックすると
既に呼び出しがあり
ケアルーム(検査予約取ったり、血液検査する所)へ。
その後ドクタールームの近くで待ちます。
ちょっと落ち着いたので、
ここで例の受付システムの登録。
仮登録まで終わったら、
受付の人に見せなければなりません。
本登録をする為に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
仮登録までしたら、
ドクタールーム呼び出し。
診察というか、
これからのプランの説明。
全てできる血液検査を今回して、
胚盤胞を着床前診断をするかどうか。
凍結胚は11個あるので、
旦那と相談して決めたいと。
そして、子宮鏡検査が必要なので
翌週に予約を取りますと。
(ケアルームで決める)
内診をするので、内診室前で待機。
抱っこ紐したままでいいそうです笑
ベビーは何故かご機嫌笑
内診終わって、暫し待ち時間があると
聞いたので4階に移動して
ミルクの用意!
もうとっくにミルクタイムを過ぎて
いたのに、泣かずにいてくれてて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
急いで作ったものの、
ドクタールームに呼び出し!
はえええええ!
ベビーカーに乗せて7階に移動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
あー泣いちゃうなぁと思ったけど
大丈夫か?!
ドクタールームに行って
内診結果を聞き、次は血液検査がある
ので待機。
ここで、もういいや移動めんどくさい
ってことでミルクを飲ませることに
しました。患者も少なくなってたし。
するとケアルーム呼び出しがあり
まだミルク飲んでる途中で
ケアルームに入り、
右手で哺乳瓶を持ち、
左腕で血液を取ってもらいました。
ベビーはベビーカーに乗せたまま。
ごくごく飲んでくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ほんと最低な親…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
血液検査終わって待機かと思ったらすぐに
また呼び出し。
今度は子宮鏡検査の予約について。
ベビーはミルクを飲んだばかりなので
ゲップをさせながら
予約を取り色々説明を聞きました。
あ、そうそう合間に旦那にメッセしてて
着床前診断の事を聞いたら
返信が来て、3つやってくれと。
それをケアルームの人に言うと、
またドクタールームに行って相談に
なりますと言われました。
また何度も来なければならなくなるので
今日決めておきたいから
またドクタールーム呼び出し待機。
この間に受付にいき本登録を
済ませました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
そして、ドクタールーム呼び出しがあり
どの胚盤胞をやるか決めましたー。
というか、ドクターが決めたけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6b/2dbc1a90402a3ef4821e13dfd5d42665.jpg?1591097434)
これが胚盤胞
数字とアルファベットはグレードを
表してます。
詳しくは忘れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
私のは5BBが5つもありました。
質は落ちますね…
これで、診察終わって後は会計待ち。
会計待ちが結構長くて
待っていると、
ベビーの機嫌が悪くなってきました。
ミルク飲んだし、オムツかな?
と思い4階に移動し
オムツを替えるとご機嫌に。
そして、眠りにつきました。
会計が終わってやっとランチ〜!
13時過ぎてました。。。
ベビーカー入れる店を探すにも
なかなかない。
階段があったり、狭いお店ばかりで
見つかりません…
結構歩いて思いついたのが
地下のレストラン!
無駄に歩いたな……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
やっとランチゆっくり食べよーと
思ったら、ベビーが目を覚まし
少々不機嫌。
ベビーカーが止まってるから?
喉が渇いたかな?とにかく
泣いて欲しくないので
足で揺らしながらそそくさ食べました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
もう疲れた、、、
銀行口座契約するつもりだったけど
無理、、、帰る……
駅に向かい、電車もいいタイミングで
来たのでほっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
電車の中でミルクあげようっと。
で、ミルクを作り
(コロナ気にしてる場合ではなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ベビーカーに乗せたまま、飲ませました。
ごくごく飲んで飲み干したら、
機嫌が直りまた眠りにつくのでした。
もう大体何を要求してるのか
予測がつくので、扱いやすい。
凄く助かる。訳もなく泣く事がないから。
ありがとうねーとベビーに言うて
私もボーッと携帯を眺めるのでした。
抱っこ紐してる時は
診察、内診。
ほんとは抱っこ紐とかの方がいいのですが
ミルク飲ませると
抱っこ紐だと吐いてしまいそうで
怖いので、ベビーカーに乗せたままでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます