翌日は雨と知りながら、再び森に癒されに行ってきました。
前回は車の停車場所が水平ではなかったので、ちょっと眠りが浅くなってしまった。
ので、しっかりと車が水平に停められるサイトを確認して帰りました。
で、リベンジ(笑)
タープは新品!
ヤフーショッピングでネット店の値引きとヤフーショッピングの日替わりクーポンと重なって、実質5000円ほどで買えました。
基本、セコいですので、そういうのは見逃しません(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/825761bef7b0fc88aa12ce558f1f6dce.jpg)
サイトの駐車場は、ちょっと車の尻が上がってますが、そちらを頭側にすればノープロブレム。
天気が良くないせいか、訪れるゲストも少なくって、前回と違いキャンプ場はひっそりとしています。
これはある意味、嬉しいことでもあります(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/7ef064bcdbd37715717095ef9793c648.jpg)
前回の反省点のひとつ、ランタンの光が広がって虫が寄ってしまったこと。
自分なりに考えて、ランタンにシェードを取り付け!
と言ってもお手製・ハンドメイド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/05219657d36a7417ded6a5cb7328f80b.jpg)
アルミ箔の深めのお皿をくりぬいただけ(^^;
笑ってはいけません、これ結構、役に立ちましたので。コホン
それと今回はこれも新調!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/21/86419b87cde13d1aba9db32c2a3a13d3.jpg)
七輪です。
ここ何十年も自分で炭を起こしたことがなかったのですが、まず炭の種類が増えているのに驚き!
ネット検索で火持ちのいいらしい「オガ炭」を選択。
これが失敗???ではなかったのですが、着火剤をダイソーで買ったのが大失敗!
着火剤に火が着かんという、なんとも100均らしいお粗末なお話(><)
さらにオガ炭というのは、そもそも火が着きにくい炭だということも判明。。。
かんなり苦労して、なんとか着火しました(大汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/89c2616ad2c36981156d5ae987a2e733.jpg)
こんなのも焼きましたが、焼いてる途中で引っくり返す時に二回も地面に落下しますた(><)
日が暮れるとこんなカンジ。
ランタンの光が散ってないのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/5208a4e96e3a995b8018191c77ac3c52.jpg)
チェアに腰かけて、こんな景色を眺めながら焼酎湯割りを飲みだすと止まりません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/2d70ad2cdb91abae4666931322583846.jpg)
翌日の朝は予定より早めに雨が降り出しました。
タープは結構、撥水してくれて片付けるのも割と楽でした。
そして前回と同じく、昼前からお仕事に復帰。
今回も森に癒された一夜でしたー(‘ヘ´)v
NO FUN NO LIFE!
前回は車の停車場所が水平ではなかったので、ちょっと眠りが浅くなってしまった。
ので、しっかりと車が水平に停められるサイトを確認して帰りました。
で、リベンジ(笑)
タープは新品!
ヤフーショッピングでネット店の値引きとヤフーショッピングの日替わりクーポンと重なって、実質5000円ほどで買えました。
基本、セコいですので、そういうのは見逃しません(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/825761bef7b0fc88aa12ce558f1f6dce.jpg)
サイトの駐車場は、ちょっと車の尻が上がってますが、そちらを頭側にすればノープロブレム。
天気が良くないせいか、訪れるゲストも少なくって、前回と違いキャンプ場はひっそりとしています。
これはある意味、嬉しいことでもあります(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/7ef064bcdbd37715717095ef9793c648.jpg)
前回の反省点のひとつ、ランタンの光が広がって虫が寄ってしまったこと。
自分なりに考えて、ランタンにシェードを取り付け!
と言ってもお手製・ハンドメイド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/05219657d36a7417ded6a5cb7328f80b.jpg)
アルミ箔の深めのお皿をくりぬいただけ(^^;
笑ってはいけません、これ結構、役に立ちましたので。コホン
それと今回はこれも新調!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/21/86419b87cde13d1aba9db32c2a3a13d3.jpg)
七輪です。
ここ何十年も自分で炭を起こしたことがなかったのですが、まず炭の種類が増えているのに驚き!
ネット検索で火持ちのいいらしい「オガ炭」を選択。
これが失敗???ではなかったのですが、着火剤をダイソーで買ったのが大失敗!
着火剤に火が着かんという、なんとも100均らしいお粗末なお話(><)
さらにオガ炭というのは、そもそも火が着きにくい炭だということも判明。。。
かんなり苦労して、なんとか着火しました(大汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/89c2616ad2c36981156d5ae987a2e733.jpg)
こんなのも焼きましたが、焼いてる途中で引っくり返す時に二回も地面に落下しますた(><)
日が暮れるとこんなカンジ。
ランタンの光が散ってないのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/86/5208a4e96e3a995b8018191c77ac3c52.jpg)
チェアに腰かけて、こんな景色を眺めながら焼酎湯割りを飲みだすと止まりません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/2d70ad2cdb91abae4666931322583846.jpg)
翌日の朝は予定より早めに雨が降り出しました。
タープは結構、撥水してくれて片付けるのも割と楽でした。
そして前回と同じく、昼前からお仕事に復帰。
今回も森に癒された一夜でしたー(‘ヘ´)v
NO FUN NO LIFE!