kameじ~ “音楽な日曜日”

Mt.九重の大パノラマ広がる庭にちょっと素敵な野外ステージが…
高原の風に乗せて、音楽な広がりを

蒲江直送

2011-09-02 00:16:28 | 音楽な日曜日
明日の〝ローズガーデンな夜”のバーベQ材料。蒲江の道の駅お任せでシーフードを直送していただいた。一人@1000で30人分、小魚でも大きな魚でも数がそろわなくてもいろいろ楽しめるようにとお願いしたら℡先で快く受けていただき、ワクワクと待っていた。ところが台風が妙にコースを変え九州にかなりの影響が…わざわざの電話で漁に出られない小魚は無理。結果がこれ。大きな鯛・カンパチ(調理されていた)貝(美しいのがヒオウギガイ・サザエ・  )それと干物(実は干物大好き人間なのです)電話でお願いしたようにすべての商品が別物、同じアジでも魚の種類や味付けが違っていたりまあまあそれは楽しい!!さて明日の本番はどうなることか…対応・商品 蒲江道の駅に感謝しよう。

九州温泉道#29 山香温泉センター(杵築市国東半島)

2011-09-01 00:09:55 | 音楽な日曜日
昨日からの休暇の最後、真玉からの帰りに立ち寄った。この近くには山歩きをする予定もありあとに取っておいてもよかったが、丁度時間もあり回ってみた。国道のすぐ下と説明を読んではいたが…今回訪ねる予定はなくうる覚え。感で国道を離れ走ってみるがどうもイメージが合わない、もう人に尋ねようと車を止めたら運よくタクシー屋さんのそば、え?風の郷(慣行的にも有名な大きな温泉施設 4月に紹介している)じゃなくて温泉センター?とびっくりされながらもほんの少し手前感がさえていた。
超ローカルな共同浴場をイメージしていたが、しっかりと管理された温泉にまずはびっくり。この温泉道がなければまずは地元の人しか来ないだろうけど。塩っけ・かなっ気が強い気持ちよい温泉でした。この手の温泉はあったまります。
7/18に#28として 湯平温泉(湯布院)志美津 に入っていました。ブログでの報告はしていませんね。

9/3 ローズガーデンな夜

2011-08-18 15:01:18 | 音楽な日曜日
   “音楽な日曜日”序章 ローズガーデンな夜
        2011.9.3(土) 九重山麓 風の丘 野外ステージ 18:00~

ミュージシャンの皆さん おいでよ風の丘へ 音楽キャンプです。
   高原の風の中で自分たちの積み重ねた音楽を奏で、仲間の音に耳を傾ける
      新しい音楽・新しい仲間 出会いも…

・参加条件 音楽大好きな人(ジャンルは問いませんがガンガン音量の演奏はまた別の機会に)

・参加費 ¥2500 (宴=バーベQ他+生Beer・1泊朝食)
       ステージ前にてバーベQを楽しみながらです。
       生Beer以外の飲み物は各自持参
       宿泊は 九重山麓 風の丘 各施設 男女別の相部屋になることもあり
       風の丘はサービスがありません(洗面セット・パジャマ・タオルなど持参してください)

   5/15 準備会的に〝宴&Live" スイングキャラバンさん

・PA  これだけしかありません。皆さんのご協力を
     ヤマハPAスピーカーシステム STAGEPA300
     ダイナミックマイク*4  コンデンサーマイク*2  マイクスタンド
   **モニターはありません。ギターベースアンプなし

・ネーミング ”ローズガーデンな夜”
  ローズガーデンという名のバンドがあります、我が家の淑子さんもベース&Voで参加。
  女性3人で美しいコーラスを聞かせてくれます、まだ5年目の新人?バンドですが
  第3木曜 ブルーグラスナイト(カンタループⅡ 大分都町)では絶大の人気をほこっています。
  ですが、このバンドがメインというわけではありません。
  ここのログステージの建設にバンドのリーダーのご主人に大変なお力添えをいただきました。
  このバンドは出不精でなかなかその姿を披露してくれません、本来の日曜日開催することができると
  仕事で参加してもらえません。それなどで今回タイトルにバンド名をお借りしました。
  この名前の元 女性の歌声などがこのステージに上がってくれたら、と強く願っています。
     タイトルとして よい響きでしょう!!

5/15 ジャムセッション

会場はこんなところです。気持ちよいよ!!

**と今回は出演バンドへのお知らせです。もちろん聞くだけ楽しみたい方もOK 宿泊のお世話はできませんが、キャンプや車泊は無料です。
  参加メンバーが決まればまたこのブログでお知らせします。バーベQもお受けしますよ。お楽しみに!!

Live 2題 と書いちゃ叱られる。

2011-07-03 00:27:06 | 音楽な日曜日
淑子奥様は前から応援していただきお世話になっている"雅楽多”さんが大好きな”憂歌団”の木村さんのLiveがあると言うので早々にチケットを買った。なぜか前回のLiveを淑子さんが聞いていてよかったよともいう!!(覚えていないなぜ私はいけなかったのか?)もちろん "雅楽多”さんも出る。と写真と関係ない話から入ってしまった。決まった順序である。ゆっくり飲みながらLiveを楽しむためにお泊りである!!しかもポンパレでダブル朝食つき二人で\4,450というチケットを買ってある。ヤッタネ!!
とここまで決まった後に我ログキャビンさんの演奏がこの日のカンタループさんの14周年記念に決まった。オープニングの時間を頂き演奏後もメンバーとは飲まずに早々と移動となった。最近メンバーと疎遠の私はますます嫌われたのかも…仕方ない。その写真、毎度書くがバカウマではないでもいいのですこのバンド。前3人のハーモニ-が(私のベースが変わればいいのにと聞く人は思う)一度聞いてほしい。次のチャンスは7/23.24九重森林公園スキーで行われる飯田高原ブルーグラスフェス、はまってきませんか楽しいよ。
さて木村充指さんのLive すごいです。ギター1本ソロなのですが、ステージが始まった途端に引き込まれます。長いこと歌いこんできたプロとはこれだと。じつは憂歌団さんを。まともに聞いたことはないのですブルースとも縁が薄く過ごしました。その私が本当に一瞬です、そのあとのウイスキーの美味しいこと!!田舎暮らしが本当に幸せだし感動の毎日なのですが、Liveになかなか参加できないのが悔しい。

最後に木村さんと雅楽多さんのセッションです。

Live Cafe manouche + スイングキャラバン

2011-06-25 00:24:14 | 音楽な日曜日
浮世離れした贅沢をしばしさせていただきお久しぶりとなってしまった。
別府鉄輪(大分)に古い町家を改築したおしゃれなCafeができた。熱の湯(なんと無料で入れる)のすぐそばに
別府は大好きで温泉巡りに時折この界隈を歩くが、かわいい入り口の家だと立ち止まり写真を撮ったその建物だった。白壁と古い木の調和の取れたおしゃれなCafeだった。
Cafe manouche カフェマヌーシュとよむのだとか、フランスのJazz ジプシースゥイング・ジャズというジャンル。小気味良いリズムにギターの超テクニックが光る音楽とでも言えばいいのでしょうか?気持ちいいよ~~~~本来は女性ベーシストが入るようですがもっとカッコ良いのでしょうね。
写真は最後に一緒にセッションしている様子。スイングキャラバンさんは5月の音楽な日曜日=宴&Liveに来ていただきお友達になった所でした。演奏はもちろんかっこいいのですが、Voの小林さんの声素晴らしいです。

Cafe むすびのへもぜひお立ち寄りください。気持ちよい風を感じることができるかな

Live Leona(ブルーグラス)

2011-06-09 00:06:37 | 音楽な日曜日
久しぶりのアメリカからのゲスト。おなじみのカンタループⅡへ出かけた。彼女ギター弾きを父に持つ若き天才フィドル(バイオリン)弾きLeona(かわいらしい日本の女の子)、6年前にこちらもマルチプレイヤーの父を持つ天才マンドリン弾きTaroとで2人で大分で熱いLiveを開いてくれた。USAへ音楽留学しそのまま今回のバンジョー弾きと結婚、いかにもアメリカらしい山里に暮らしているらしい。はじめてCDをつくりその記念Liveツアーだ。彼女のフィドルはもちろんいいが、バンジョーそしてギタープレーが素晴らしい。ブルーグラスの楽しさに久々に触れたような、これって変なのです 自分たちもBGをやっているのですが…会場が小さいことも一つ(ごめんなさい、カンタループさん)すぐ目の前だし一体感もあるし、ヤジもすぐに届くし…皆さん知っていますか?ブルーグラスという音楽!!とにかく踊りだしたくなる楽しい音楽です。各楽器の早弾きには度肝をぬかしますよ。ただ出会えるチャンスが少ない音楽です。7/23.24 九州中のブルーグラスのメンバーが結集してフェスティバルを行います。来てみませんか?会場は九重スキー場、2日チケットで\2500 生Beer飲みながら楽しいですよ…
詳しくは http://8911.teacup.com/mitukuni/bbs こちらの掲示板に

行きがけに湯布院で温泉に入った。外戸本3湯目 〝やすらぎの郷 やどや”家族湯が別にあってこちらの利用は少ないのか、家内ともども貸し切りで贅沢をさせていただいた。アルカリのやさしいお湯、かけ流しだった。もちろん¥100というこれも超贅沢なのだ。

いつでもLive

2011-05-09 00:20:06 | 音楽な日曜日
マイク一式がそろいました。4chですが。実は昨年我還暦のお祝いに合わせたように先輩バンドが遊びに来ていただき、ヤマハPAスピーカーシステム STAGEPA300 を頂いたのです。このバンドは九州No1 ブルーグラスバンドで各大会などに参加して商をかなりとっている実績があるのです。我が家も一度福岡での親父バンドバトルに出ている彼らを応援に行ったことがあります。NHK主催の大会なので、ホールにびっしりと埋まったお客さんにびっくりしたものです。ステージ慣れしている彼らも上がったと言っていたのが印象的でした。そんな中で副賞にもらったものらしく、ここで生かすのが一番と、わざわざ最初の演奏を自分たちで機材を持って遊びに来てくれたのです。その日がちょうど私の誕生日60歳の…素晴らしく贅沢なBigなお祝い会になったのは言うまでもありません。その後そのセットを生かすチャンスがなく今回の5/14〝宴&Live"が最初となるのです。マイクなどは上を見たりきりがないようなものが多く、判断がつかずに安いものばかりで揃えた。
  ダイナミックマイク3本セット 
  クリップ式コンデンサーマイク(audio-technica PRO35)
  マイクスタンド*4  コード*4  ファントム電源
頂いたシステムは小さいながら結構すぐれものらしく、決して安ものではない。これから少しづつ必要な良いマイクなどをそろえたいと思っている。

バンドの皆さんこの風景の中で合宿しませんか?気持ちよいよ!!

写真ではわからないが、淑子さんのベースがちゃんと立っているでしょう?ベーススタンドも買ったのです。今回ウッドベース弾きはいないのですが、ステージに飾ろうかとも思っている。楓香のドラムセットも。音楽の魂が吹きこまれればと思う。14日のブログを楽しみにしてほしい

   音楽にはいろいろな力があると思う、とどけ音楽の力よ!!
      音楽を聞いてほっとできる時はありますか

夢ボトル ¥14,281

2011-05-07 18:39:45 | 音楽な日曜日
キャビンに置いていた夢ボトルを開けてみた。もともとキャビンの為のCD・本などを買えればと思いさりげなく置いておいた瓶だ。つまらない事故などないといいなとちょっとは心配もしたが、こちらも忘れている様な形だった。母屋に置いていた瓶は電話使用などの料金を入れていたが携帯の普及で電話をお貸しすることがなくなり、何かの折にしまい込んだまま忘れ去られていた。協力いただいた皆さんにお断りするすべはないが、キャビンの為でなく今回の震災の募金にさせていただこうと思う。
1円玉 531枚 ¥531
5円玉 108枚 ¥540
10円玉 391枚 ¥3910
50円玉  44枚 ¥2200
百円玉  61枚 ¥6100
5百円玉  2枚 ¥1000    計¥14281  ありがとうございます。
実は今度の日曜日(8日)に大分市内で募金活動の支援演奏をさせていただく、一人でも足を止めて被災地への思いを強くして頂けたらよいと思う。時間のある方はぜひ足を運んでほしい。大分駅そばの旧パルコ前路上で15:30から30分程度だと思う。募金活動のLiveは14:00から始まるので、ゆったりと音楽を楽しんで頂けるともっともっと素敵ですね。
この会を通して募金しようと思っています。さらに震災の日から風の丘に泊って頂いた大人の方一人一泊につき¥100を風の丘から募金させていただきます。ほんのわずかな額ですがみんなの力が集まれば…この風の丘に泊って少しでも楽しい時間を過ごせた方もそのおすそわけとしてどこかの募金箱へご協力いただけると…こう書きましたが連休前が暇で暇で人数が増えていないのですが。

   庭のシャクナゲが美しく咲きました。東北の里や海・心に花が咲きますように…

なしか祭り

2011-04-10 00:06:28 | 音楽な日曜日

毎年行われている、この町の地酒八鹿酒造の祭 今年は大震災を受け祭りという言葉を外して、頑張れ東日本 とタイトルを変えた。ここ5年ほどわがログキャビンボーイズにステージを頂いている。ステージ前にも4-500人ほど人がいる賑やかなイベントなのだ(全体では3000人ほど)当然みな一杯やって気持ちよさそうなのだ。試飲コーナーや都町(大分一の歓楽街)からバーテンダーさんがやってきて、この日だけの焼酎カクテルを作ってくれる。店もたくさん出てつまみには事欠かない。大分からなしか号と言う臨時列車も出て、車内でふるまい酒もあるという(これにいつか乗ってみたいと夢見ている)楽しげな賑やかなお祭りなのだ。ここに呼んでいただけるのは何も我バンドの実力ではなく、メンバーの一人バンジョー弾きがこの酒蔵の隣の住人、会社の親せき筋にあたる。そんな事情もあるが毎年楽しみに聞いてくれるファンも少しいる、歓声やヤジを飛ばしていただきステージも盛り上がる。
写真の桜はそのメンバーの桜、この木の下で毎年前夜から花見にはまりしっかりと飲んでの演奏となる。本当に美しい桜なのだ。今年は仕事で前夜から参加できなかった。
毎年謝礼を頂けるので、今年はバンドからしっかりと募金もさせていただいた。届 このさくら この思い 頑張れ東北

夢 ドラマー

2011-04-05 00:49:04 | 音楽な日曜日
初めての爺バカぶりを発揮しました。子供用ドラムセットを買ってしまいました。(基本年金からと思っています)
先月ブルーグラスナイトという毎月のライブに早目について、一緒だった楓香さんにそのライブハウスのドラムセットで遊ばせてもらいました。音楽大好きな楓香はそれまでもマスターに、ボンゴやマラカスなどのリズム楽器を出してもらい遊んでいたのです。失礼かなと思いつつも断わりを入れ、楓香をドラムセットに招き入れった時のその顔、輝きあふれたのです。勝手に叩いて遊んだのですが結構いいテンポでドラムを移って叩いています。
実はこのこが生まれた時にただなんとなく、パーカッションプレヤーにならないかな~~とふと夢見たのです。
そんな昔の夢も思い出し、ネットで調べてみるとこのセットがいくつかの店で出ていました。全く手が出ない値段ではないのです。夢が膨らみますよね…いろいろな書き込みを読んでみると、そろえるならおもちゃでなく攻めてこれぐらいのものをということが一つ。あと多くの書き込みは隣近所との関係が壊れるからやめなさい!!と厳しい忠告が。確かにそうでしょう、いかにもいかにも。それならばここではぜひ買いなさい!!そう言われている様なものでしょう?セットが小さいのでストリートなどで使うのにもよいと、大人でも使えるものらしい?私のおもちゃにもなる?音楽仲間が来たら演奏してもらえる?ますます夢は膨らみますよね。
   買いました。Tony smith TSR-350 14点セット ¥26300        
       バス16・フロア13・タム10・タム8・スネア12・
         シンバル・ハイハット・イス・スティック・ドラムペダル・
            教則DVD・教則本・シリコンクロス・ポリッシュ
今日届いたのですが、組み立てに淑子さんと2人がかりで2時間ほどかかり…ドラムセットなど直接触ることなどほとんどなかった我が家のことです。組み立てたはセットする位置がわからない、チューニングは分からない…わからないだらけ。
値段の割に結構いいのです。(どんなドラムがよいかなんて知識はありませんが)ペダルがちょっとちゃちですが、それなりのドラム気分は盛り上がります。もう一つ肝心の楓香さんがたくさん遊んでくれるかが…淑子さんの目が輝いていますが。

ドラムプレヤーさん 遊びに来てください。セットの仕方を教えてください。このセットに魂を送り込んでください!!もちろん宿泊は無料ですよ、えい!!生Beerも付けちゃえ!! ただなんとなくふらりと寄って頂いてもうれしいのですが…
実は送料がかからないので、安いボンゴも買ったのです。

   がんばれ東北!! 募金・献血・元気 がんばれ東北!!