kameじ~ “音楽な日曜日”

Mt.九重の大パノラマ広がる庭にちょっと素敵な野外ステージが…
高原の風に乗せて、音楽な広がりを

九州温泉道#12・13

2011-05-12 00:14:46 | 温泉
昨日の温泉巡りの続編です。


#12 筑後川温泉 清乃屋
福岡県と言っても先ほどの夜明けから30分もかからない、大きなホテルが並ぶが大きな温泉街ではなさそう、多くの温泉地がそうであるようにどこかわびしさが漂う、時代が厳しいのだろう。このホテルも大きいがどこかさみしげでもある。源泉かけ流しを守るためにあえて露天風呂は作らないとうたっている。我が家にとってもとてもよい、しかし今や露天風呂のない大きめなホテルは人を呼べるのかな…?小さめな浴槽は清潔感はあるが今風ではないかな…お湯はやさしいつるつる系 悪くはない、ホテルとしてのお風呂は我が家好みであった。

#13 ビューホテル平成(原鶴温泉)
筑後川温泉から10分ほど温泉街に入りホテルを探しながら、飯処も探す。時間も下がったし3か所の温泉で腹が減っている。このところランチはラーメンとほぼ決めている。ところが出会いがなく温泉街中心部の手打ちうどん おいしかった!!しかしホテルは温泉街を大きく外れる高台にあった。ホテルの露天風呂は¥800、併設の立ち寄り湯は\600 当然こちらを選んだ、スタンプをもらえることとお湯が同じことを確認して。これがなかなかおしゃれないい感じのお風呂でお湯も気持ち良い。Good!!原鶴温泉はW美肌の湯をうたっている超つるつる温泉とパンフにはあったが、ここのお湯はそんな気分はない。でもよい。天候が悪く見晴らしが悪いが本来ならかなり気持ちよく温泉につかることができるだろう。機会があればまた入りたい。


   別に有名ではないがうまいうどんに出会った。
    外で頂ける食事の楽しさ、一日でも早く戻ることを祈る

最新の画像もっと見る

コメントを投稿