kameじ~ “音楽な日曜日”

Mt.九重の大パノラマ広がる庭にちょっと素敵な野外ステージが…
高原の風に乗せて、音楽な広がりを

よぅ!!日本一 花火大会

2010-08-14 00:35:40 | 風の丘から
8/14お盆の中日ともいえる、この飯田にも帰省してくる家族がたくさんいる。見知らぬ子供やその親がいかにも休日という楽しげな顔でいる。他人ごとではない、我が家も娘が2人帰ってきている。そんな田舎のお盆と言っても、特になにがあるわけでもなく。トウキビ・トマトの新鮮な味に感動するばかり。そこで始まったのがふるさと祭り!!盆踊り大会だ。
東部地区(やまなみ道路から東側)の区長さん・体育委員さんが中心となって、全戸からの寄付を仰ぎ、毎年この14日に行われている。今年ですでに27回目。役員さんによる焼き鳥や綿あめなどので店もあり、お祭り気分も盛り上がる。昔は各組代表によるカラオケ大会で賑わってきたが、歌い手が少ないようでステージでの催し物に代わってきた。今年は“小倉祇園太鼓”“庄内子供神楽”の本物に混ざって、わがログキャビンボーイズが前座として声をかけていただいた。知った顔の中での演奏はどこか嬉はずかし…
当然最後には大きな輪になって盆踊り、地元に伝わる渋井盆踊りがいくつかあってばあちゃんたちの踊る姿好いよ~~。そして最後の最後フィナーレが花火。
やっと今日のお題に行きついた。『日本一小さな花火大会』だと自負している。この丘から会場までは直線で1km、よ~く見える。そこから上がる花火はこの丘の我々には丁度目の高さ。この不思議な花火の空間。山々に響き渡る音。小さい花火だがとても味わいのある夜になる。たった10分だけの花火だが、うちに泊まり合わせた方々は本当に楽しんでくれる。
さあどなたかここの花火大会よりも小さい花火があるなら教えてほしい。来年は8/14 21:00頃この丘であなたも体験してほしい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿