冬至は過ぎたものの…
いただいた柚子が山ほどあって、今日は柚子ジャムち挑戦してみました
果汁を絞って、白いわたの部分を取り、皮は細く切って3度程茹でこぼしました。
わたの部分は別に煮て(これがペクチンといってトロミの元なんだってね~)、煮出した汁を使って皮と砂糖を2回に分けて入れて煮詰めていきました。
上白糖やビートグラニュー糖ではないので少々色っけ悪いですね
けど渋みもなく、香りもそれほど飛ばず、なんとなくうまくいきました~
いただいた柚子が山ほどあって、今日は柚子ジャムち挑戦してみました
果汁を絞って、白いわたの部分を取り、皮は細く切って3度程茹でこぼしました。
わたの部分は別に煮て(これがペクチンといってトロミの元なんだってね~)、煮出した汁を使って皮と砂糖を2回に分けて入れて煮詰めていきました。
上白糖やビートグラニュー糖ではないので少々色っけ悪いですね
けど渋みもなく、香りもそれほど飛ばず、なんとなくうまくいきました~
(お約束かな言っておこう)
かずっぺちゃんはなんでそんなにいっつも
大量にいただけちゃうの~
いいなぁ~
やっぱり美人主婦だから
柚子ジャムね、食パンに入れるよ~♪
レーズンパンを作る時、柚子をちょっと入れるとアクセントになるの
美味しいよねぇ
かずっぺちゃんの愛情いっぱいだね
温まるどころか逆に体中が痒くなり最悪でした。
何だかんだ言いながら一生懸命手をかけて料理したり掃除するヘタレ主婦を尊敬します。
うちは市販の柚子茶ですが、冷蔵庫に常備してあります。
炭酸で割って柚子スカッシュ、お湯で割っても美味しいし♪
ヨーグルトにも合いますね。
もっともっとすごい人、私の回りにはたくさんいるよ。
美人だからなんじゃなく『田舎』だから。+゜(ノ∀`)゜+。
私も生のくだものは苦手だけど、ドライや砂糖漬けになったものはアクセントに使えるから大好き~♪
実はも何もやってるふうに見せるのが得意なだけです。
炭酸で割るのかぁ~~。
やってみよう~♪
私は紅茶に入れて飲んだりしてます。
香りがなんとも言えず癒されますよね。