こんなのがあるんだって。
「アレルギーシール」
アレルゲンに丸を書いて、子どもの身体に貼っておくらしいのだけど
こんな感じ。
なんかショッキングと言うか・・・。
確かに結香もアナフィラキシーの危険は常にあって
いつだって目を離すことができなくて、何も知らない人から
食べ物をもらったりするとピリピリしたり
神経休まるヒマがないといった感じで育ててきたけれど
その頃、このシールがあったら私貼るのかなぁ・・・。
どうなんだろう、メリットもあったりするとはもちろん思うけど
不必要な人から興味の対象になったり、中には何かのきっかけで
心傷つく経験をしてしまうことにもなってしまうかもしれない。
コミュニケーションをしたがらない人が増えているとは聞くけれど
(別にしたがらないからこれが出来たわけでもないと思うけど)
子どもの身体に「アレルギーがあるので食べさせないで」みたいな
シールを貼りつけるって、なんだかモノや動物じゃないのに
ってちょっぴり思ってしまいます。
このシールの他にも腕につけるリストバンドやネックレス、名札のようなものもあるんだって。
他人から食べ物をもらった時の対処法も
アレルギーっ子を持った親としてはそういったこともお教えていかなくてはならないことの1つですよね。
それを怠るがために使用するわけではないとはわかっているけど
これも「時代」なのかなぁ。
「アレルギーシール」
アレルゲンに丸を書いて、子どもの身体に貼っておくらしいのだけど
こんな感じ。
なんかショッキングと言うか・・・。
確かに結香もアナフィラキシーの危険は常にあって
いつだって目を離すことができなくて、何も知らない人から
食べ物をもらったりするとピリピリしたり
神経休まるヒマがないといった感じで育ててきたけれど
その頃、このシールがあったら私貼るのかなぁ・・・。
どうなんだろう、メリットもあったりするとはもちろん思うけど
不必要な人から興味の対象になったり、中には何かのきっかけで
心傷つく経験をしてしまうことにもなってしまうかもしれない。
コミュニケーションをしたがらない人が増えているとは聞くけれど
(別にしたがらないからこれが出来たわけでもないと思うけど)
子どもの身体に「アレルギーがあるので食べさせないで」みたいな
シールを貼りつけるって、なんだかモノや動物じゃないのに
ってちょっぴり思ってしまいます。
このシールの他にも腕につけるリストバンドやネックレス、名札のようなものもあるんだって。
他人から食べ物をもらった時の対処法も
アレルギーっ子を持った親としてはそういったこともお教えていかなくてはならないことの1つですよね。
それを怠るがために使用するわけではないとはわかっているけど
これも「時代」なのかなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます