日々の事 暮らしの事

気の向くままに 書き綴っています。

書道博物館

2008年06月19日 21時19分19秒 | 歴史散歩


書道博物館は、洋画家であり書家でもあった中村不折(なかむらふせつ)(慶応2年~昭和18年)により、昭和11年に開館されました。



受付は仲村不折記念館側にあります。
自転車で行ったらとめるところがありません。端っこのほうにおじゃまして置かしてもらいました。

中庭を通って本館に行きます。本館には仏像や石碑が所狭しと置いてあります。
いろいろな書体があるのはわかるのですが素人にはまったく区別できません。
筆まめのフォントがたくさんあるぐらいの印象です。

記念館では中村不折の手がけた広告などが飾られています。
ギンザ木村屋の文字とかは有名かな。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スターバックスコーヒージャパン | トップ | 書道博物館から朝倉彫塑館へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史散歩」カテゴリの最新記事