住吉町のチャイ

広島市中区住吉町に住む爺~じです。
広島県呉市広古新開で生まれて高校3年生まで過していました。

西条の酒まつり(西條鶴醸造と白牡丹酒造)

2013年10月17日 20時19分17秒 | 地域情報
2013年10月12日、西条駅周辺と酒蔵通りで「酒まつり」が開催されました。
初日は、賀茂鶴のお酒で、次に亀齢酒造のお酒で、次は、賀茂泉酒造で、昨日は、西の端っこの酒蔵になる賀茂輝酒造のお酒で、今日は、西条鶴醸造と白牡丹酒造について載せます。
西條鶴醸造は、大部分が明治中期に建てられたそのままの姿で、西条の中では唯一今も煙突を使う、明治37年(1904年)創業の蔵元だそうです。
良質の吟醸酒の定評があり、モンドセレクション9年連続金賞受賞の「ゴールド西條鶴」や11年連続金賞受賞の「大吟醸原酒 神髄」などが有名です。


白牡丹酒造の創業は延宝3年(1675年)と酒都西条でも最も古く、その歴史は300年以上の長きにわたり、西条本町の天保蔵、米満醸造場の長春蔵・万年蔵・千寿蔵という計4つの蔵が稼働し、その規模でも県内トップ3に入る大きさで、酒は広島でも甘口の酒として長く定着しています。



酒まつり(西条鶴、白牡丹)




広島ブログ

ブログの閲覧ありがとうございました。









ギター&キーボードによる懐かしソングショー





広島ブログ

ありがとうございました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿