住吉町のチャイ

広島市中区住吉町に住む爺~じです。
広島県呉市広古新開で生まれて高校3年生まで過していました。

トレニアの花

2014年09月05日 20時20分20秒 | 地域情報
正式にはインドシナ原産の「トレニア・フルニエリ」 別名花瓜草(はなうりぐさ)、蔓瓜草(つるうりぐさ)、 夏菫(なつすみれ) 猛暑と雨不足に負けず、カラフルな花を咲かせてくれます。 「夏スミレ」の愛称で知られるこの花、夏とついてはいるものの、実際に今年は8月の中旬に芽を出したかと思うと、下旬にかけて急に成長し、先週から一気に花を咲かせ始めました。



トレニアの和名はハナウリクサと言われ 可愛らしい花をたくさん咲かせて楽しませてくれますね。 原産地はインドシナ半島だそうです。 花言葉は温和だそうです。





どちらかというと、晩夏から初秋が花期です。



花色も青紫から白や黄色まで沢山あるみたいですが、紫の花



スミレのような小さめの花です。 濃い紫の花が咲いて独特の色をした可愛い花です~



花びらに白い部分が多いので、カラフルなのに意外と涼しげに見えます。



トレニアの花 赤紫色




広島ブログ


ブログの閲覧ありがとうございました。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿