引き続き、イベント目白押しの毎日です。
先週末は、いつものウォーキングメンバーと「横浜みなとみらいロゲイニング」に参加してきました。
お天気が不安定でゲリラ豪雨が来るかも・・・という予報でしたが、なんとか持ってくれてよかった。
「神奈川県民ホール」からスタート。
新緑が眩しい山下公園通りを、お散歩気分で5時間ゆっくり楽しもう!
スタートする前からお腹が空いていた私たちは、山下公園のチューリップ「よこはま花と緑のスプリングフェア」を横目に元町の「香炉庵」へ。花より団子だもん。
美味しかったのだけど、1つだけでは満たされず・・・
歩いている途中で美味しそうなカレーの香りに誘われて、揚げたてのカレーパンも食べちゃった。
これで十分満たされました。もりもり歩くぞ~。
前回参加した時には点数の高い山の手ばかり歩いて横浜感が味わえなかったので、今回は海側の観光地を廻ることにしました。
みなとみらい地区は道が広く広々していて、近未来的な大きなビルや施設が多いのが特徴。
なぜこんなにも広々としているのかと考えたら、埋立地で街が新しいというのもあるけど電柱がないんですよね。
ほんと、空が広くてすっきりして見えます。
↑こちら、今年4月に開設したばかりの関東学院大学の横浜・関内キャンパス。
横浜スタジアムのすぐ近く、関内駅そばの高層ビル。かっこいいですね~。
ほかにもあります。
神奈川大学のみなとみらいキャンパスは2021年4月に開設。
あまりにも大きくスタイリッシュすぎて、ロゴがなければ大学だとわからないくらいです。
桜木町駅前の帆船日本丸とよこはまコスモワールドの観覧車は、ザ・ヨコハマな景色。
眺めはいいけど・・・、雲が黒くて今にも雨が降りそうだよ~。
赤レンガ倉庫では何かのイベントをやっていて、すっごい観光客でした。
もりもり歩く私たち。最初に食べたどらやきとカレーパン以外どこにも寄らずに5時間ひたすら歩いたら・・・、
26キロ3万5000歩になってました。
走る人たちに負けないくらいたくさんのポイントを廻り、なかなかの好成績。
大会後はお腹ペコペコで中華街に直行しました。
あ~、楽しかった。
今回は、友達の友達がロゲイニングに初参加でした。
普段あまり歩いていない方にいきなり5時間歩きっぱなしの経験をさせてしまったために、大会後に
「一生の思い出にしますね」というメッセージが来たらしい。
これは、もう次回はないってことでしょうか。申し訳ないことをしました。
私たち、気が付けばものすごい健脚になっていたようです。
そりゃそうだよね。2年半毎週長距離を歩いてきたんだもの。
こんなに歩いたのに、翌日も筋肉痛にならずに元気なのがうれしい
さあ、次回の大会は・・・、
来月の山中湖ロードレースです。歩きではなくて走る方、笑。
そろそろちゃんと走り始めないとですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます