ステキなハンドメイド作品を見て、たくさん刺激をもらいたい!
そう思い、土曜日に「ヨコハマハンドメイドマルシェ」に行ってきました。

土日の2日間で3,000ブースが出展する、大規模ハンドメイドイベント。
ハンドメイド仲間からは、オシャレでとってもステキ!とは聞いていましたが、ほんとーーにかわいくてオシャレで、凝った作品ばかり!
入場料を取るだけありました。みなさんレベル高いよ~


↑夏用に、ネックレスとピアスを購入。

↑こちら、細ーーいアーティクスティックワイヤーをねじっているそうです。お仕事細かい!!
すっかりイベントが気に入っちゃったので、私も11月に開催される秋の部に出展したいな~。
★ ★ ★
日曜は、毎年恒例の山中湖ロードレースに参加してきました。
私は今回で6回目の参加ですが、もっと前から参加しているラン友さん曰く、
「今までは2、3年に一度は雨が降っていたけど、kazun'ちゃんが行くようになってから一度も雨が降っていない
」。
そうでしょ、そうでしょ!
晴れ女をあなどるなかれ! 当然のことながら、今年も快晴でした

↑ご覧ください、この清々しく美しい富士山。
昨日はそこまで暑くもなく、湿気も少なくて、そよそよの風が気持ちよい、サイコーーのラン日和。

↑1万人参加のロードレース。

↑私らは、カラフルアフロで派手派手に!

↑さあ、山中湖1周13,6キロの旅に行ってきま~す。
スターターを務めるのは、毎年恒例の瀬古利彦さん。
最近、プロランナーの活躍が目覚ましいので、トーク中もめっちゃご機嫌でした


↑エイドは、好例のオレンジ。今年も7、8個は食べたかな。

↑12キロ地点で、これまた好例の放水。気持ちいいです。

↑汗をいっぱいかいてフィニッシュしたあとの、豚汁は格別。

↑毎年4杯いただくのだけど、塩分オーバー気味で翌朝のむくみがハンパないので、今年は2杯にセーブ。
このあと温泉で汗を流して、おそばを食べて、帰りは海老名サービスエリアで箱根メロンパン・・・・。
すべてが毎年恒例すぎて、いったいどの年の記憶だったのかあいまいになってます(笑)。
毎年こうやって同じ仲間で同じことをして楽しめるって、幸せなことですね~、つくづく・・・。
もちろん来年も出ますよ。
でもその前に、今年の夏はあのお山の頂上に登っていくぞーーー

●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒★
●「Instagram」はこちら⇒★
●「minne」ショップはこちら⇒★
●「Creema」ショップはこちら⇒★
●「iichi」ショップはこちら⇒★
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒★
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒
そう思い、土曜日に「ヨコハマハンドメイドマルシェ」に行ってきました。

土日の2日間で3,000ブースが出展する、大規模ハンドメイドイベント。
ハンドメイド仲間からは、オシャレでとってもステキ!とは聞いていましたが、ほんとーーにかわいくてオシャレで、凝った作品ばかり!
入場料を取るだけありました。みなさんレベル高いよ~



↑夏用に、ネックレスとピアスを購入。

↑こちら、細ーーいアーティクスティックワイヤーをねじっているそうです。お仕事細かい!!
すっかりイベントが気に入っちゃったので、私も11月に開催される秋の部に出展したいな~。
★ ★ ★
日曜は、毎年恒例の山中湖ロードレースに参加してきました。
私は今回で6回目の参加ですが、もっと前から参加しているラン友さん曰く、
「今までは2、3年に一度は雨が降っていたけど、kazun'ちゃんが行くようになってから一度も雨が降っていない

そうでしょ、そうでしょ!
晴れ女をあなどるなかれ! 当然のことながら、今年も快晴でした


↑ご覧ください、この清々しく美しい富士山。
昨日はそこまで暑くもなく、湿気も少なくて、そよそよの風が気持ちよい、サイコーーのラン日和。

↑1万人参加のロードレース。

↑私らは、カラフルアフロで派手派手に!

↑さあ、山中湖1周13,6キロの旅に行ってきま~す。
スターターを務めるのは、毎年恒例の瀬古利彦さん。
最近、プロランナーの活躍が目覚ましいので、トーク中もめっちゃご機嫌でした



↑エイドは、好例のオレンジ。今年も7、8個は食べたかな。

↑12キロ地点で、これまた好例の放水。気持ちいいです。

↑汗をいっぱいかいてフィニッシュしたあとの、豚汁は格別。

↑毎年4杯いただくのだけど、塩分オーバー気味で翌朝のむくみがハンパないので、今年は2杯にセーブ。
このあと温泉で汗を流して、おそばを食べて、帰りは海老名サービスエリアで箱根メロンパン・・・・。
すべてが毎年恒例すぎて、いったいどの年の記憶だったのかあいまいになってます(笑)。
毎年こうやって同じ仲間で同じことをして楽しめるって、幸せなことですね~、つくづく・・・。
もちろん来年も出ますよ。
でもその前に、今年の夏はあのお山の頂上に登っていくぞーーー


●ホームページ「handmade kazun'」はこちら⇒★
●「Instagram」はこちら⇒★
●「minne」ショップはこちら⇒★
●「Creema」ショップはこちら⇒★
●「iichi」ショップはこちら⇒★
●著書「ひと目でクリックしたくなる『売れる』ハンドメイド作家になる!」の詳細はこちら⇒★
●ブログランキングに参加してます。バナーにポチっとお願いします⇒

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます