50代男性のお楽しみ

食べ物やオーディオ ダイエット いろいろ好きなものを不定期更新。

疾病利得を理解したくても難しい

2021-04-08 07:31:20 | 医療

疾病利得とfacebookにコメントした人がいたニュース

 

なぜ彼女は「JRに乗車拒否された」と訴えたのか 波紋ブログの真意、伊是名夏子さんに聞いた(J-CASTニュース)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

 

 

障がい者の方はJRの駅を使えないことがある。と明記しなければならなくなる。

JR側は断るなら、「障がい者にすぐ対応できる駅」「すぐにはできないが、ある程度待ってもらえれば可能な駅」「全く不可能な駅」という駅を区別するのも大事かな。と思う。

このYAHOOニュースのコメントでは、この方の事を非難するのが多いが、JR側もクレームが出ないように配慮すべきかと思う。

 

私の田舎(と言っても、市 だが、住宅街は極めて田舎)は、無人駅が近くにある。ここは階段が無くスロープ。とても古い駅だが、車いすの人も使える。

今後、少しずつでも車いすが使える駅を増やすべきではあるだろうな。

 

今回のニュースは、疾病利得という言葉を使うのはあまり望ましくないかな。と思う。

車いすを使っている人が交通機関を使えない。という状況は、皆同じだから。

 

まあ、でも、当然の権利でも、言い方や言葉の使い方を間違えると、正当でも支持を得られなくなるのは間違いないので、正義の時も言葉や態度に気を付けよう。という感じかな・


アコギ練習50日目 弦高って何が影響するんだろ?

2021-04-08 07:20:22 | アコースティックギター

まだ50日。だんだんマンネリ化してきた。

新しい曲を少し入れないと、ということで、昨日に引き続き バックナンバーの花束。

間奏は難しいから、前奏から、1番の終わりまでの練習を。

だいぶ弾けるようになってきた。

そして、昔の曲も。やはり少しずつ上手になってきた気がする。

手の動きが早くなった。これは、上手に脱力ができるようになってきたんだと思う。

左手だけね。右手がまだまだ。ジャガジャガ動かすのみだからね。(1小節に4回のダウンストロークだけね)。

 

昨日はちょっと弦を押さえにくかったなー。

湿度が下がった。弦高は0.1~0.2mm上がった?

 

湿度が上がると、木が膨張して、弦高が上がる。とは調べたことがあるけど。どうなんだかなー。

 

最近春の日差しになって部屋が少し暖かくなったのでそれもあるのかなー。わからない。

 

今日から週末までは、結構寒いようだ(雪も少しチラチラ)。少し暖かくなったのに急に寒くなるから、乾燥しそう。

木にはあまりよくないかもなー。

弦高の0.1mmくらいの変化で、押さえにくさがでてくるのは面白いね。

 

 

向学のためにネットでアコギの事を調べてたりするんだけど、フレット交換。とか書いてて。そんなにすり減るんかなー。とか思っていたけど、

私のレベルでも1~4フレットくらいはすり減り始めているんだなー。弦を押さえすぎてるのかな?

若いころ握力があった(右80 左68)から。ジャンプ力と握力は比例する。とか言われたことがあって毎日軟式テニスのボールを握ってた。

 

下手でもいいから、数年でフレット交換するくらい練習したいな。


4月8日 昼食から 9日朝食 と 体重

2021-04-08 07:17:06 | 日記

8日昼食

職場の豚丼(キムチ風かな?)380円 安いね。ご飯はたっぷりだった。カロリー的にはそこそこあるなー。

700位はありそうだ。

 

夕食

鶏むね肉のバジル風とレトルトカレー少々とご飯少々

 

8日 朝食

昨日の残りを少々

多分400カロリーくらい

 

体重 71.1キロ

 

やっと少しやせてきたな。あと1.5キロ痩せたい。あと2週間で!厳しいけど少し頑張ってみるか。