さぽーと・けあぺん(就労継続支援B型事業所 兵庫県丹波篠山市)

地域の方々と関わりながら、障がい者の方々と一緒に働き事業所を楽しみながら育てて行く日々のお話しブログです。

芝ちゃん最終の巣立ち

2022-07-16 21:50:40 | 障がい者、介護
昨日は、ブログを書くと真夜中になり今日起きれなくなると思い断念。
毎晩ブログを書くのに1時間近くかかるので(^_^;)ごめんなさい。

昨日は、奏~かなで~cafeの日で久しぶりに女性メンバーさんのフルート演奏を聴きました。
夏のイメージで沖縄に関する曲を演奏してくださいました。
女性メンバーさん、メンバーの皆さんありがとうございました。
ひげ爺さんやいつも来てくださる山田のお母さん、メンバーさんのご両親さんありがとうございました。
秋月堂さんもとっても美味しい新作のスコーンのクリームチーズサンドや無農薬のズッキーニブレッドなど
販売してくださいました。
毎回、新作のお菓子に感激。
週末の最高の自分自身へのご褒美。
秋月堂さんの出来立てお菓子販売も毎週金曜日にあります。ぜひお越しくださいね。

昨日のお弁当販売は、半分ほど売れました。
今日は、道の駅「瑞穂の里さらびき」さんでもお世話になりました。
心優しい駅長さん、スタッフさん、お隣でご近所で採れたとうもろこしを販売されていたスタッフさん
今日もお世話になりました。ありがとうございました。
外国のメンバーさん、ママさん今日も来てくださりありがとうございました。
毎週土曜日は、忙しいので本当に助かります。
畑燃料様の側での販売もほぼ完売でした。
お立ち寄りくださいました全てのお客さま本当にありがとうございました。
私達の週末の癒し土曜日のトラックドライバーさんご夫妻さんもありがとうございました。
嬉しいことに私の住むハイツの下の住人さんがお弁当をご購入くださったこと。
皆さま今日も本当にありがとうございました。

昨日は、春からチャレンジした芝生の最終お引き取りの日でした。
無事になんとか育ってくれて嬉しいです。
途中の猛暑日や大雨、台風の心配とか、何より大切なお仕事だったので
チャレンジの機会をくださいました会社様にご迷惑だけは絶対にかけないよう
芝ちゃんとスタッフさん、メンバーさん達と頑張った大きなチャレンジでした。
会社様、関係スタッフ様、そしてお急がしい中、何度も来てくださった師匠さま
ありがとうございました。

みんなで力を合わせて頑張った芝生栽培。
最終の巣立ち先は、島根県の高校サッカーのグランド。
みんなで師匠さまに感謝し芝ちゃん達をお見送り。
今日もうない芝ちゃん達の光景が寂しく思えました。

私達が取り組みした今回のお仕事は、大阪、神戸、島根県の子どもさん達のお役にたてれたと思います。
みんなの力でやり遂げれた事、みんなで1歩また進めた事誇りに思います。
芝ちゃん達、元気でグランド、園庭にいっぱい広がってくださいね。
ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿