さぽーと・けあぺん(就労継続支援B型事業所 兵庫県丹波篠山市)

地域の方々と関わりながら、障がい者の方々と一緒に働き事業所を楽しみながら育てて行く日々のお話しブログです。

8月13日㈫~8月15日㈭まで夏季休業日  寄り添う仕事

2024-08-13 10:06:54 | 障がい者、介護
8月13日㈫〜8月15日㈭まで夏季休業日の為、事業所と母さん弁当の販売をお休みさせていただきます。
お客様の皆様に大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんがよろしくお願い申し上げます。

「寄り添う仕事」
最近、私よりずっと若い方々との出会いが続いています。
毎日早朝からお弁当作り、メンバーさんへの対応、片付けや翌日の段取りと
歳をとり一日の長さが数時間くらいに思える私にとって一日が短く
自分自身の事、家族の事、仕事の事を振り返る時間さえ無いこの頃。
先週末に出会えたお客様のライダーさんとのお話しは、
私の初心を取り戻す貴重な時間になりました。
私は、医療、福祉のお仕事に関わる方々は、他のお仕事に比べると
目に見えない心や命の尊さに関わる機会が沢山あり
相手の方に寄り添う気持ちを常に持たなければ続ける事が難しいお仕事だと感じています。
そして正しい答えがない事も。
これまでも、これで良かったのか?どこかで間違えていたかも?
利用者の先の人生で役に立つ支援やケアが
時には、相手に寄り添う気持ちが強すぎて押し付け、虐待にその気持ちが違うかたちで捉えられ
報われない仕事だと落ち込む事も。
それでもこの仕事を続けてこれているのは、
メンバーさん達や色々な人が自分を支えてくれていたり、笑顔を見て一日を終える事が出来ているから。
自分の仕事は、相手の人にとって「点」に過ぎなくても、
その「点」は、やがて多くの支援者の人達の「点」も交わり「太い線」となって
相手の人の人生の中で活きる事も出来るはずだと思う。
失敗を改めながら、諦めずに自分の残りの時間も進んでみよう。
良い事ばかりじゃないのが当たり前。しんどい事があるから良い事に感動出来る。
今回出会えたお客様から学んだ時間も大切にしようと思う。
ライダーさん、私の初心を戻せる時間を本当にありがとうございました。

サムさんとあけみ(鬼)ヤンマ

2024-08-03 21:21:48 | 障がい者、介護
3週間前の事。
お昼過ぎに事業所でピンポーンとインターホンがなり、誰かなぁとドアを開けると
なんと男性の外人さんがニコニコ顔で立ってる。
焦った私が思った事、見なかった事にしよう…。
完全にフリーズした私の心の声
(そうだこれは、疲れすぎてきっと外人さんの幻を見ているに違いない。
この人から見て、きっと私は、映画の「テルマエ・ロマエ」の阿部寛さんが言ってた
「黄色い平たい顔族」に見えている?
いや、私は、またまた猛暑の弁当販売で南国の人に負けないくらいに
真っ黒クロスケやから「真っ黒クロスケの平たい顔族」?に見えているに違いない。
どうしてそんな事を真っ先に真面目に考えてしまってる私?
そんな事より、英語、英語や。
あかん、緊張してしかも苦手な英語、全く思い出せない〜(泣))

ヘラヘラ笑うしかないと思ってたら
その外人さんがなんと丁寧な日本語で「ここは、カフェですか?ご飯食べられますか?」
「ごめんなさい〜今日は、カフェやすみね~」と日本語に英語発音のおバカ丸出しの私。
お話しを聞くと、サムさんと言うお名前で近所のキャンプ場へ歩いて行く途中でご飯を食べていないとの事。
中に入ってもらい、お弁当の残りのおかずで即席ランチを食べていただいた。
サムさんは、まだ20代前半の若者さん。
母国で禅寺に出会い日本語が好きになられ一年間かけて日本の色々な場所で日本語にふれあえる旅をされているそうだ。

これからキャンプ場と言われてたので「熊出るかも~大丈夫?」
「熊出たら怖いね~」と笑ってる~、いやホンマに危ないって。
話しを聞いた代表さんもサムさんが食料に困ったら大変だと
仕入れの買い出しにサムさんと一緒にスーパーまでドライブ。

私は、その間に必死に手作り「あけみ(鬼)ヤンマ」を作る。
オニヤンマ君は、高くて買えなくて自分用に作って使ってる。
これ、マヌケな顔してるけど結構虫除け発揮してくれてる。
きっとサムさんの虫除けになってくれるはず。
だけど、そもそもサムさんの母国で「鬼」って言葉あるのかなぁ?
なんとかカッコ悪いけど、即席あけみヤンマをサムさんもらってくれた。
その晩、私も代表さんもサムさんが熊や虫に襲われずキャンプを無事に終えているか心配するばかり。

翌日、カフェにまたサムさんが来てくれた。
よくよく話しを聞いてみると、実は、ご近所の施設に滞在されていて
昨日は、買ったテントのお試しだけでキャンプ場に行って
その後また滞在先に戻られたとか。
なんともお恥ずかしい、てっきりテントを張り日本中を旅してると早合点してました。😂
前日のあけみヤンマをお守りにする代わりにとサムさんから
母国のコインをいただきました。
私もこのコインを大切なお守りにします。
本当にありがとうサムさん。
翌週もサムさんが来てくれて日本語でいっぱいお話しをしました。
サムさんは、日本人の人と直接関わりながら日本語をもっともっと楽しみたいと
これからの旅もワクワクしながら進まれるそうです。
サムさんがマップのクチコミに投稿してくださっていて、
本当に嬉しくて涙が出ました。
たぶん、嬉しいだけじゃなくて寂しくなる気持ちもあったかな。
日本人より丁寧で優しい日本語を話す若いサムさん。
サムさんの旅が人生の貴重な財産にきっとなられる事、
無事に楽しんでくださる事を毎日願っています。