さぽーと・けあぺん(就労継続支援B型事業所 兵庫県丹波篠山市)

地域の方々と関わりながら、障がい者の方々と一緒に働き事業所を楽しみながら育てて行く日々のお話しブログです。

アトラクション

2022-08-04 21:43:54 | 障がい者、介護
昨日のお弁当販売は、テント、道の駅「瑞穂の里さらびき」さんとも
久しぶりに完売出来ました。
メンバーさんの皆さん、スタッフさん、心優しい駅長さん、さらびきさんのスタッフさん、
ご購入くださいました全てのお客さま皆さま本当にありがとうございました。

昨日のお客さまで外車のクラッシックカーのドライバーさんもご購入くださいました。
ブーンとテントの横で停車され直ぐにボンネットを開けられエンジンチェックされていた光景が
外国の映画のようで思わずお声がけ。
車体の白色にクラッシックカーならではの味のある鉄錆びがカッコ良かった。
お話しをお聞きすると私とほぼ同じ年齢のお車。
同級生のお車が持ち主さわんのおかげで今も頑張ってると思うと
何だかとても元気をいただけた。私も頑張れるような気持ちになれました。
お気遣いくださりお弁当をご購入くださりありがとうございました。
お気持ちも嬉しかったです。ちょっと押し売りぽっくなってしまい反省です。f(^_^;

さて、今日は、お弁当販売時間を早めに切り上げて三田市の学校さんへ
みんなで草刈りのため移動。

草刈りが上手なメンバーさんが体調不良でお休みなので
今日は、私がピンチヒッターで草刈り。
張り切ってブンブン草刈り機するも
なんと恐怖の雷がいきなり大きくなって20分も経たないうちに雷でギブアップ。
雷さん、私の一番の弱点。鬼やけど雷怖い。(笑)
メンバーさん連れて車に避難、代表さんスタッフで草刈りの続きを。

広いテニスコートなので思うほど作業進まず、ご依頼者様すみません。(T-T)
雷恐怖は、この時点でまだ序の口で始まりに過ぎず。
急いで篠山に戻って行くと途中から雷が光る、光る、落ちてる、落ちてるのオンパレード。
運転しながら稲妻が光る度にぎゃーっと叫び、助手席の女性メンバーさんも
私を安心させてくれるお気遣いでいっぱいお話しくださるのですが、
目の前を何度も稲妻が地面目掛けて落ちてる光景に私のぎゃーっの連発。
女性メンバーさん、雷より私の悲鳴のほうがきっとやかましいかったね。ごめんね。(T-T)
300回くらい雷あったらしい。篠山は、ビルやマンションのように遮るものがない。
なのでモロッ田んぼに落ちるが見える。
しかも道路が川みたいでさながらUSJのアトラクションのようでした。
みんな本当にありがとうございました。

夕方、家で晩ごはんの準備をしているとメンバーさんの一人の弟が
「いつも草刈り頑張ってくれる○○君が今日の草の状況を見たらきっとがっかりしたと思う」
と言うのでその理由を尋ねると前回山の斜面を一生懸命に頑張って草刈りしてくれてたからと言ってました。
メンバーさんの中で一番歳上の弟ですが、一番若いメンバーさんの事
ちゃんとその頑張りを見ててくれたんやなあと嬉しく思いました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿