

黒川博行原作【後妻業】が映画化され、絶賛公開中との事。
映画版のタイトルは【後妻業の女】です。
いや、直木賞受賞効果ってはホントに凄いですね。
バンバン、作品が映像化されてますから。
そんな中、ちょっとしかニュースが入らなかった、映画版【破門】の全容が明らかになってました。
BSスカパー!でのドラマ版が、とても良い出来だったので、こっちの映画版は正直不安です。
だって、映画版のタイトルが【破門 ふたりのヤクビョーガミ】っ言うんですよ。
“ヤクビョーガミ”って・・・。ダサいなぁ・・・。
公式ホームページ
まぁ、いい。
ちょいと各キャラクターと、ドラマ版&映画版の演者さんを並列に挙げてみましょう。
赤字がドラマ版、青字が映画版とします。
イケイケのヤクザ・桑原保彦 = 北村一輝/佐々木蔵之介
ヘタレのコンサル・二宮啓之 = 濱田岳/横山裕
二宮の美人いとこ・渡辺悠紀 = 山下リオ/北川景子
二蝶興業の若衆頭・嶋田 = 鶴見辰吾/國村準
桑原の舎弟・佐々木節夫 = 牧田哲也/矢本悠馬
てなトコかな。
意外なのが、映画版で悠紀役を北川景子が演じる事です。
北川景子は大好きな女優さんですが、ちょいと歳が悠紀より上過ぎる様な・・・。
しかし、これだけのビッグネームを持って来るのですから、原作とは異なり、物語に積極的に関わって来るのでしょう。
又、セツオくんはドラマ版ではイケメンでイメージと異なりましたが、映画版の矢本悠馬というヒトはイメージ通りですね。

ちなみに、木下ほうか・中村ゆりは、ドラマ版&映画版両方に出演しておりますな。
それどころか、この二人、同じ黒川博行原作の【煙霞-Gold Rush-】にも出ています。
映画版は、ほとんど関西人の演者さんで、固めているそうです。
そう。関西弁は、非関西人は使っちゃ駄目。
もっとも、ドラマ版の濱田岳は超上手かったけど。
【アウトレイジ ビヨンド】での西田敏行の関西弁は、超下手だったもんな~。
2017年1月28日公開予定。
みんなも観に行こうず

『映画は夢の工場』イリヤ・エレンブルグ(旧ソ連の作家・1891~1967)

黒川博行の巻。
黒川博行の巻、ふたたび。
黒川博行の巻、みたび。
黒川博行の巻、よたび。
黒川博行の巻、いつたび。
黒川博行の巻、むたび。